2015年07月04日
カスク!!!
とーとつにカスク(Cusque)であります・・・
こんな紙箱に入って・・・神奈川トヨタさんから届きました・・・
ええ・・・
マテリアルは牛革と衝撃吸収剤(材?)で日本製・・・って、そこではなく、サイズ2Lとゆー部分・・・
そう、
このサイズは、わたくしの調べた限り「神奈川トヨタ」さんにしかなかったのでありますね・・・
でも2Lサイズとはいえ、重さはわずかに120g・・・
さっそく箱を開けてみると・・・
ちなみに色合いはカーキとゆー、わたくし好みのアースカラーを選択しました。
展開してみると・・・
これではまだわかりにくいので、中に下着類を詰め込んでみました・・・
じゃーん
もうお気づきだと思いますが・・・
そう、自転車用のヘッドプロテクターなのでありますね。
Casque・・・
フランス語の語源は中世騎士たちの武具で、面頬(フェイスガード)のない兜を指すようです。
(ちなみにフェイスガードのある兜の場合、騎士が王に会いに行くためにはフェイスガードを片手で跳ね上げ、
護衛に顔を見せる必要があり、この仕草が「敬礼」の原型、やがて騎士が一騎打ちや試合をする際にも、
フェイスガードを片手で跳ね上げ、お互いの顔を見せ合うようになり、現在まで続く「敬礼」として定着した・・・
てなことが「世界の最悪兵器」の著者でもあるマーティン・J・ドアティ氏の別の著書に書かれてたのを、
カスクの語源をネットで調べていて、とーとつに思い出しました。)
で、高性能な自転車用ヘルメットが登場する1990年代までは、有名なツール・ド・フランスなどでも
こんなカスクが使われていたそうで、ヘルメットのインナーとしても着用されていたとか・・・
そーいや昔の自転車レースの画像を見ると、ハンチング帽などの上からこんなのを被ってますね・・・
ヘルメットほどの保護性能はありませんが、わたくしのようにせいぜいマラソン程度のスピードまでで、
あちこちの飲食店を風景を眺めながら、へらへらと走るのなら、ま、それなりの効果もあるのではと・・・
ヘルメットよりはるかに軽量、ソフトで頭の形にフィットしますし、たたむとジャージのポケットにも入って
輪行の際にも便利、だいいち大げさなヘルメットでへらへら走ってるとサマになりませんし・・・
蓄光・反射機能のある後部ロゴのとおり、こちらはリン・プロジェクトrin projectさんの製品であります。
他にも何社かから、お安いのも出てたのですがサイズはせいぜい62cmまで、こちらもふつーの製品は、
Lサイズの61cmが上限で、素頭で61cmほどあるわたくし、帽子の上からも着用したかったので、
あちこち調べてみると、なんと神奈川トヨタさん(のアウトドアショップ)に、この限定2Lサイズがあった次第。
本革製で、ひとつひとつ日本の職人さんが手作りしてるそうで、それなりのブランド・ヘルメットより、
さらに高額だったので悩んでたのですが、わたくし好みのアースカラーがあったし、実際手にしてみると、
表皮も作りも衝撃吸収材もしっかりしていて、とりあえずは自己満足に浸っています。
ただしチン・ストラップのバックルだけは頼りなさげなので、使ってみていずれ交換するかも知れません。
さっそくミンクオイルを塗って準備しましたが、わたくしの頭部ではすぐに汗まみれになるんでしょうね・・・
他の革製アウトドア用品と同様、水分と熱に同時にさらさないようにだけ注意して、使用後のケアを
しっかりとしてやれば、布製品なんかよりはるかに長持ちしてくれる・・・はずです・・・
ま、少しでもわたくしからの汗被害を軽減するために・・・
お帽子はこの三種類以外にもいっぱい用意してあります・・・サイズの合うのは少ないけど・・・
ま、自転車にはシンプルでツバの小さいのが合いそうですね・・・サイクルキャップはサイズの合うのがないけど・・・
もちろん、カスクでもヘルメットでも、きちんと固定しないと頭部保護の意味はありません・・・
しかも保護性能はヘルメットほどではないので、注意書きにも「走行する際はなるべく速度を出さずに
(中略)走行して下さい。」と、ちゃんと書いてあります・・・
そう、じつはこれを根拠にさらにへらへらと走り、ご一緒するみなさんにも合わせてもらおうかと・・・げひげひ
みなさん、サイズが61cmまでなら、もっとお安いのもありますよっ!!!
ぜひお揃いにして、一緒にへらへらと走りましょうね!!! べひべひ
こんな紙箱に入って・・・神奈川トヨタさんから届きました・・・
ええ・・・
マテリアルは牛革と衝撃吸収剤(材?)で日本製・・・って、そこではなく、サイズ2Lとゆー部分・・・
そう、
このサイズは、わたくしの調べた限り「神奈川トヨタ」さんにしかなかったのでありますね・・・
でも2Lサイズとはいえ、重さはわずかに120g・・・
さっそく箱を開けてみると・・・
ちなみに色合いはカーキとゆー、わたくし好みのアースカラーを選択しました。
展開してみると・・・
これではまだわかりにくいので、中に下着類を詰め込んでみました・・・
じゃーん
もうお気づきだと思いますが・・・
そう、自転車用のヘッドプロテクターなのでありますね。
Casque・・・
フランス語の語源は中世騎士たちの武具で、面頬(フェイスガード)のない兜を指すようです。
(ちなみにフェイスガードのある兜の場合、騎士が王に会いに行くためにはフェイスガードを片手で跳ね上げ、
護衛に顔を見せる必要があり、この仕草が「敬礼」の原型、やがて騎士が一騎打ちや試合をする際にも、
フェイスガードを片手で跳ね上げ、お互いの顔を見せ合うようになり、現在まで続く「敬礼」として定着した・・・
てなことが「世界の最悪兵器」の著者でもあるマーティン・J・ドアティ氏の別の著書に書かれてたのを、
カスクの語源をネットで調べていて、とーとつに思い出しました。)
で、高性能な自転車用ヘルメットが登場する1990年代までは、有名なツール・ド・フランスなどでも
こんなカスクが使われていたそうで、ヘルメットのインナーとしても着用されていたとか・・・
そーいや昔の自転車レースの画像を見ると、ハンチング帽などの上からこんなのを被ってますね・・・
ヘルメットほどの保護性能はありませんが、わたくしのようにせいぜいマラソン程度のスピードまでで、
あちこちの
ヘルメットよりはるかに軽量、ソフトで頭の形にフィットしますし、たたむとジャージのポケットにも入って
輪行の際にも便利、だいいち大げさなヘルメットでへらへら走ってるとサマになりませんし・・・
蓄光・反射機能のある後部ロゴのとおり、こちらはリン・プロジェクトrin projectさんの製品であります。
他にも何社かから、お安いのも出てたのですがサイズはせいぜい62cmまで、こちらもふつーの製品は、
Lサイズの61cmが上限で、素頭で61cmほどあるわたくし、帽子の上からも着用したかったので、
あちこち調べてみると、なんと神奈川トヨタさん(のアウトドアショップ)に、この限定2Lサイズがあった次第。
本革製で、ひとつひとつ日本の職人さんが手作りしてるそうで、それなりのブランド・ヘルメットより、
さらに高額だったので悩んでたのですが、わたくし好みのアースカラーがあったし、実際手にしてみると、
表皮も作りも衝撃吸収材もしっかりしていて、とりあえずは自己満足に浸っています。
ただしチン・ストラップのバックルだけは頼りなさげなので、使ってみていずれ交換するかも知れません。
さっそくミンクオイルを塗って準備しましたが、わたくしの頭部ではすぐに汗まみれになるんでしょうね・・・
他の革製アウトドア用品と同様、水分と熱に同時にさらさないようにだけ注意して、使用後のケアを
しっかりとしてやれば、布製品なんかよりはるかに長持ちしてくれる・・・はずです・・・
ま、少しでもわたくしからの汗被害を軽減するために・・・
お帽子はこの三種類以外にもいっぱい用意してあります・・・サイズの合うのは少ないけど・・・
ま、自転車にはシンプルでツバの小さいのが合いそうですね・・・サイクルキャップはサイズの合うのがないけど・・・
もちろん、カスクでもヘルメットでも、きちんと固定しないと頭部保護の意味はありません・・・
しかも保護性能はヘルメットほどではないので、注意書きにも「走行する際はなるべく速度を出さずに
(中略)走行して下さい。」と、ちゃんと書いてあります・・・
そう、じつはこれを根拠にさらにへらへらと走り、ご一緒するみなさんにも合わせてもらおうかと・・・げひげひ
みなさん、サイズが61cmまでなら、もっとお安いのもありますよっ!!!
ぜひお揃いにして、一緒にへらへらと走りましょうね!!! べひべひ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 二日酔いの猫 2015年07月04日 14:23
あぁ〜自転車用だったんですね
ソ連の戦車兵かと思ってました(笑)
ソ連の戦車兵かと思ってました(笑)
2. Posted by 98k 2015年07月04日 19:25
二日酔いの猫さん
まさにそのとおりですね
狭い車内でヘルメットは邪魔になりますし、揺れも激しいので必需品だったんでしょうねえ・・・
ぜひ二日酔いの猫さんも狭い場所を探検される際はお揃え下さいませ!!!
まさにそのとおりですね
狭い車内でヘルメットは邪魔になりますし、揺れも激しいので必需品だったんでしょうねえ・・・
ぜひ二日酔いの猫さんも狭い場所を探検される際はお揃え下さいませ!!!
3. Posted by きたきつね 2015年07月07日 17:32
98kさんの脳容量ってそんなにあるんですか!?
私の頭はせいぜい56~58ぐらいだったような・・・。
私の頭はせいぜい56~58ぐらいだったような・・・。
4. Posted by 98k 2015年07月07日 22:51
きたきつねさん
おおっ、そちらは通常サイズなんですねえ・・・うらやましい・・・
ちなみにアタマのでかさと脳容量とは無関係だそうです。残念ながら・・・
先ほど記事をアップしましたが、これに合う、とゆーか、わたくしのアタマにも合う帽子もあわせて購入しました。
ほんとに合うのを探すのが大変なんですよ、特に欧米系のミリタリーキャップなんかは・・・
おおっ、そちらは通常サイズなんですねえ・・・うらやましい・・・
ちなみにアタマのでかさと脳容量とは無関係だそうです。残念ながら・・・
先ほど記事をアップしましたが、これに合う、とゆーか、わたくしのアタマにも合う帽子もあわせて購入しました。
ほんとに合うのを探すのが大変なんですよ、特に欧米系のミリタリーキャップなんかは・・・