ブログ開設11周年!!!マウンテンスミス・マルチホルダー!!!

2016年03月10日

リアキャリアとリアバッグと・・・

グラマンF8Fもといブリヂストン・シルヴァF8F用にリアキャリアなんぞを揃えました。

わたくし、ダホン・エスプレッソ用にもスペシャライズド・ルーベSL4用にも今回のシルヴァF8F用にも、
フロントバッグはスナグパックのレスポンスパックノーブランド品のタクティカルポーチの使い回しで、
フロント以外では、エスプレッソにはジャイアントのシートポストキャリアを装着して大量の荷物に対応、
ただルーベSL4はシートポストもカーボン製でキャリア取付けは不可なうえキャリア用ダボもないので、
フロント・サドルバッグとボトルケージ×2とサイクルジャージの背面ポケットで対応しています。

F8Fにもジャイアントのは使い回しできるのですが、ストレート形状のため荷台の位置が高くなるし、
奥様とエスプレッソでご一緒させていただく場合には、とーぜん使い回しはできません。
(フロントバッグは上記の二種類があるので、二台同時でも装着可能。)




で、とりあえず、ネット通販で一番お安かったシートポスト用リアキャリアをどどんと・・・

DSCN7264




DSCN7263

お安い中華品だけあって、最初に送られてきた製品は溶接もリベットもとんでもない角度で付けられてて、
とても使えなかったので交換を希望したところ、迅速で丁寧な交換対応をしていただきました。
さらに「どの製品もびみょーに歪んでますので、こちらでも気に入らなければいつでも返金します。」
とのことでしたが、若干の歪みはあるものの実用上は問題なさそうだったので、これで納得した次第。





DSCN7171

アルミ製で総重量は630g、耐荷重は9kgとなってましたが、今のところ大丈夫そうです。







DSCN7265

ゴムひも付きでこの程度の大きさの荷物なら身体に干渉することなく乗せられます。

そう、この角度の小径車向きつーのがなかなかないんですよね、特にお安いのでは・・・





もちろん・・・

DSCN7267

高級な自作リアボックスも装着可能であります!!!

まあ、シートポストキャリアつーのはお手軽に付け外しができますし、ゴムひもを使って軽い荷物を積んだり、
脱いだジャケットなんぞを丸めて上に留めたりするには、シンプルで便利なんですよね。





いっぽうこちら・・・

DSCN7270

小径車専用の高級リアバッグ???であります。





そう・・・

DSCN7271

冒頭で紹介した汎用フロントバッグとセットなのでありますね。げひげひ





使い方はオストリ○チなんぞの高級品と同じ・・・

DSCN7274

小径車特有の縦に長いシートポストの後部空間を有効利用するのでありますね。







DSCN7272

比較的幅が狭いので、下半身に干渉することも殆どありません。




DSCN7275

サドルには面ファスナーで、シートポストにはバックルベルトで簡単に固定できます。わははは

じつはこれ、冒頭に紹介したスナグパックのレスポンスパックの前に使っていた安物コピー品、
スナグパックよりゴツくてデカく、フロントバッグには使いにくかったのですがこちらにはぴったり、
しかも前後がお揃いセットになるのですが、とーぜん今回のリアキャリアとの併用はできません。




で、さらに・・・

DSCN7278




DSCN7279

泥酔撮影のため手ブレ補正が追いついてませんが・・・

こちらは正真正銘の高級品、モンベルの「ヘッドポーチ」であります。






DSCN7280

容量は少ないですが、さすが高級なモンベル製、ぴったりと固定できて、しかも止水ジッパー付き、
財布や濡れては困る小物を入れるのに便利に使えそうです。
(追記です。太いトップチューブには付属の面ファスナーではちと足りず、百均のを付け足してます。)

じつはこちら、熱烈なモンベラーであるwingさんからのいただきものなのであります。
そう、わたくしが高級なモンベル製品を自分で買うはずが・・・あははは

かなり以前にいただいてて、エスプレッソやルーベSL4にはやや使いにくかったのですが、
今回のF8Fにはぴったりだったので、今回あらためて紹介させていただきました。

いやあ、wingさん、あらためてありがとね!!!





って・・・我が家もいよいよ・・・

DSCN7284

本格的な「趣味の物置小屋」になってきたな・・・息子たちが帰ってきたらどこに寝かせよう・・・


(追記です。さらにボトルホルダーも追加しました!!!)



m98k at 00:10│Comments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 自転車ふらふら 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by alaris540   2016年03月15日 10:27
遅くなりました。
F8F着艦オメデトウ御座居ます。この後エンジンを載せ替え、主翼を切り詰め、キャノピーを低く押さえ…奥様が850km/hで飛ぶのですね!
2. Posted by 98k   2016年03月15日 20:10
alaris540さん
ありがとうございます。
そーいやレシプロ機の最速記録はF8Fの改造機でしたね・・・
わたくしの場合は、あちこちに増槽(ボトル)を装着しますし行動食とかで重武装になるので、
最速記録は出せそうにありませんが・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ブログ開設11周年!!!マウンテンスミス・マルチホルダー!!!