やっとニコンP330とかを!!!キャラバン2WAYウェストMを・・・

2013年08月15日

カメラポーチ・セミハード!!!

ええ、このカテゴリでも何度か書いてますが、わたくし、モノゴトはすべて外見から入るタイプ・・・

新しいカメラを買えば、まずはその操作をマスターしようとする・・・のではなく、まずはケースをどうするか、
と、そちらのほうに興味が移ってしまうのでありますね。あははは

で、前回記事のニコンP330とゆーコンパクトカメラもですね、操作マニュアルなんかろくに読まずに、
まずはケースをどうするか、いろいろとですね・・・でへへへ




他のカテゴリでも何度か書いてますが、わたくしポーチ類は、なぜかたくさん持っております。





カメラポーチに使えそうなやつだけでも・・・

RIMG15983





まあ、今回のニコンP330なら、このぐらいか・・・

RIMG15984








特にお気に入りは、下段のみっつ・・・

RIMG15985

サイズ的には真ん中のがぴったりなんですが、なにせリコーCX-1専用として四年間使い続けたため、
よく見ると隅が擦り切れてたりして、実際にはかなり傷んでおります・・・

まあ、これは引き続きCX-1専用にしておいて、せっかくの機会なので、じつはこんなものをですね・・・




じゃーん

RIMG15986


RIMG15987





RIMG15991

写真用品の老舗、ハクバのピクスギアシリーズ、カメラポーチ・セミハードMであります。

カメラ本体に比して、けっこう大きく見えますが、台紙に記載のとおりポーチの内寸法は60×105×32、
P330の外寸法が58.3×103×32ですから、まさにぴったりとゆーか、ぎりぎりいっぱいとゆーか・・・








RIMG15989

通販で買うにはサイズが不安だったのですが、たまたまリコーCX-4を収めてある画像を見つけたもので、
よく似たサイズのP330ならおそらく・・・と大きな決断をしましたが、まさに大正解でした。
まあ、大きな決断とはいっても、なんと7割引、0.7kの決断だったのですが・・・

それでもさすが写真用品の老舗、作りもなかなかしっかりしており、酔っぱらって地面に叩きつけても、
カメラ本体はおそらく無傷でしょう・・・ええ、少なくとも外観上は・・・






ところで、このカメラポーチには、こんなカラビナフックが付いてたのですが・・・

RIMG15988

ベルトループの類は付いてません。シンプルっちゃあ、シンプルであります・・・

ベルトループは、ウェストポーチのベルトやリュックのウェストベルトに装着する際などに使いますが、
わたくしは、ウェストポーチの場合はその中に入れますし、リュックの場合はショルダーベルトに下げますので、
実際にベルトループを使うことは滅多にありません。

でもカラビナフックは必需品・・・なんだけど・・・これはちと大きそうだし、安っぽい感じもするな・・・





とゆー次第で・・・

RIMG15990

さてさて、どれに付け替えようかな・・・




そう、わたくしカラビナフック類も、なぜかたくさん持っております。






ちと困った相談P.S.

前回記事でも書きましたが、わたくし予備バッテリーがないと不安なタイプで、いつもカメラ本体とともに、
ポーチに収納しているのですが、記事本文のとおり、このポーチ、まさにぴったり過ぎてですね・・・

ちょうどレンズ部の出っ張りがあるので、ポーチの下部に予備バッテリーを入れておいて、カメラのレンズ部が、
ポーチの上部にくるようにカメラ本体を収納すれば、ぴったりと収まるのですが、レンズ部を上にしようとすると、
右手に持ったカメラを、いったん持ち替えて、ひっくり返してからしか収めることができません。

逆にレンズ部を下にして、その上に予備バッテリーを収めようとすると、カメラを出し入れする都度、
いちいち予備バッテリーも出し入れしなければなりません。

つーことで、わたくしの思いつく解決策としては・・・
ポーチ内側の上部に、予備バッテリーを収める袋を貼りつけるぐらい・・・なのですが・・・

何か、いいアイデアがありましたら、ぜひご教示くださいませ・・・m(_ _)m

って、たしかキャノンのG7を買った時も、同じような相談をしてたような・・・




その後の追記です。
予備バッテリー収納については、みなさんからのご意見を参考に、お手軽な方法からぼちぼち試してます。

解決案その1

DSCN1452

両面ファスナーで(フック側を外側にして)巻いてとめただけ・・・

このカメラポーチの内張りが起毛素材なので、これだけでも安定して固定できます・・・
ただ・・・
ぶ厚い両面ファスナーが三重にバッテリーを覆うため、カメラ本体のレンズ部分よりも厚くなります。
ポーチのファスナーはいちおー閉まりますが、けっこう膨らんでしまい、もう少し余裕が欲しいところ・・・

フック側片面だけの粘着剤付きファスナーを薄い収納袋に貼り付ければ、厚みは1/6になるんですが、
収納袋に開口部があればべろんと垂れ下がるだろうし、それに袋縫い自体が面倒だし・・・



m98k at 20:20│Comments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 | その他アウトドア

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 川端   2013年08月16日 07:53
提案①:バッテリー用の袋を作ってマジックテープで脱着。
※見た目が良い。たぶん袋の厚みを考慮せねばならない。結構手間が掛かる。マジックテープに寿命がある。

提案②:平ゴムを十字に縫い付ける。
※脱着が楽。見た目が悪い。バッテリーの角が本体に接触する可能性がある。

提案③:幅広の平ゴムを二枚平行に縫い付けスリットの要領でバッテリーをホールドする。
※バッテリーの角は気にしなくていい。脱はともかく着が面倒。たくさん縫うのが手間。

とか?

ああ、あと、フェルトかなんか薄い生地で簡易な袋を作って、十字に縫った平ゴムで留める\(^^)
2. Posted by 98k   2013年08月16日 09:55
>川端さん
さっそくの具体的なご提案、ありがとうございます。
ご提案②③の「縫いつける」とゆーのは、セミハード・硬質シェルで起毛裏地と一体なので、素人には難しいです。
平ゴムを貼りつける、というのもありかも知れませんね。
今のところは、わたくしもご提案①の感じで考えております。
起毛裏地なのでマジックテープも袋側だけで固定できそうで、何度も脱着するものではないので耐久性も大丈夫かと・・・
ただ、薄い生地を使用してもバッテリーそのものの厚みがありますから、
やはり上部に取り付けると、出し入れの際に邪魔になるのではと躊躇しております。袋作りは手間もかかるし・・・
丈夫な防水硬質ケースを探して外付けする、とゆーのもありですが、やはり引っかかるのではないかと・・・
3. Posted by きたきつね   2013年08月19日 18:26
フェルトを長方形に切って、薄めの生地を正方形に切って縫い付けます。バッテリーの出し入れをする部分に余分なベロが残るようにして。
(長方形とか、正方形の大きさや形状はバッテリーに合わせて適宜調整です)
7つ目の画像を見て思いついたんですが、ケースのファスナーの内側に見える部分は針が通ると思います。ですのでベロをそこへ縫い付けられませんか?
ちなみにファスナーを開けてすぐにバッテリーの出し入れができるように縫い付けるとバッテリーがすぐに落ちてイライラしますので、出し入れ口は表カバー側に向けて縫い付けます。
こうするとバッテリーの出し入れにはいちいちクルッとひっくり返してケースの表側に出さないとできませんが、しょっちゅう出し入れはしないでしょうからイライラしない方が精神衛生的によいと思います。
こうするとファスナーを開けて人差し指などでちょいとバッテリーの袋を押しのけてやればカメラの出し入れは容易だと思うんですけど。

って、こんな表現で判っていただけますか?
4. Posted by 98k   2013年08月20日 20:45
>きたきつねさん
情報提供ありがとうございます。きわめてわかりやすい表現ですよ。
わたくしも縫いつけるとすれば、ファスナーの裏あたりに後ろ向きに、とは思ってたんですが・・・
ただ、ファスナーあたり(中心部)にあると、カメラの出し入れの都度、のれんみたいに押しのけるのが面倒かな、と・・・
やはり裏地の上部に平ゴムか薄い袋を固定する方が邪魔にならないんでしょうが、接着剤はちと不安だし、両面ファスナーはかなり厚みがでるし・・・
まあ、カメラケース単独で持ち歩くシーンは少ないので、当面はこれから記事にアップするポーチにでも入れておくことにします。
5. Posted by きたきつね   2013年08月21日 08:41
書き忘れましたが、私の場合予備バッテリはズボンのポケットにそのまま入れてます。
何かに入れてると忘れて行ってしまうので・・・。
6. Posted by 98k   2013年08月21日 22:54
>きたきつねさん
>>予備バッテリはズボンのポケットにそのまま入れて・・・
わたくしの場合は、当日履くズボンに当日予備バッテリーを入れること自体、忘れてしまいますので、
必ずカメラと一緒に置いとかないとダメなんですよ・・・
それでも当日の朝、前夜から充電中の予備バッテリーをそのままにして出かけることもありますが・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
やっとニコンP330とかを!!!キャラバン2WAYウェストMを・・・