2016年04月08日
桜花ポタリング!!!
(次回ボルネオ植林ツアーへのお誘いと苗木代寄付へのお願い記事はこちらです。)
4月2日の土曜日、桜花を求めてご近所をふらふらしてきました。
本来はきたる琵琶湖一周???に備えて、堺浜の周回コース(一周5km)を20周ほど???走りましょう
と、
wingさんはじめポタリング仲間に声をかけてたのですが、やれ仕事がどーの、家事がこーのとかで、
結局、この日はご近所の友人と二人だけに・・・
「てぇい、この軟弱者めらがっ!」とかいいつつも、急きょ、軟弱お花見ポタ(宴会付き)に切り替えた次第。
で、昼前に二人が集まったのは、いつもの公園その1・・・

ご近所ポタなので彼はダホン・ダッシュP18、わたくしはブリヂストン・シルヴァF8Fであります。
さすがにこの日は・・・

物凄い人出でした。
そう・・・

桜花はまさに満開・・・
で、自転車を押しながらお花見宴会で混み合う公園を一巡後、住吉大社の境内へ・・・

ま、この辺りから曇り空になってしまったのですが・・・
さらに、いつもの公園その2へ・・・

こちらも満開で、やはり多くの人出でした。
で、ひいひいと上町台地のアップダウンを繰り返し・・・

ま、登り坂はすべて歩きましたが・・・
ようやく聖天山・正圓寺へ・・・

ここの境内には二本の桜の巨木があり・・・


山頂の小さな境内が桜花で覆いつくされた状態。
床几もあってお花見宴会にはぴったりなんですが、さすがに境内で酒池肉林とゆーわけには・・・
で、松虫通りをふらふらと東進し、桃が池公園へ・・・



水面がやや揺れてたのが残念でしたが、こちらも満開でした・・・

やはり桜花は水面があると映えますねえ・・・
ま、こちらでも・・・

花見宴会で物凄い人出でしたが・・・
さすが桃が池とゆーだけあって、


桃花と桜花の競演!!!
で、一巡後はスーパーで大量のオードブルとビールもどきを買い求め、近くの長池公園へ・・・

この公園は桜木が少なく、しかもこのベンチからは池越しや後ろにしか見えないのですが、
人出が殆どなく、まったりと宴会できるので、ここでばくばく、ごくごくと・・・ええ、花より宴会・・・
それに、正面の桜花までは遠くとも・・・

30倍ズーム付きニコン・クールピクスS9700があるし・・・って、そーゆー問題ではないか・・・ひっく
さらに足元ではサギさんも一緒になって・・・

産卵に来た小魚をごくごく、ばくばくしてましたし・・・
で、すっかり出来上がった後は、自転車を押してふらふらと長居公園へ移動・・・

まずはトイレ前のベンチでまったり、つーかぐったりしてから・・・
またまた自転車を押しながら公園内をふらふら巡ります。うぃーっ


大きな公園だけあって、こちらの人出も半端ではありませんでした。
ちなみに・・・

こんなのも咲いてました・・・

この時期は植物園のライトアップもやってるんですね・・・
ま、我々は・・・


またまた遠くの桜花を眺めながら・・・

またまたまったりと休憩、またまたふらふらと自転車を押して帰りましたとさ・・・めでたし、めでたし・・・
って、今回は上り坂とか混み合う公園内とか暴飲暴食後とか、自転車を漕いでる時間より、
押してる時間のほうがはるかに長かったな・・・
これではまったくビワイチに備えた走行トレーニングになってないな・・・
でも大量に飲んで食べたので近江牛すき焼きに備えた胃袋トレーニングにはなったな・・・わははは
4月2日の土曜日、桜花を求めてご近所をふらふらしてきました。
本来はきたる琵琶湖一周???に備えて、堺浜の周回コース(一周5km)を20周ほど???走りましょう

wingさんはじめポタリング仲間に声をかけてたのですが、やれ仕事がどーの、家事がこーのとかで、
結局、この日はご近所の友人と二人だけに・・・
「てぇい、この軟弱者めらがっ!」とかいいつつも、急きょ、軟弱お花見ポタ(宴会付き)に切り替えた次第。

で、昼前に二人が集まったのは、いつもの公園その1・・・

ご近所ポタなので彼はダホン・ダッシュP18、わたくしはブリヂストン・シルヴァF8Fであります。

さすがにこの日は・・・

物凄い人出でした。
そう・・・

桜花はまさに満開・・・
で、自転車を押しながらお花見宴会で混み合う公園を一巡後、住吉大社の境内へ・・・

ま、この辺りから曇り空になってしまったのですが・・・
さらに、いつもの公園その2へ・・・

こちらも満開で、やはり多くの人出でした。
で、ひいひいと上町台地のアップダウンを繰り返し・・・

ま、登り坂はすべて歩きましたが・・・

ようやく聖天山・正圓寺へ・・・

ここの境内には二本の桜の巨木があり・・・


山頂の小さな境内が桜花で覆いつくされた状態。
床几もあってお花見宴会にはぴったりなんですが、さすがに境内で酒池肉林とゆーわけには・・・

で、松虫通りをふらふらと東進し、桃が池公園へ・・・



水面がやや揺れてたのが残念でしたが、こちらも満開でした・・・

やはり桜花は水面があると映えますねえ・・・
ま、こちらでも・・・

花見宴会で物凄い人出でしたが・・・
さすが桃が池とゆーだけあって、


桃花と桜花の競演!!!
で、一巡後はスーパーで大量のオードブルとビールもどきを買い求め、近くの長池公園へ・・・

この公園は桜木が少なく、しかもこのベンチからは池越しや後ろにしか見えないのですが、
人出が殆どなく、まったりと宴会できるので、ここでばくばく、ごくごくと・・・ええ、花より宴会・・・

それに、正面の桜花までは遠くとも・・・

30倍ズーム付きニコン・クールピクスS9700があるし・・・って、そーゆー問題ではないか・・・ひっく
さらに足元ではサギさんも一緒になって・・・

産卵に来た小魚をごくごく、ばくばくしてましたし・・・
で、すっかり出来上がった後は、自転車を押してふらふらと長居公園へ移動・・・

まずはトイレ前のベンチでまったり、つーかぐったりしてから・・・
またまた自転車を押しながら公園内をふらふら巡ります。うぃーっ


大きな公園だけあって、こちらの人出も半端ではありませんでした。
ちなみに・・・

こんなのも咲いてました・・・

この時期は植物園のライトアップもやってるんですね・・・
ま、我々は・・・


またまた遠くの桜花を眺めながら・・・

またまたまったりと休憩、またまたふらふらと自転車を押して帰りましたとさ・・・めでたし、めでたし・・・
って、今回は上り坂とか混み合う公園内とか暴飲暴食後とか、自転車を漕いでる時間より、
押してる時間のほうがはるかに長かったな・・・
これではまったくビワイチに備えた走行トレーニングになってないな・・・
でも大量に飲んで食べたので近江牛すき焼きに備えた胃袋トレーニングにはなったな・・・わははは
