2013年07月16日
防虫OFF会???前篇
(期間限定のお知らせ)
2013夏・ボルネオ島植林ツアーへのお誘い記事はこちらです。
いやあ、じつに10日ぶりの記事更新となってしまいました。いろいろとバタバタしてまして・・・ぺこぺこ
で、ひさしぶりの更新は、なんと「防虫OFF会」のご報告記事なのであります。
???
じつは過日、某川端さんが「防虫シート」なるものを見つけられ、お世話になっている方々に配られたようで、
わたくしも一枚いただいてたのですが、いつもの関西のライト好き4人で、これを試すOFF会キャンプをしましょう、
とーぜん、虫の多い季節に、虫の多い場所で・・・
とゆーことになり、残念ながら川端さんご本人は来られませんでしたが、先週末に行ってきました・・・あははは
金曜日の午後早くに仕事を終えたわたくし、そのままwingさんのクルマに同乗させてもらい・・・
一路向かったのは、丹後半島の付け根にある名勝、天橋立に面したキャンプ場・・・
ええ、対岸がまさに天橋立であります。

汗まみれの仕事用ウェアを脱いで木に吊るし、短パンTシャツ一枚になって・・・

まずはwingさんと乾杯であります。
その後はとーぜん・・・

日本海の新鮮な海の幸を次々と・・・
で、暗くなるとwingさんが、紫外線ライトと防虫シートを貼ったレンズ、貼ってないレンズを出してきて、
「ねっ、ふつーのレンズにこうやって照射すると、少し暗くなりますがまだ紫の光が通過してるでしょ、
ところがこちらの川端シートを貼ったやつだと・・・ねっ、まったく通過してないでしょ・・・どうです、凄いでしょ?」
「むにゃむにゃ・・・もう飲めましぇん・・・って、ビールもどきがあと1本しかないぞっ・・・ぶつぶつ・・・」
「ったく、しようがないなあ・・・じゃあ、追加の買い出しがてら、駅前温泉にでも行きますか・・・」
いやあ、真夏の海辺宴会キャンプでは、ビール(もどき)と海の幸はもちろん、やはり温泉もありがたいなあ・・・
あっ、今回はいちおー、防虫OFF会キャンプでした・・・っけ・・・
で、温泉からもどり、またぞろ買い足ししたビールもどきなんぞを二人でかぱかぱやってたのですが、
さすがに日付が変わる頃には二人ともへろへろになり、そのままスクリーンタープ内のコットにばったりと・・・
そう、今回はわたくしが仕事帰りだったので、主要装備はすべてwingさんに用意していただいてたのであります。
で、三時過ぎに明るいライトの気配でふと起きてみると、明るいライトを持ったred-bicycle(赤チャリ)さんが・・・
「いやあ、四時間で到着の予定だったんですが、二時間で着いてしまいました。あははは」
「まあ、とりあえず乾杯・・・って、赤チャリさんは甘い飲み物でしたね・・・ではわたくしはビールもどきを・・・ぷしゅ」
とまあ、夜明け前の乾杯をすませて、赤チャリさん持参のコットもタープ内に組み立てて三人で就寝。
翌朝はまったりと朝食(わたくしはビールもどきとサンドイッチ!!!
)、その後は歩いて天橋立ビューランドへ・・・

「リフトにしましょうか、モノレールにしましょうか、それとも徒歩で登りましょうか・・・」
「まあ、リフトの方がいくらかでもスリルがあって・・・って、歩きたい人は勝手にどうぞ・・・」

前を見れば、並走するモノレールに乗り移ろうとするwingさん・・・
うしろを振り返ると・・・

「ゆすらないで下さい。」って書いてあるのに、リフトを宙返りさせようとする赤チャリさん・・・
山頂では・・・

天候はイマイチでしたが、さすがは天下の名勝、天橋立であります。
天橋立ではお約束の「股のぞき」・・・

ずいぶん身体が柔らかいですね・・・
wingさんも・・・

「ててててっ、こっ、腰が曲がらんっ!!!」
「股のぞき」で逆さまに見ると天橋立が、龍が天に登って行く姿に見えるらしいのですが・・・
まあ、興味のある方は、このあたりの画像をてきとーにひっくり返してご覧くださいね・・・
で、やはり山頂にあった「かわらけ投げ」用のターゲット・・・

「わははは、見事に真ん中を通したぞっ!!!」

って、ライトの光を通すもんじゃありません、赤チャリさん
展望回廊・飛龍観をぐるぐる廻って・・・



ふたたびリフトに乗って、下界へ降ります。

駅前レンタサイクルの赤チャリと赤チャリさん・・・

天橋立の付け根にある文殊堂・・・

天橋立へ続く廻旋橋・・・と・・・

と、トムキャット???
みなさん、ぐるりと廻って繋がった橋を渡り・・・

天橋立の海水浴場に到着であります。

あいにくの天候で、海水浴客も少なかったのですが、わたくしはひと泳ぎ、でも残りのお二人は、
あくまで夜の照射のための下見だったようで、「ここなら暗くて遠射も効きそう・・・むひひひ・・・」と・・・
で、その後いったんキャンプサイトに戻り、赤チャリさんのクルマで昨日も行ったシーサイドの巨大な商業施設へ
本来は食料や飲料の買い出しが目的だったんですが・・・

ひさしぶりのホンモノのビールで・・・
まずは昼食であります。

もちろん、海の幸いっぱいの海鮮丼定食、もちろん、わたくしはご飯大盛りであります。
で、食後の食糧飲料の買い出しもそこそこに、大きな100円ショップから出ようとしないお二人をなだめすかして、
なんとかキャンプサイトまで戻り、わたくしはビールもどきを飲んでお昼寝、お二人はまた夜間照射の下見に・・・
で、タープ内のコットでうとうとしてると、なにやら対岸にライトの気配が・・・


そんなとこまで下見に行ってたのね、はるか廻旋橋からぐるっと廻って・・・
案の定、炎天下を延々と歩いたお二人、キャンプサイトに戻るなり・・・

甘いものをいっぱい食べて、お昼寝ならぬ、お夕寝であります。
で、この後は日も暮れてきて、いよいよ本格的な・・・ひっひっひ・・・
(次号に続きます。)
2013夏・ボルネオ島植林ツアーへのお誘い記事はこちらです。
いやあ、じつに10日ぶりの記事更新となってしまいました。いろいろとバタバタしてまして・・・ぺこぺこ
で、ひさしぶりの更新は、なんと「防虫OFF会」のご報告記事なのであります。
???
じつは過日、某川端さんが「防虫シート」なるものを見つけられ、お世話になっている方々に配られたようで、
わたくしも一枚いただいてたのですが、いつもの関西のライト好き4人で、これを試すOFF会キャンプをしましょう、
とーぜん、虫の多い季節に、虫の多い場所で・・・
とゆーことになり、残念ながら川端さんご本人は来られませんでしたが、先週末に行ってきました・・・あははは
金曜日の午後早くに仕事を終えたわたくし、そのままwingさんのクルマに同乗させてもらい・・・
一路向かったのは、丹後半島の付け根にある名勝、天橋立に面したキャンプ場・・・
ええ、対岸がまさに天橋立であります。

汗まみれの仕事用ウェアを脱いで木に吊るし、短パンTシャツ一枚になって・・・

まずはwingさんと乾杯であります。
その後はとーぜん・・・

日本海の新鮮な海の幸を次々と・・・
で、暗くなるとwingさんが、紫外線ライトと防虫シートを貼ったレンズ、貼ってないレンズを出してきて、
「ねっ、ふつーのレンズにこうやって照射すると、少し暗くなりますがまだ紫の光が通過してるでしょ、
ところがこちらの川端シートを貼ったやつだと・・・ねっ、まったく通過してないでしょ・・・どうです、凄いでしょ?」
「むにゃむにゃ・・・もう飲めましぇん・・・って、ビールもどきがあと1本しかないぞっ・・・ぶつぶつ・・・」
「ったく、しようがないなあ・・・じゃあ、追加の買い出しがてら、駅前温泉にでも行きますか・・・」
いやあ、真夏の海辺宴会キャンプでは、ビール(もどき)と海の幸はもちろん、やはり温泉もありがたいなあ・・・
あっ、今回はいちおー、防虫OFF会キャンプでした・・・っけ・・・

で、温泉からもどり、またぞろ買い足ししたビールもどきなんぞを二人でかぱかぱやってたのですが、
さすがに日付が変わる頃には二人ともへろへろになり、そのままスクリーンタープ内のコットにばったりと・・・
そう、今回はわたくしが仕事帰りだったので、主要装備はすべてwingさんに用意していただいてたのであります。
で、三時過ぎに明るいライトの気配でふと起きてみると、明るいライトを持ったred-bicycle(赤チャリ)さんが・・・

「いやあ、四時間で到着の予定だったんですが、二時間で着いてしまいました。あははは」
「まあ、とりあえず乾杯・・・って、赤チャリさんは甘い飲み物でしたね・・・ではわたくしはビールもどきを・・・ぷしゅ」
とまあ、夜明け前の乾杯をすませて、赤チャリさん持参のコットもタープ内に組み立てて三人で就寝。
翌朝はまったりと朝食(わたくしはビールもどきとサンドイッチ!!!


「リフトにしましょうか、モノレールにしましょうか、それとも徒歩で登りましょうか・・・」
「まあ、リフトの方がいくらかでもスリルがあって・・・って、歩きたい人は勝手にどうぞ・・・」

前を見れば、並走するモノレールに乗り移ろうとするwingさん・・・
うしろを振り返ると・・・

「ゆすらないで下さい。」って書いてあるのに、リフトを宙返りさせようとする赤チャリさん・・・
山頂では・・・

天候はイマイチでしたが、さすがは天下の名勝、天橋立であります。
天橋立ではお約束の「股のぞき」・・・

ずいぶん身体が柔らかいですね・・・
wingさんも・・・

「ててててっ、こっ、腰が曲がらんっ!!!」
「股のぞき」で逆さまに見ると天橋立が、龍が天に登って行く姿に見えるらしいのですが・・・
まあ、興味のある方は、このあたりの画像をてきとーにひっくり返してご覧くださいね・・・
で、やはり山頂にあった「かわらけ投げ」用のターゲット・・・

「わははは、見事に真ん中を通したぞっ!!!」

って、ライトの光を通すもんじゃありません、赤チャリさん
展望回廊・飛龍観をぐるぐる廻って・・・



ふたたびリフトに乗って、下界へ降ります。

駅前レンタサイクルの赤チャリと赤チャリさん・・・

天橋立の付け根にある文殊堂・・・

天橋立へ続く廻旋橋・・・と・・・

と、トムキャット???
みなさん、ぐるりと廻って繋がった橋を渡り・・・

天橋立の海水浴場に到着であります。

あいにくの天候で、海水浴客も少なかったのですが、わたくしはひと泳ぎ、でも残りのお二人は、
あくまで夜の照射のための下見だったようで、「ここなら暗くて遠射も効きそう・・・むひひひ・・・」と・・・
で、その後いったんキャンプサイトに戻り、赤チャリさんのクルマで昨日も行ったシーサイドの巨大な商業施設へ
本来は食料や飲料の買い出しが目的だったんですが・・・

ひさしぶりのホンモノのビールで・・・
まずは昼食であります。

もちろん、海の幸いっぱいの海鮮丼定食、もちろん、わたくしはご飯大盛りであります。
で、食後の食糧飲料の買い出しもそこそこに、大きな100円ショップから出ようとしないお二人をなだめすかして、
なんとかキャンプサイトまで戻り、わたくしはビールもどきを飲んでお昼寝、お二人はまた夜間照射の下見に・・・
で、タープ内のコットでうとうとしてると、なにやら対岸にライトの気配が・・・


そんなとこまで下見に行ってたのね、はるか廻旋橋からぐるっと廻って・・・
案の定、炎天下を延々と歩いたお二人、キャンプサイトに戻るなり・・・

甘いものをいっぱい食べて、お昼寝ならぬ、お夕寝であります。
で、この後は日も暮れてきて、いよいよ本格的な・・・ひっひっひ・・・

(次号に続きます。)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by TOMO 2013年07月17日 12:59
夏場は海辺のキャンプも良いですねえ。海の幸いっぱい。
夜の海風は気持ちよいだろうし。海水浴場には水着のおねいさんも。
いいなあ、天橋立キャンプ。
私はお盆休みまでまともに休みが取れません。
お盆休みは、北海道で文字通り「お盆」です。
夜の海風は気持ちよいだろうし。海水浴場には水着のおねいさんも。
いいなあ、天橋立キャンプ。
私はお盆休みまでまともに休みが取れません。
お盆休みは、北海道で文字通り「お盆」です。
2. Posted by wing 2013年07月17日 21:09
TOMOさん・・・
残念なお知らせが(^_^.)
水着のおねいさんは!私の視界には見当たりませんでした
視力がずば抜けている赤チャリさんには遥か遠方にギャル!らしい姿あり!とのこと・・・orz
でも楽しかったですよ~
機会があれば是非来てください。
ちなみに次回は軍艦島でサザエの壷焼宴会オフ希望です(^^♪
残念なお知らせが(^_^.)
水着のおねいさんは!私の視界には見当たりませんでした

視力がずば抜けている赤チャリさんには遥か遠方にギャル!らしい姿あり!とのこと・・・orz
でも楽しかったですよ~
機会があれば是非来てください。
ちなみに次回は軍艦島でサザエの壷焼宴会オフ希望です(^^♪
3. Posted by 98k 2013年07月17日 23:50
ひっく、キャンプが終わっても、毎晩飲んで帰宅している98kであります。
>TOMOさん
海辺のキャンプは日中はいくら暑くても、なにせ海とゆー巨大な水冷式のエアコンがありますからねえ。
海風はけっこう冷たくて、赤チャリさんなんかすっかり肩を冷やしてしまったとか・・・
>>水着のおねいさん
そうなんですよ、わたくしとwingさんは視認できなかったのですが、赤チャリさんは200名以上のおねいさんを確認したそうです。
>wingさん
今回も送迎ありがとうございました。
まあ、海辺だったので比較的虫が少なくて「防虫OFF会」にはなりませんでしたが、じつに楽しかったです。
>>次回は軍艦島で・・・
いいですねえ、TOMOさんや二日酔いの猫さんを誘って、わたくしのカヌーで密かに上陸して無人島で酒池肉林と照射三昧・・・
って、違法上陸はだめですよ、オフィシャルな「軍艦島・酒池肉林・照射ツアー」を企画して下さいねっ!!!
>TOMOさん
海辺のキャンプは日中はいくら暑くても、なにせ海とゆー巨大な水冷式のエアコンがありますからねえ。
海風はけっこう冷たくて、赤チャリさんなんかすっかり肩を冷やしてしまったとか・・・
>>水着のおねいさん
そうなんですよ、わたくしとwingさんは視認できなかったのですが、赤チャリさんは200名以上のおねいさんを確認したそうです。

>wingさん
今回も送迎ありがとうございました。
まあ、海辺だったので比較的虫が少なくて「防虫OFF会」にはなりませんでしたが、じつに楽しかったです。
>>次回は軍艦島で・・・
いいですねえ、TOMOさんや二日酔いの猫さんを誘って、わたくしのカヌーで密かに上陸して無人島で酒池肉林と照射三昧・・・
って、違法上陸はだめですよ、オフィシャルな「軍艦島・酒池肉林・照射ツアー」を企画して下さいねっ!!!
