2016年06月01日
バイタルパック!!!
(期間限定のお知らせ)
2017年3月ボルネオ植林ツアーへのお誘いと特典付き寄付へのお願い記事はこちらです。
で、2016年6月1日午前6時1分、つまり'16.06.01.06.01にアップする記事はですね・・・
わくわく
なんの関係もない、スペシャライズドSPECIALIZEDのバイタルパックVITAL PACKであります。わはは
じゃーん




上面はメッシュで中身が確認でき、通気性が確保できるようになってます・・・
もちろん雨が降れば中は濡れますが、雨の日は乗らないし、急な雨には常備しているレジ袋で・・・

フラップの留め具はマグネット式で簡単ワンタッチ、これがこの製品の特徴でしょう・・・
ファスナー式はもちろん面ファスナーの留め具でも、走りながら開閉する際、特に閉める際には、
留め具の位置を確認してから手探りで閉めねばならず、この際にフラついたりしてたのですが、
これなら確認することもなく、片手でフラップを倒すだけです。
ま、大きな振動でハズレる可能性はありますが、ロードバイクでは確率は低いでしょう。
で、使い方としては、なにせバイタルパック!!!つーぐらいですから、おそらくは・・・

こんなのを入れておいて、走りながらエネルギー補給する・・・とかが一般的なんでしょうが・・・
わたくしには、走りながら飲んだり食べたりするといった野蛮な習慣は一切ありません。きっぱりと
エネルギー補給や水分補給は頻繁に休憩をとってのんびり、さらには頻繁にお店に入ってまったり・・・
つーのが、お気楽お上品サイクリストの嗜みなのでありますね。げひげひ
だいいち、こんな小さなパックでは分量的にも追いつきませんし・・・これもきっぱりと
ま、近距離で財布などの必須品だけを入れる、つーのも本来の使い方なんでしょうが・・・
わたくしはこれを・・・

コンパクトカメラ用のケースとして使うつもりなのでありますね。
wingさんやred-bicycle(赤チャリ)さんも、トップチューブに付けてたし・・・
ニコン・クールピクスS9700で撮ってるので、見本用に入れてあるのは一回り小さなリコーCX-1ですが、
S9700はもちろん、このサイズなら大抵のコンデジにも使えそうです。
マグネット式フラップで、いちいち下を向いて確認しなくても取り出し・収納ができるので安全ですし、
薄いながらも全面にパッドも入ってるので、カメラケースとしても、より使い勝手がよさそうです。
唯一の心配は、マグネットの磁気がカメラなどに影響しないか?
とゆー点なんですが・・・実際にはどうなんでしょうね・・・
カメラなどのGPSをオンにすれば影響が出るかも知れませんが、わたくしめったに使わないし・・・
ちなみにワイヤレスのサイコンには、今のところ影響は出ていないようです。
ちっちゃなマグネットが2個ずつ縫い込まれているだけで、まず問題はない、とは思うのですが・・・
詳しい方がおられましたら、ぜひご教示をお願いします。
一周年記念???真実のP.S
とーとつですが、わたくしがスペシャライズド・ルーベSL4を購入して、ほぼ一年になりました。
この間、立ちゴケで骨折して
3ヶ月ほどブランクがありましたが、総走行距離は1300kmちょい、
で、過日、購入したご近所のスペシャ屋さんへ持ち込んで、1年目の点検をしてもらいました。
ぶつけたりコケたりして傷だらけになってましたし、チェーンにオイルをやるぐらいで後はほったらかし、
ま、ステムをひっくり返したりハンドルやシートポスト、サドルの調整ぐらいは自分でしてましたが、
増し締めするにしても、トルクレンチを持ってないのでカーボンフレームではちと不安だったし・・・
で、点検してもらったところ、フレームの傷も致命的なものはなかったそうで、ブレーキシューなど
消耗品の交換もまだ不要、バーテープがやや傷んでるので巻き替えするぐらいか、とのことでした。
ま、バーテープなら自分で(好きなアースカラーのやつに
)巻き替えればいいので、増し締めなど、
どのぐらいの頻度で、どの程度やればいいのかお聞きしたところ、カーボンフレームには滑り止めをしたし、
他のパーツもすべて今回点検整備したので、毎回適正空気圧にして乗ることとチェーンへの注油以外は、
むしろ定期的にこちらへ持ち込んでください、とのことでした。
いやあ、安心安心・・・でも購入時ポイントが1年で期限だし、何か交換するパーツはないのかと、
「思い切ってコンポーネントをアップグレードしてもらうと、どのぐらいかかります?」
「そうですね、すべて105仕様に交換すれば、ざっとこんなもんです・・・」
「ううっ、ポイントぐらいでは何の足しにもならんな・・・ではホイールだけでも・・・」
「前後のホイールをアルテグラに交換すると、ざっとこんなもんです・・・」
「ひえー、それもけっこうお高いのね・・・」
「ま、タイヤだけでも軽くて薄くて柔らかいのに変えるだけで、乗り心地がぐっと変わりますよ、
今のはサイドが厚くてパンクしにくい、硬くて重いやつですから・・・」
「うーむ、けっこう砂利道とかも走るのでタイヤはこのままでいいです・・・」
と、結局、このバイタルパックをポイントでお安く購入した、とゆーのが真実・・・あははは
2017年3月ボルネオ植林ツアーへのお誘いと特典付き寄付へのお願い記事はこちらです。
で、2016年6月1日午前6時1分、つまり'16.06.01.06.01にアップする記事はですね・・・
わくわく

なんの関係もない、スペシャライズドSPECIALIZEDのバイタルパックVITAL PACKであります。わはは

じゃーん




上面はメッシュで中身が確認でき、通気性が確保できるようになってます・・・
もちろん雨が降れば中は濡れますが、雨の日は乗らないし、急な雨には常備しているレジ袋で・・・

フラップの留め具はマグネット式で簡単ワンタッチ、これがこの製品の特徴でしょう・・・
ファスナー式はもちろん面ファスナーの留め具でも、走りながら開閉する際、特に閉める際には、
留め具の位置を確認してから手探りで閉めねばならず、この際にフラついたりしてたのですが、
これなら確認することもなく、片手でフラップを倒すだけです。
ま、大きな振動でハズレる可能性はありますが、ロードバイクでは確率は低いでしょう。
で、使い方としては、なにせバイタルパック!!!つーぐらいですから、おそらくは・・・

こんなのを入れておいて、走りながらエネルギー補給する・・・とかが一般的なんでしょうが・・・
わたくしには、走りながら飲んだり食べたりするといった野蛮な習慣は一切ありません。きっぱりと

エネルギー補給や水分補給は頻繁に休憩をとってのんびり、さらには頻繁にお店に入ってまったり・・・

つーのが、

だいいち、こんな小さなパックでは分量的にも追いつきませんし・・・これもきっぱりと
ま、近距離で財布などの必須品だけを入れる、つーのも本来の使い方なんでしょうが・・・
わたくしはこれを・・・

コンパクトカメラ用のケースとして使うつもりなのでありますね。
wingさんやred-bicycle(赤チャリ)さんも、トップチューブに付けてたし・・・

ニコン・クールピクスS9700で撮ってるので、見本用に入れてあるのは一回り小さなリコーCX-1ですが、
S9700はもちろん、このサイズなら大抵のコンデジにも使えそうです。
マグネット式フラップで、いちいち下を向いて確認しなくても取り出し・収納ができるので安全ですし、
薄いながらも全面にパッドも入ってるので、カメラケースとしても、より使い勝手がよさそうです。
唯一の心配は、マグネットの磁気がカメラなどに影響しないか?
とゆー点なんですが・・・実際にはどうなんでしょうね・・・
カメラなどのGPSをオンにすれば影響が出るかも知れませんが、わたくしめったに使わないし・・・
ちなみにワイヤレスのサイコンには、今のところ影響は出ていないようです。
ちっちゃなマグネットが2個ずつ縫い込まれているだけで、まず問題はない、とは思うのですが・・・
詳しい方がおられましたら、ぜひご教示をお願いします。
一周年記念???真実のP.S
とーとつですが、わたくしがスペシャライズド・ルーベSL4を購入して、ほぼ一年になりました。
この間、立ちゴケで骨折して

で、過日、購入したご近所のスペシャ屋さんへ持ち込んで、1年目の点検をしてもらいました。
ぶつけたりコケたりして傷だらけになってましたし、チェーンにオイルをやるぐらいで後はほったらかし、
ま、ステムをひっくり返したりハンドルやシートポスト、サドルの調整ぐらいは自分でしてましたが、
増し締めするにしても、トルクレンチを持ってないのでカーボンフレームではちと不安だったし・・・
で、点検してもらったところ、フレームの傷も致命的なものはなかったそうで、ブレーキシューなど
消耗品の交換もまだ不要、バーテープがやや傷んでるので巻き替えするぐらいか、とのことでした。
ま、バーテープなら自分で(好きなアースカラーのやつに

どのぐらいの頻度で、どの程度やればいいのかお聞きしたところ、カーボンフレームには滑り止めをしたし、
他のパーツもすべて今回点検整備したので、毎回適正空気圧にして乗ることとチェーンへの注油以外は、
むしろ定期的にこちらへ持ち込んでください、とのことでした。
いやあ、安心安心・・・でも購入時ポイントが1年で期限だし、何か交換するパーツはないのかと、
「思い切ってコンポーネントをアップグレードしてもらうと、どのぐらいかかります?」
「そうですね、すべて105仕様に交換すれば、ざっとこんなもんです・・・」
「ううっ、ポイントぐらいでは何の足しにもならんな・・・ではホイールだけでも・・・」
「前後のホイールをアルテグラに交換すると、ざっとこんなもんです・・・」
「ひえー、それもけっこうお高いのね・・・」
「ま、タイヤだけでも軽くて薄くて柔らかいのに変えるだけで、乗り心地がぐっと変わりますよ、
今のはサイドが厚くてパンクしにくい、硬くて重いやつですから・・・」
「うーむ、けっこう砂利道とかも走るのでタイヤはこのままでいいです・・・」
と、結局、このバイタルパックをポイントでお安く購入した、とゆーのが真実・・・あははは
