フチ子・・・揺らめくLEDキャンドル!!!

2015年03月27日

スバルXV2015・自己満足編

わたくしの新しい愛車スバルXV2015のシリーズ記事・・・なんですが・・・

今回はきっぱりと「自己満足編」なのであります。





納車編でも紹介しましたが、XVとゆーネーミングは「クロスオーバービークル」の略、

で、これが北米では、スバル「XV・CROSSTREK」とゆー車名になってまして・・・







今回、ちまちまとですね・・・

BlogPaint




DSCN4414




DSCN4416




DSCN4417




BlogPaint








わははは、これで完璧な北米仕様じゃあ!!!





なにせ「クロストレック」つーぐらい、


もうロッキー山脈でもアパラチア山脈でも、

ユーコン川でもマッケンジー川でも、


どんなに険しい山道や河原でも、


これでガンガン走れるようになった・・・





のかっ??? 













ぐだぐだと解説とかP.S

このエンブレムはUSスバル社の純正品ですが日本でもネット通販されてるものであります。

DSCN4410

発泡ウレタンの台座にセットされてたので、さすがのわたくしでもキレイに貼れました。






DSCN4411

って、スバル・オブ・アメリカ製なのか富士重工U.S.A.製なのか、よくわかりませんが・・・


通販サイトではそれなりに売れてるようですが、買った方々の書き込みを拝見しても、

「せいぜいスバルの整備担当が気づいてくれるぐらい」で「ただの自己満足。」といったのがほとんど・・・

ま、中には「ハイブリッドタイプに比べてリアが寂しかったので・・・」つー方もおられましたが・・・

そう、コレはあくまで自己満足用、たとえば隣人が同型同色のXVに乗ってて区別するとしても、とーぜん、
リアのナンバープレートは異なりますし、むしろ他のパーツにした方が、いくらかでも意味があるわけで・・・

例えばタイヤをジオランダーやデサートデューラーに交換するとか、フロントガードを装着するとか、
はたまたSTI仕様のパーツに交換するとか、迷彩の防水シートカバーを装着するとか・・・じゅるじゅる

って、これらの純正品がけっこうお高いんですよねえ・・・


なので、ともかくこれで、自分だけが北米仕様になった、と(誰にも気づかれずに)自己満足に浸ることに・・・


と思ってたのですが・・・

わたくしが朝の通勤時にたまに見かける同色のXVに、これと同じようなエンブレムが・・・ううっ

うーむ、次はどうしてくれよう・・・わくわく



m98k at 19:40│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
フチ子・・・揺らめくLEDキャンドル!!!