西高野街道リベンジと大ヶ塚と猫目蒜山高原自転車道ふらふら

2016年09月15日

(高級)エネルギージェルとか(^_^;)

(期間限定のお知らせ)
2017年3月ボルネオ植林ツアーへの参加・特典付き苗木代寄付のご案内記事はこちらです。


急遽アップした(高級)エネルギージェルとかの記事であります。


そう、某サイトで(安物)エネルギージェルが紹介されてましたので対抗して・・・がははは



じゃーん

DSCN8898

おなじみ明治パーフェクトプラスシリーズの「即攻元気」であります。






DSCN8899

このようなジェルの正式名称は「清涼飲料水(ゼリー飲料)」なんですね・・・知りませんでした。

内容量180gでエネルギーは100kcalですが、ローヤルゼリーはじめ栄養分いっぱいの「ゼリー飲料」、
とーぜん水分補給もできるのでありますね。

自転車で走りながらエネルギーと水分を補給したり、疲れ果てて食べ物や飲み物が喉を通らない時など、
なにせチューブ入りの「ゼリー飲料」ですから、一気に流し込めるのが特徴であります。

ただ、わたくしの場合は走りながら食料飲料を補給することはなく、疲れ果てる前にばくばくごくごく、
大量に食料飲料を摂取してますから、こんなの要らないといえば要らないので・・・



DSCN8900

ええ、けっこうたっぷりと残ってます。





で、こちら・・・

DSCN8901

やはりおなじみ大塚製薬「ソイジョイ」シリーズのアップルとレーズンと黒糖であります。






DSCN8902

画像から切れてますが、こちらの内容量は1本30g、エネルギーは130kcal前後です。

こういったエネルギーバーの正式名称は「菓子」なんですね・・・これも知りませんでした・・・

こちらは大豆と砂糖が主原料で水分が少ないですから、重さのわりには高カロリーなんですが、
わたくし休憩時におやつがわりに食べる程度、これ以外の本格的なおやつも大量に持参してますから・・・





DSCN8903

こちらもまだ残ってます。






で、さらに現代風エネルギーバーの元祖ともゆーべき「カロリーメイト」!!!

DSCN8905

プレーンとフルーツ味とチーズ味。






DSCN8906

こちらはひと箱2本40gでエネルギーは200kcal。

「ソイジョイ」より重さあたりのカロリーはさらに高いですが、さらに水分は少ないんでしょうね、
こちらは飲み物と一緒でないと、ちと食べにくいですね。
ちなみにわたくし、カロリーメイトのチーズ味やプレーンなどは飲酒の際のつまみにすることもあります。


ま、こちらは「ソイジョイ」以上に食べる機会が少なく、あくまで非常食ですね・・・

DSCN8904

つーことで、今回はこのサイトでは珍しく高級な一流品ばかり、しかもけっこう大量に・・・

そう、これら全ては、じつは「いただき物」なのでありますね・・・

こんな高級品、98kさんが自分で買うわけがないわいっ!!! がははは




そうそう、「いただき物」といえばこちらも・・・

DSCN8907

鶴屋八幡の高級羊羹「夜乃梅」であります。






DSCN8908

ほぼ砂糖と小豆だけで440gですから、その糖分と植物性タンパク質は相当なもの・・・

おそらく総エネルギーは通常の食事一食分より多いでしょう・・・じゅるじゅる





で、わたくしが常用している行動時のおやつとゆーかエネルギーバーとゆーか・・・がこちら・・・

DSCN8909



DSCN8910

ええ、いつも安売りしてるので一流品でも高級品でもないんでしょうね。

ともかく1本150gでお値段は0.1k以下、日持ちがよく、しかも砂糖と生餡と水飴が主成分のうえ、
甘味料まで入ってて、お手軽で大好きなのでありますね。

ループカットで手を汚さずに食べられますし、羊羹150gつーのはそれなりにボリュームもあるし、
羊羹はカロリーメイトほど飲み物も要らないので、野外での休憩時にはうれしいですね。

ただ羊羹を食べると冷たいドリンクではなく、熱い煎茶が飲みたくなるのが難点といえば難点・・・
寒くなれば魔法瓶の二つ持ちで、片方には熱い煎茶を淹れておいて、さらにまったりと休憩します・・・




m98k at 23:44│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 | 自転車ふらふら

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
西高野街道リベンジと大ヶ塚と猫目蒜山高原自転車道ふらふら