2016年10月13日
2016秋・熊野キャンプ報告
(期間限定のお知らせ)
2017年3月ボルネオ植林ツアーへの参加・苗木代ご協力へのお願い記事はこちらです。
先週末から今週の月曜日まで、恒例の熊野キャンプに参加してきました。
今回の参加者は総勢11名だったんですが、金曜日の夕方に現地入りしたのはわたくしだけ・・・
ええ、広大な河原を一人で独占して・・・
とりあえずテントとタープを設営、椅子とテーブルとクーラーボックスをセットすれば・・・
まずは・・・
道中で買った和歌山名産のさんま寿司や・・・
レトルトおでんなんぞで・・・
一人宴会であります。
「そーいや今回はダイエットキャンプにするので、食事はお粥がメインとかいってたな・・・
で、熊野本宮や新宮、湯ノ口温泉などを毎日サイクリング、しっかりダイエットして帰りましょう・・・
とかいってたのは・・・わたくし本人だったかな・・・あははは
ま、みなさん用には糖質ゼロや75%OFFのビールもどきを持ってきてるし、まともなビールなんぞは
今のうちに消費しておかねばなるまいな・・・かぱかぱ、ごくごく、ばくばく、げひげひ」
とかやってたのですが、当日の会議が終わり次第、夕方には出発といってた剣鉈コレクターさんから
「会議後の飲み会にも行ってしまい今やっと帰宅しました。仮眠してから出発します。ひっく・・・」
とメールが入ったのは、すでに9時半を過ぎてから・・・
で、彼より少し遅れて到着予定だったwingさんにあわててメールすると、
「同行のボルトアクションくん夫妻と今やっと合流したので、これから三人で飲もうかと・・・むひひ」
との返信が・・・うぐぐぐ
わたくしキャンプでの一人宴会つーのはじつにひさしぶり、広大な河原にたった一人とゆーのも、
これはこれで楽しみなのですが、担いで行くソロキャンプだと、早めに寝て翌日の行動に備えるのに、
日付が変わってからも一人宴会を続けてると、さすがにへろへろになってしまいました。
結局、wingさんら三人は深夜1時半過ぎ、剣鉈コレクターさんは早朝5時半過ぎの到着となり、
前日の日暮れ前から飲んでたわたくしは、1時間ほどの仮眠だけで朝を迎えました。
前日は時折霧雨がパラつく天候だったのですが、土曜日には晴れ間も出て大宴会場が完成・・・
朝の特大ハンバーガー宴会からはじまって・・・
昼の焼き肉宴会に切れ目なく続くころには・・・
五人でひたすらばくばくごくごくと・・・
「って、今回はダイエットキャンプじゃなかったんですか?」
「天気も今のところ上々だし、サイクリングには行かないんですか?」
「いや、飲み物は糖質OFFビールや糖質の少ない蒸留酒だし、焼き肉も炭火焼で脂は落としてるし、
それにサイクリング中に雨が降り出しても困りますから、本日はまあ・・・あははは」
「うーむ、どう考えてもダイエットキャンプとは程遠いような・・・」
「ならば夕食の焼き物は牛肉からシーフードに切り替えましょう。しかも、とびきりヘルシーな・・・」
「プリン体の多い魚卵の入っていない「男ししゃも」です。きっぱりと」
「よくまあ、そんなの探してきましたね。」
「いや、ふつーの子持ちししゃもの1/4程度のお値段だったもので・・・がははは」
「でもオスだけどうやって選別したんだろ・・・もぐもぐ・・・まあ子持ちししゃもの卵抜きですね・・・」
「こんなのも持ってきたので焼きましょう。」とボルトアクションくん
「こりゃまた巨大なホッケ!!! しかも尾頭付き・・・」
ちなみに焼き網の上に一匹残ってるのが「男ししゃも」であります・・・
とか、左の缶詰シーフード・アヒージョとか、いちおーはシーフード中心の夜宴会にはなったものの、
ボルトアクションくん夫妻のさまざまな土鍋スモークに、wingさんおなじみの炊き立て卵かけご飯とか
スパークリングワインとか、大量の生バジル・ソーセージとかが出てくると・・・
「やはりご飯には焼き肉もあうなあ・・・あっ、まだ追加の肉がありますか・・・どんどん焼きましょう・・・
それにスモークやソーセージには、やはりワインとガーリックトースト・・・ごくごく、むしゃむしゃ・・・」
と・・・
結局は夕方から深夜早朝さらに朝食昼食夕食夜食と、いつもどおりの飲み続け食べ続け・・・
って、どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
土曜日の夜は日付が変わる直前に、いつもの剣鉈コレクターさんの知人夫婦も到着したのですが、
彼らがテントを張り終える頃には雨が本格化し、キャンプサイトは水溜り状態になりました。
日曜日も朝から降ったり止んだりだったのでサイクリングはあきらめ、わたくしは新wing号に便乗して、
朝から湯ノ口温泉へ、今回はwingさんの運転だったので「風呂上がりの一杯」も味わえました。
温泉の寝湯では隣の方から「筒井康隆氏に似てますね、大ファンなんですよ。」といきなり話しかけられ、
わたくしも氏の作品は大好きだったのですっかり意気投合、wingさんと三人で話してたのですが、
なんとランドナーで世界一周もされたそうで、今でも熊野のご自宅から宮崎のご実家までランドナーで
帰省することがあり、来年春には自宅を改造してライダーズ・ハウスとして開放したいとか・・・
いやあ、じつに楽しみであります。
と、「朝湯・朝酒」でさんざんまったりして、昼前にキャンプサイトに戻ると・・・
剣鉈コレクターさんの知人の若手四人組が到着してました。
ちなみに左端、耐熱グローブを嵌めてる彼のTシャツの胸元・・・
なかなかの人生訓でありますね・・・
で、彼らが焼き肉を食べつつワインを飲みつつ作ってくれたのが・・・
アウトドア用の炭火ピザ窯を持参して、自家製の生地をその場で伸ばして作ってくれた・・・
各種の本格手作りピザに・・・
本格的な砂肝アヒージョなんぞのイタリア料理・・・
いやあキャンプで本格イタリア料理を味わうなんて、じつにひさしぶりでした。旨かったなあ・・・
で、おいしい料理のお礼に、今や熊野キャンプの伝統ともなった・・・
バナナによるトンビの呼び寄せ方法を伝授したり・・・
巨大な小川テント「ティエラ」の立て方を伝授したり・・・
って約1名、指導教官風のあやしいおじさんが混じってますが・・・
若者たち、特に若い女性が加わるとキャンプサイトが一挙に華やかになりますねえ・・・
「さあさ、このキャンプでは貴重な国産牛の焼き肉をどんどん食べてね!!!」と剣鉈コレクターさん。
「このキャンプ名物のバジル・ソーセージのスモークですよ!!! 1本100g、全部で20本あるからね!!!
これを食べ切らないと、次のつみれ鍋にはありつけませんよ!!! げひげひ」と98kさん。
「これを若い人たちにプレゼントします。」と素敵なクリアファイルを出してきて渡そうとするwingさん。
「ありゃ、こんな素敵なファイル、わたくしもらったことないぞ!!!」と、さっそく抜き取ろうとする98kさん。
「あんたの分はありません。若い人だけです。がるるる」と、取り返そうとするwingさん。
とか、みんなで仲良く? 延々と飲み続け、食べ続けましたとさ。
って、どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
この日の夕方からは天候も完全に回復、星空もきれいでしたが若者組は当日早朝の出発でしたし、
残りのメンバーは前日、前々日から飲み続けのため、10時半過ぎには全員が就寝しました。
で、最終日のキャンプサイトの様子・・・
まさに雲一つないピーカンで、ずぶ濡れだったテントやタープも完全に乾きました。
ちなみに・・・
みなさんとは反対側に隔離された、いびきのうるさい約2名が今回使用したテントであります。
強烈な朝日を避けて、まったりと朝食・・・
朝食のメインはバジル・ソーセージとスクランブル・エッグとバケットのオリーブオイル・トースト・・・
でしたが、残ってた焼き肉なんぞもたっぷりと・・・さすがに帰路があるので飲めませんでしたが・・・
って、最終日の朝食まで・・・どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
連日ガラガラだった瀞峡観光のジェット船も、この日は快晴でほぼ満席でしたね。
で、みなさん三々五々の解散で・・・
昼過ぎまでまったりしてたのはwingさんとわたくし、それにつき合わされたボルトアクションくん夫妻。
で、遅めの昼食は古道歩きの里ちかつゆで・・・
わたくしは熊野牛の肉そばとめはり寿司のセット・・・
ボルトアクションくん夫妻は和歌山ラーメンと熊野牛の他人丼をお二人で・・・
wingさんは熊野古道弁当を・・・
「そっちもおいしそうやな・・・一口ちょうだい・・・じゅるじゅる・・・」
「あげません。きっぱりと。」
と・・・仕方なく・・・
わたくしは和歌山名産のみかんソフトを追加しましたが・・・
って、キャンプサイトを離れてからも・・・どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
で、帰りは高速の渋滞を避けて山の中を有田まで・・・
途中、椿山ダムにある「日本一のヤッホーポイント」に立ち寄りました。
このフェンスポールあたりから対岸に向かって叫ぶと、見事に山彦が返ってきます。
ま、せっかくなので・・・
対岸のヤッホーポイントまで渡り・・・
お互い記念撮影をしたり、お互い落としあいをしたりして遊びました・・・ざぶーん
次回の熊野キャンプは来年のGWの予定です。機会が合えばご一緒しましょう!!!
2017年3月ボルネオ植林ツアーへの参加・苗木代ご協力へのお願い記事はこちらです。
先週末から今週の月曜日まで、恒例の熊野キャンプに参加してきました。
今回の参加者は総勢11名だったんですが、金曜日の夕方に現地入りしたのはわたくしだけ・・・
ええ、広大な河原を一人で独占して・・・
とりあえずテントとタープを設営、椅子とテーブルとクーラーボックスをセットすれば・・・
まずは・・・
道中で買った和歌山名産のさんま寿司や・・・
レトルトおでんなんぞで・・・
一人宴会であります。
「そーいや今回はダイエットキャンプにするので、食事はお粥がメインとかいってたな・・・
で、熊野本宮や新宮、湯ノ口温泉などを毎日サイクリング、しっかりダイエットして帰りましょう・・・
とかいってたのは・・・わたくし本人だったかな・・・あははは
ま、みなさん用には糖質ゼロや75%OFFのビールもどきを持ってきてるし、まともなビールなんぞは
今のうちに消費しておかねばなるまいな・・・かぱかぱ、ごくごく、ばくばく、げひげひ」
とかやってたのですが、当日の会議が終わり次第、夕方には出発といってた剣鉈コレクターさんから
「会議後の飲み会にも行ってしまい今やっと帰宅しました。仮眠してから出発します。ひっく・・・」
とメールが入ったのは、すでに9時半を過ぎてから・・・
で、彼より少し遅れて到着予定だったwingさんにあわててメールすると、
「同行のボルトアクションくん夫妻と今やっと合流したので、これから三人で飲もうかと・・・むひひ」
との返信が・・・うぐぐぐ
わたくしキャンプでの一人宴会つーのはじつにひさしぶり、広大な河原にたった一人とゆーのも、
これはこれで楽しみなのですが、担いで行くソロキャンプだと、早めに寝て翌日の行動に備えるのに、
日付が変わってからも一人宴会を続けてると、さすがにへろへろになってしまいました。
結局、wingさんら三人は深夜1時半過ぎ、剣鉈コレクターさんは早朝5時半過ぎの到着となり、
前日の日暮れ前から飲んでたわたくしは、1時間ほどの仮眠だけで朝を迎えました。
前日は時折霧雨がパラつく天候だったのですが、土曜日には晴れ間も出て大宴会場が完成・・・
朝の特大ハンバーガー宴会からはじまって・・・
昼の焼き肉宴会に切れ目なく続くころには・・・
五人でひたすらばくばくごくごくと・・・
「って、今回はダイエットキャンプじゃなかったんですか?」
「天気も今のところ上々だし、サイクリングには行かないんですか?」
「いや、飲み物は糖質OFFビールや糖質の少ない蒸留酒だし、焼き肉も炭火焼で脂は落としてるし、
それにサイクリング中に雨が降り出しても困りますから、本日はまあ・・・あははは」
「うーむ、どう考えてもダイエットキャンプとは程遠いような・・・」
「ならば夕食の焼き物は牛肉からシーフードに切り替えましょう。しかも、とびきりヘルシーな・・・」
「プリン体の多い魚卵の入っていない「男ししゃも」です。きっぱりと」
「よくまあ、そんなの探してきましたね。」
「いや、ふつーの子持ちししゃもの1/4程度のお値段だったもので・・・がははは」
「でもオスだけどうやって選別したんだろ・・・もぐもぐ・・・まあ子持ちししゃもの卵抜きですね・・・」
「こんなのも持ってきたので焼きましょう。」とボルトアクションくん
「こりゃまた巨大なホッケ!!! しかも尾頭付き・・・」
ちなみに焼き網の上に一匹残ってるのが「男ししゃも」であります・・・
とか、左の缶詰シーフード・アヒージョとか、いちおーはシーフード中心の夜宴会にはなったものの、
ボルトアクションくん夫妻のさまざまな土鍋スモークに、wingさんおなじみの炊き立て卵かけご飯とか
スパークリングワインとか、大量の生バジル・ソーセージとかが出てくると・・・
「やはりご飯には焼き肉もあうなあ・・・あっ、まだ追加の肉がありますか・・・どんどん焼きましょう・・・
それにスモークやソーセージには、やはりワインとガーリックトースト・・・ごくごく、むしゃむしゃ・・・」
と・・・
結局は夕方から深夜早朝さらに朝食昼食夕食夜食と、いつもどおりの飲み続け食べ続け・・・
って、どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
土曜日の夜は日付が変わる直前に、いつもの剣鉈コレクターさんの知人夫婦も到着したのですが、
彼らがテントを張り終える頃には雨が本格化し、キャンプサイトは水溜り状態になりました。
日曜日も朝から降ったり止んだりだったのでサイクリングはあきらめ、わたくしは新wing号に便乗して、
朝から湯ノ口温泉へ、今回はwingさんの運転だったので「風呂上がりの一杯」も味わえました。
温泉の寝湯では隣の方から「筒井康隆氏に似てますね、大ファンなんですよ。」といきなり話しかけられ、
わたくしも氏の作品は大好きだったのですっかり意気投合、wingさんと三人で話してたのですが、
なんとランドナーで世界一周もされたそうで、今でも熊野のご自宅から宮崎のご実家までランドナーで
帰省することがあり、来年春には自宅を改造してライダーズ・ハウスとして開放したいとか・・・
いやあ、じつに楽しみであります。
と、「朝湯・朝酒」でさんざんまったりして、昼前にキャンプサイトに戻ると・・・
剣鉈コレクターさんの知人の若手四人組が到着してました。
ちなみに左端、耐熱グローブを嵌めてる彼のTシャツの胸元・・・
なかなかの人生訓でありますね・・・
で、彼らが焼き肉を食べつつワインを飲みつつ作ってくれたのが・・・
アウトドア用の炭火ピザ窯を持参して、自家製の生地をその場で伸ばして作ってくれた・・・
各種の本格手作りピザに・・・
本格的な砂肝アヒージョなんぞのイタリア料理・・・
いやあキャンプで本格イタリア料理を味わうなんて、じつにひさしぶりでした。旨かったなあ・・・
で、おいしい料理のお礼に、今や熊野キャンプの伝統ともなった・・・
バナナによるトンビの呼び寄せ方法を伝授したり・・・
巨大な小川テント「ティエラ」の立て方を伝授したり・・・
って約1名、指導教官風のあやしいおじさんが混じってますが・・・
若者たち、特に若い女性が加わるとキャンプサイトが一挙に華やかになりますねえ・・・
「さあさ、このキャンプでは貴重な国産牛の焼き肉をどんどん食べてね!!!」と剣鉈コレクターさん。
「このキャンプ名物のバジル・ソーセージのスモークですよ!!! 1本100g、全部で20本あるからね!!!
これを食べ切らないと、次のつみれ鍋にはありつけませんよ!!! げひげひ」と98kさん。
「これを若い人たちにプレゼントします。」と素敵なクリアファイルを出してきて渡そうとするwingさん。
「ありゃ、こんな素敵なファイル、わたくしもらったことないぞ!!!」と、さっそく抜き取ろうとする98kさん。
「あんたの分はありません。若い人だけです。がるるる」と、取り返そうとするwingさん。
とか、みんなで仲良く? 延々と飲み続け、食べ続けましたとさ。
って、どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
この日の夕方からは天候も完全に回復、星空もきれいでしたが若者組は当日早朝の出発でしたし、
残りのメンバーは前日、前々日から飲み続けのため、10時半過ぎには全員が就寝しました。
で、最終日のキャンプサイトの様子・・・
まさに雲一つないピーカンで、ずぶ濡れだったテントやタープも完全に乾きました。
ちなみに・・・
みなさんとは反対側に隔離された、いびきのうるさい約2名が今回使用したテントであります。
強烈な朝日を避けて、まったりと朝食・・・
朝食のメインはバジル・ソーセージとスクランブル・エッグとバケットのオリーブオイル・トースト・・・
でしたが、残ってた焼き肉なんぞもたっぷりと・・・さすがに帰路があるので飲めませんでしたが・・・
って、最終日の朝食まで・・・どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
連日ガラガラだった瀞峡観光のジェット船も、この日は快晴でほぼ満席でしたね。
で、みなさん三々五々の解散で・・・
昼過ぎまでまったりしてたのはwingさんとわたくし、それにつき合わされたボルトアクションくん夫妻。
で、遅めの昼食は古道歩きの里ちかつゆで・・・
わたくしは熊野牛の肉そばとめはり寿司のセット・・・
ボルトアクションくん夫妻は和歌山ラーメンと熊野牛の他人丼をお二人で・・・
wingさんは熊野古道弁当を・・・
「そっちもおいしそうやな・・・一口ちょうだい・・・じゅるじゅる・・・」
「あげません。きっぱりと。」
と・・・仕方なく・・・
わたくしは和歌山名産のみかんソフトを追加しましたが・・・
って、キャンプサイトを離れてからも・・・どこがダイエットキャンプやねんっ!!!
で、帰りは高速の渋滞を避けて山の中を有田まで・・・
途中、椿山ダムにある「日本一のヤッホーポイント」に立ち寄りました。
このフェンスポールあたりから対岸に向かって叫ぶと、見事に山彦が返ってきます。
ま、せっかくなので・・・
対岸のヤッホーポイントまで渡り・・・
お互い記念撮影をしたり、お互い落としあいをしたりして遊びました・・・ざぶーん
次回の熊野キャンプは来年のGWの予定です。機会が合えばご一緒しましょう!!!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by きたきつね 2016年10月18日 21:24
そちらはまだまだ暖かそうでいいですねぇ。
こちらは今週末にヤローキャンプ開催予定ですが最低気温が5℃だとか。
さすがに寒そうなのでゲル風味のテントハウス(暖房付き)を借ります。
外は寒いので中で鍋かなんかになりそうです。
それにしてもダイエットキャンプと言いつつたらふく食べてますねぇ。
私も4月中旬からほとんど酒を呑まずに過ごしてきて7㎏ほど痩せましたが寒くなってきて日本酒が恋しくなり、ここ1週間ほど呑んでいたらまた腹が出てきました。
ダイエットしなきゃ・・・。
こちらは今週末にヤローキャンプ開催予定ですが最低気温が5℃だとか。
さすがに寒そうなのでゲル風味のテントハウス(暖房付き)を借ります。
外は寒いので中で鍋かなんかになりそうです。
それにしてもダイエットキャンプと言いつつたらふく食べてますねぇ。
私も4月中旬からほとんど酒を呑まずに過ごしてきて7㎏ほど痩せましたが寒くなってきて日本酒が恋しくなり、ここ1週間ほど呑んでいたらまた腹が出てきました。
ダイエットしなきゃ・・・。
2. Posted by 98k 2016年10月19日 10:05
きたきつねさん
今回の熊野の最低気温は15℃でしたから、10℃以上違うんですねえ・・・
ちなみに昼は30℃を超えて、さらにビールがすすみました。
わたくしも夏前から頻繁に自転車に乗り出して7kgほど痩せたのですが、
このキャンプでなんと4kgも太ってしまい、先週しっかり漕いで3kgほど戻しましたが、
おかげで左膝と左ふくらはぎの痛みが・・・週末の淡路島一周???は大丈夫なのか・・・
今回の熊野の最低気温は15℃でしたから、10℃以上違うんですねえ・・・
ちなみに昼は30℃を超えて、さらにビールがすすみました。
わたくしも夏前から頻繁に自転車に乗り出して7kgほど痩せたのですが、
このキャンプでなんと4kgも太ってしまい、先週しっかり漕いで3kgほど戻しましたが、
おかげで左膝と左ふくらはぎの痛みが・・・週末の淡路島一周???は大丈夫なのか・・・