2016年07月19日
権現ダムとかふらふら・・・
(期間限定のお知らせ)
2017年3月ボルネオ植林ツアーへの参加と苗木代寄付へのお願い記事はこちらです。
先週末、兵庫県加古川市にある権現ダム湖なんぞを自転車でふらふらしてきました。
神戸でライト仲間のwingさんをピックアップ、「権現総合公園キャンプ場」の駐車場に着いたのは、
7月16日・土曜日のお昼前・・・
たまの梅雨の晴れ間、翌日の日曜日は雨模様の予報だったので、この日お仕事だった、
red-bicycle(赤チャリ)さんはほったらかしにして、二人だけでさくさくと・・・
ええ、じつは・・・
wingさんが愛車のパーツをシマノ・アルテグラや105に換装、わたくしも新車になったので、
二人でガンガン走る?試乗会となった次第・・・
キャンプ場の下に権現ダム湖の周囲を廻る歩行者・自転車専用道があり、ご覧のとおり、
加古川右岸自転車道と播磨中央自転車道に接続しています。
「まさに加古川における歩行者・自転車専用道の結節点、全ルートをガンガン走りましょう。」
「そうですね、まずは一周9kmの周回コースを軽く10周ほど廻ってから・・・」
とか、軽い冗談を交わしつつ・・・
木陰の多い周回コースをふらふらとスタート・・・
・・・した途端、気持ちのよさそうな休憩所があったので・・・
さっそく休憩・・・
持参した行動食や飲料をばくばくごくごく、以後もコース内に点在する休憩所を見つける度に休憩・・・
そう、なにせ今回は、「カメさんチーム」の二人だけだったもんで・・・へらへら
ようやくロックフィル式のダムの天端に到着・・・
「おおっ、ダム底によさげな小径車が捨ててあるぞ、部品取りできるかも・・・じゅるじゅる・・・」
と、物欲まみれで谷底を覗くwingさん・・・
さすがに連休初日、しかも梅雨の晴れ間のサイクリングロード結節点だけあって、
サイクリストも多かったです。
せっかくなので・・・
我々も記念写真を撮ったり・・・
観察ステーションに立ち寄ったりして、さらにまったり・・・
結局、時計回りと逆回りで合計二周しただけで、この日の試乗会はめでたくお開き・・・あははは
で、姫路のwing別邸に到着、草刈りや片付け後に冷たいシャワーを浴び、食事に出たのは6時前でした。
「赤チャリさんも7時過ぎには合流できそうなので本格的な夕食宴会はそれから、まずは軽く一杯・・・」
「いいですねえ・・・じゅるじゅる」
と、近所の居酒屋で、ほんの軽く・・・
のつもりだったんですが・・・
赤チャリさんから遅れると連絡があり、さらにかぱかぱやってるうちにすっかり出来上がってしまい、
わたくしはwing別邸に戻った途端にばったり・・・
その後の記憶は殆どないのですが、深夜にようやく目覚めてみると・・・
ちまちまちまちま・・・
ちまちまちまちま・・・
そう、お二人は古い自転車を完全にバラして、ひたすらちまちまされてました・・・
翌日の昼前になって、再度目覚めたときにも延々と・・・
ちまちまちまちまちま・・・
ちまちまちまちまちま・・・やってました・・・
ま、いろんなパーツやフレームの重量を量ったりして遊んでましたが・・・
ちなみにわたくしの前輪は・・・
1.275kg・・・って、1g単位まで量れる重量計も持ってるのね、wingさん・・・
「ホイールとタイヤを換えると、ぐっと軽くなりますよ、要らなくなったのはもらってあげますから・・・」
「確かに、このホイールは鉄下駄と呼ばれてるしタイヤも重いらしいですが、僅か数百グラム軽くするのに、
何万円もかけるのもねえ・・・」
「ホイールなど回転系を軽くすると楽に走れますよ、要らなくなったのはもらってあげますから・・・」
「赤チャリさんまで・・・ま、重い回転系で鍛えて体重を減らすことで、総重量を軽くすることにします。」
とかいいつつコンビニ・カレーと冷麺と甘いものたっぷりの昼食を挟み、夕方近くまでちまちまは続き・・・
ようやくレストアの(いちおーの)完成であります。
じゃーん
赤チャリさん所有の「ZUNOW」とゆー、28年前の名車だそうです。
やはり、ホリゾンタルの細いクロモリフレームつーのはいいですねえ・・・
で、28年ぶりに試走する赤チャリさん
古いクロモリなので耐荷重テストも、つーことで実験台にされる98kさん・・・
で、膨大な工具類を片付けるwingさんをお留守番にして、今度は赤チャリさんと二人で・・・
姫路城外堀の周囲を軽く10周・・・のつもりでしたが、こちらも軽く2周だけで戻り・・・
またまたwing別邸で延々とダベり続け、遅い夕食をインド料理のお店でまったりと堪能してから、
神戸でwingさんとお別れし、ちょうど日付が変わる頃に帰宅しました。
2017年3月ボルネオ植林ツアーへの参加と苗木代寄付へのお願い記事はこちらです。
先週末、兵庫県加古川市にある権現ダム湖なんぞを自転車でふらふらしてきました。
神戸でライト仲間のwingさんをピックアップ、「権現総合公園キャンプ場」の駐車場に着いたのは、
7月16日・土曜日のお昼前・・・
たまの梅雨の晴れ間、翌日の日曜日は雨模様の予報だったので、この日お仕事だった、
red-bicycle(赤チャリ)さんはほったらかしにして、二人だけでさくさくと・・・
ええ、じつは・・・
wingさんが愛車のパーツをシマノ・アルテグラや105に換装、わたくしも新車になったので、
二人でガンガン走る?試乗会となった次第・・・
キャンプ場の下に権現ダム湖の周囲を廻る歩行者・自転車専用道があり、ご覧のとおり、
加古川右岸自転車道と播磨中央自転車道に接続しています。
「まさに加古川における歩行者・自転車専用道の結節点、全ルートをガンガン走りましょう。」
「そうですね、まずは一周9kmの周回コースを軽く10周ほど廻ってから・・・」
とか、軽い冗談を交わしつつ・・・
木陰の多い周回コースをふらふらとスタート・・・
・・・した途端、気持ちのよさそうな休憩所があったので・・・
さっそく休憩・・・
持参した行動食や飲料をばくばくごくごく、以後もコース内に点在する休憩所を見つける度に休憩・・・
そう、なにせ今回は、「カメさんチーム」の二人だけだったもんで・・・へらへら
ようやくロックフィル式のダムの天端に到着・・・
「おおっ、ダム底によさげな小径車が捨ててあるぞ、部品取りできるかも・・・じゅるじゅる・・・」
と、物欲まみれで谷底を覗くwingさん・・・
さすがに連休初日、しかも梅雨の晴れ間のサイクリングロード結節点だけあって、
サイクリストも多かったです。
せっかくなので・・・
我々も記念写真を撮ったり・・・
観察ステーションに立ち寄ったりして、さらにまったり・・・
結局、時計回りと逆回りで合計二周しただけで、この日の試乗会はめでたくお開き・・・あははは
で、姫路のwing別邸に到着、草刈りや片付け後に冷たいシャワーを浴び、食事に出たのは6時前でした。
「赤チャリさんも7時過ぎには合流できそうなので本格的な夕食宴会はそれから、まずは軽く一杯・・・」
「いいですねえ・・・じゅるじゅる」
と、近所の居酒屋で、ほんの軽く・・・
のつもりだったんですが・・・
赤チャリさんから遅れると連絡があり、さらにかぱかぱやってるうちにすっかり出来上がってしまい、
わたくしはwing別邸に戻った途端にばったり・・・
その後の記憶は殆どないのですが、深夜にようやく目覚めてみると・・・
ちまちまちまちま・・・
ちまちまちまちま・・・
そう、お二人は古い自転車を完全にバラして、ひたすらちまちまされてました・・・
翌日の昼前になって、再度目覚めたときにも延々と・・・
ちまちまちまちまちま・・・
ちまちまちまちまちま・・・やってました・・・
ま、いろんなパーツやフレームの重量を量ったりして遊んでましたが・・・
ちなみにわたくしの前輪は・・・
1.275kg・・・って、1g単位まで量れる重量計も持ってるのね、wingさん・・・
「ホイールとタイヤを換えると、ぐっと軽くなりますよ、要らなくなったのはもらってあげますから・・・」
「確かに、このホイールは鉄下駄と呼ばれてるしタイヤも重いらしいですが、僅か数百グラム軽くするのに、
何万円もかけるのもねえ・・・」
「ホイールなど回転系を軽くすると楽に走れますよ、要らなくなったのはもらってあげますから・・・」
「赤チャリさんまで・・・ま、重い回転系で鍛えて体重を減らすことで、総重量を軽くすることにします。」
とかいいつつコンビニ・カレーと冷麺と甘いものたっぷりの昼食を挟み、夕方近くまでちまちまは続き・・・
ようやくレストアの(いちおーの)完成であります。
じゃーん
赤チャリさん所有の「ZUNOW」とゆー、28年前の名車だそうです。
やはり、ホリゾンタルの細いクロモリフレームつーのはいいですねえ・・・
で、28年ぶりに試走する赤チャリさん
古いクロモリなので耐荷重テストも、つーことで実験台にされる98kさん・・・
で、膨大な工具類を片付けるwingさんをお留守番にして、今度は赤チャリさんと二人で・・・
姫路城外堀の周囲を軽く10周・・・のつもりでしたが、こちらも軽く2周だけで戻り・・・
またまたwing別邸で延々とダベり続け、遅い夕食をインド料理のお店でまったりと堪能してから、
神戸でwingさんとお別れし、ちょうど日付が変わる頃に帰宅しました。