2012年11月21日
Fox Fury wingスペシャル!!!
じつにひさしぶりのライトネタであります。
過日の駐屯地キャンプの帰り際に、わたくし、いかにもさりげに、以前名古屋のOFF会でいただいた、
Fox Furyのコマンド20ファイアーファイターエディションとゆーヘッドランプを取り出してきました。
「そうそうwingさん、たまたまこんなの持ってきたので、あんたに預けておくことにします。むひひひ」
「預けておくことにします・・・って、ひょっとして、わたしにこれをMODせよと???」
「いや、そんな厚かましいことは・・・わたくしはただ、これがもっと明るくなればいいなぁと思ってるだけで・・・げひげひ」
「たしかこれ、某cinqさんが500GSに入れ替えて、もう二度とやりません、とかいってたやつじゃ・・・ぶつぶつ・・・」
「がははは、そんなコメントもありましたかねぇ・・・ま、ともかく預けておきますので、じゃあね!!!ばいばい!!!」
「ちょっと待って・・・わわっ、危ないっ!!!」
と、わたくし水平対向エンジンの音を響かせて、そそくさと走り去ったのでありますが・・・
先々週の砲台OFF会キャンプの際に、とーとつにわたくしの手元にかえってきたのでありますねえ、これが・・・
ええ、見事に明るくなって・・・げひげひ
もともとオリジナルのままでも、近距離を広範囲に照らすには充分過ぎるぐらい明るいヘッ電なのですが、
そこはそれ、せっかくのwingさんからお申し出を無下にお断りするわけにもいかず・・・(違)
某cinqさん同様、ひょっとしてそれ以上に手間暇をかけていただいたようですが、フラッシュライトファンBBSの、
改造日記などにはまだアップされてないようなので、とりあえずこちらでご紹介・・・
とはいってもわたくし、中身のことはまったくわかりませんので、例によってwingさんからの解説コメントに期待してと・・・
じゃーん
Fox Furyのコマンド20ファイアーファイターエディション、wingスペシャルであります。
右は大きさ比較用のFENIX MC-10で長さは約10cm・・・
重さ160gほどのヘッ電で、単三電池4本を入れると250gほどになります・・・
なんと、新品電池や電池のキャリングケースまで付いて返ってきました・・・でへへへ
で、こちらが換装していただいたLED・・・
「ともかく明るくなれば・・・」といってたのですが、たしか、日亜の570GSとかおっしゃってたような・・・
ま、とーぜんキャンプでは飲んでましたし、wingさんも珍しく早寝されたので詳しくは解説コメントを期待しましょう・・・
で・・・
スイッチをワンプッシュするとセンターの4灯が点灯・・・わたくしの好きな電球色であります。
手元や足元を見るにはこれだけで充分・・・
さらにワンプッシュすると・・・
12灯が点灯します。すべて電球色であります。
かなりの広範囲を照らすので、タープの下に吊り下げてランタン代わりにするのにも最適です。
で、さらにもうワンプッシュすると・・・
20灯全灯が点灯します。外側の8灯は白色にされたたようであります。
真っ暗な夜道を歩いたりするには、このぐらいの色合いがいいかも知れませんね。
もちろん蓄光処理も・・・
って、蓄光はセンターの4灯だけだったのであります。
そーいや、wingさんがキャンプでいってたな・・・
「最初の4灯が完成したとき、あとこの作業を4回も繰り返すのかと考えたら、思わずメゲました。」って・・・
わははは、人間忍耐が大事なのでありますよ・・・むひっ、むひひひっ
さて、これでランタンにもなる明るい電球色のヘッ電が手に入ったし、あとは・・・どうしようかな・・・げひげひ・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
お願いだから振り向かないでね。
てかマジでコレは凶器でした w(゚o゚)w
んでコレ実際のフィールド、特に洞窟なんかでの使い勝手は最高でしょうねと・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_finger_ok.gif)
ちなみに98kさんが装着してっと消防士さんのヘッデンってーよりメッチャ明るい陣鉢みたいだと内心思っているのはあくまでも内心なので内緒ですm(_ _)m
明るい老後かあ。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_csweat.gif)
>red-bicycleさん
そーいえば・・・振り向かないでぇぇぇぇ、○○の人ぉぉぉぉとかゆーシャンプーのCMがありましたねえ・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_b_heart.gif)
わたくしもこのヘッ電を着けて、街角で振り向きまくることにします。もちろん、洞窟の先頭でも・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_foppish.gif)
>きたきつねさん
わたくし他にも、船釣りした鮭やハンドメイドのベルトや高価な灯油ランタンなどをいっぱい送ってくれるお友達がいますよ。じゅるじゅる
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_foppish.gif)
>川端さん
このヘッ電、もともとヘルメット装着用として作られてるんですよね。
でも、これを無理やりにでも額に装着してると、最初の一太刀はかわせるかもしれませんので、
いつも命がけになる、川端さんらとのOFF会キャンプでは常時着用することにします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_nothing.gif)
>TOMOさん
うーむ・・・明るい老後ねえ・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_csweat02.gif)
>cinqさん
おおっ、これはこれは・・・コマンド20のLED換装を唯一の生きがいにされておられるcinqさん!!!
まあ、いつかXM-L仕様のコマンド20にされたときには、ぜひ交換を!!!
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_hearteye.gif)
基本オリジナルのLEDを日亜のNSDL570GS-K1(f4P9)電球色に換装しただけです。
当初は全て電球色の予定でしたが、12灯と20灯の明るさの差が体感上いまいちでしたので、三段目はNSDW570GS-K1(b4P11)白色にしてみました。
蓄光処理が中心4灯だけなのは手抜きでは無く20灯全てだと悪趣味かとの判断からですよ・・・タブン^^;
それにしてもテスト点灯ではとても良い感じに出来たと思ってましたが、ここまで迷惑とは思いませんでした・・・^^;
詳細な解説をありがとうございます。迷惑云々はあえて無視することにして・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_foppish.gif)
たしかに外側8灯を白色にしていただいたおかげで、明るさや色合いの違いが実感できますね。
タープの下でのランタン代わりには、4灯あるいは12灯で充分ですから、こちらは電球色のほうがうれしいですし・・・
いやあ、ほんとうにお気に入りのヘッデンになりました。ありがとうございました。
えっ?まだまだ改良したいので次回また預からせて下さいって???
いやあ、そーゆーことならお言葉に甘えて・・・げひげひ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_foppish.gif)
・・・・・嫌です。もう二度と
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
cinqさん・・・
そのような暗号は記憶にありません(^^)