2017ボルネオ紀行22017ボルネオ紀行4

2017年03月28日

2017ボルネオ紀行3


2017ボルネオ紀行の三回目、旅程では三日目の朝になります。



この日は朝からサラワク州政府・森林局を表敬訪問しました。

森林局

後ろにあるのが森林局の建物で、巨大な木の切り株のイメージになってます。





森林局の植林部にお邪魔し・・・

DSCF0885 (2)

中央の(ハーレー乗りの)植林部長さんとその右後ろの副部長さんから感謝状をいただいたり、
こちらからも感謝状や記念品を渡したりして全員で記念撮影・・・

って、上の二枚の画像には若者隊員三名が写ってません・・・

そう、同室の二人が爆睡してて朝の集合時間に遅刻、残る一人と現地旅行社スタッフが案内して、
表敬訪問をショートカットして直接クチン空港に向かうことになったのでありますね。喝

ま、寛大な性格の隊長さんは二人の遅刻をひどく咎めるつもりはなく・・・喝
ええ、鞭打ち30回だけで許してあげることにしました・・・

実際にサラワク州の学校ではイギリスの伝統を受け継いでおり、先生は全員鞭を持っていたそうで、
今でも校長は必ず鞭を持つことになってるそうです。喝

ま、ムルのジャングルに行けば鞭にぴったりのトゲトゲ蔓とかラタン(籐)とかがあるそうなので、
翌朝も集合時間に遅れるようなら、見せしめのため、もとい、躾のため、びしばしと・・・むひひひ



クチン空港への道路・・・

DSCN0288

マレーシアの国鳥・サイチョウさんに見送られ・・・





空港でしおらしく待っていた若者3人と無事に合流、いよいよグヌン・ムルへ・・・

DSCN0293

「あのプロペラ機、以前コタキナバル・サンダカン間で乗ったフォッカーとは違うような・・・」

「正確にはプロペラ機ではなくターボプロップ機で、あれはATRの72ですね・・・
で、そもそもターボプロップつーのは・・・」

ええ、以下のwingさんの解説はよくわかりませんでしたが・・・

クチン空港からムル空港までは1時間ほど、

DSCN0297

軽食の(チキン)ハムサンドをソフトドリンクで食べてると・・・




やがて・・・

DSCN0310




DSCN0311

手つかずの自然の中に、石灰岩の白い断崖が見えてきて・・・






DSCN0313


DSCN0314


DSCN0315


DSCN0316


DSCN0324

滑走路以外ほとんど何もないムル空港に到着であります。

ちなみにグヌンは山、日本語では「ムル山国立公園」とゆーことになります。





窓なし送迎バスに乗って・・・

DSCN0325





DSCN0332




DSCN0327



DSCN0330

まずは水上ロッジで昼食であります。



このロッジ・・・

DSCN0335


DSCN0333

レンタサイクルなんかもありましたが、今回はあくまでトレッキング・・・




まったりと昼食後は吊り橋を渡って・・・

DSCN0338

いよいよグヌン・ムルの洞窟群へ・・・


(以下次号)




m98k at 02:00│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2017ボルネオ紀行22017ボルネオ紀行4