2017ボルネオ紀行8服部緑地とか(で)ふらふら(に)

2017年04月04日

2017ボルネオ紀行9

2017ボルネオ紀行の9回目、連載最終回であります。

ツアー五日目の午前中は、今回初めてのフリータイム・・・

わたくし98kとwingさんは、まったりと起きて、まったりと朝食・・・

DSCN0689



DSCN0690

まったりと自室に戻り・・・



DSCN0692


DSCN0694

川べりを望むテラスで、まったりとコーヒータイム・・・

そーいや、昨夜はここからホタルが見えたなあ・・・巨大セミも入ってきたなあ・・・

と、ひたすらまったりしてたのですが、他の隊員たちは散歩に出かけたりプールで泳いだり、
それぞれに好きな時間を過ごされてたようです。

わたくしキャンプでもそうなんですが、ほんとは一日だけでも何もしない日が欲しいタイプ。
特にこんな感じのいいリゾートホテルだと二日でも三日でも何もせずテラスやプールサイドで、
冷たいビールなんぞを傾けたり、近くをぶらぶら散歩したりして過ごしたい・・・

ま、みなさん仕事や学業が忙しい中の植林ツアーですから毎回タイトな日程になるのですが・・・

と、後ろ髪をひかれる思いで、お昼前には送迎バスでムル空港へ・・・

DSCN0695




ま、空港屋外ロビーでのお弁当とタイガービールで・・・

DSCN0697

またまた、まったりしてましたが・・・




こちら・・・

DSCN0698

まったりしつつも学業に励む若者隊員・・・



で、搭乗予定のクチン行きの便が1時間以上遅れて到着し、ようやく乗機・・・

DSCN0699



DSCN0700

グヌン・ムルの大自然ともお別れであります。


予定ではクチンでも時間があったので、いったん市街へ出ようかとも相談していたのですが、
ムルからクチンへの便が大幅に遅れたため、慌ただしく出州審査を受けて、何とか予定どおりの
クアラルンプール行きに乗機しました。


DSCN0703

クチンの街とも・・・


DSCN0705


DSCN0706

サラワクとも・・・



DSCN0712

そしてボルネオ島ともお別れであります・・・ぐすん



で、マレー半島に入りクアラ空港が近づいてくると・・・

DSCN0723


DSCN0724

一面にアブラヤシとその苗木が拡がってました。




DSCN0725

こちらはアブラヤシ農園の拡張中でしょうか、放棄跡でしょうか・・・



とまあ、クアラ空港には定時に着いたので深夜発の関西空港行きまで、たっぷりと時間があり、
「ひさしぶりに日本のラーメンが食べたいな!!!」とゆーI里隊員の希望で・・・

DSCN0731





DSCN0733


DSCN0734


DSCN0735

北海道ラーメンや焼うどんなんぞでアサヒスーパードライの生をかぱかぱと・・・
さすがにラーメンのチャーシューはチキン、焼うどんの具はシーフードでしたが・・・




ええ、なにせクアラ空港は巨大なハブ空港でヌードルショップだけでも何軒もあり・・・

DSCN0729


DSCN0730

こんな航空会社も乗り入れてました・・・

と、みなさん無数にある空港内のショップで最後のお土産を買い求めたり、カフェでまったりしたりして、
(残念ながら熱帯雨林のツリーウォークを疑似体験できる空港内の屋外植物園はメンテナンス中でしたが)
日付が変わる頃に満員の関西空港行きに乗機、機内ではすぐに軽食が出て、わたくしはタイガービールで
ばくばくやりつつ映画なんぞを見て(「嫌な女」つーのは面白かったな・・・)、30分ほどうとうとしたら
すぐに朝食、さすがにビールなしでばくばくして、翌朝の7時前には関空に到着しました。

ともかく全員無事に帰国できたのがなにより、特に今回は隊長さんが隊長さんだっただけに、
生還できるかとても心配だったのですが・・・
って、最後まで本人が本人を一番心配してたのかっ!!! あははは


感謝とお願いのP.S

現地旅行社のN嶋さん、マレーシア専門旅行社のT井さん、サラワク州森林局のみなさん、
テラグス小学校の子どもたちと先生たち、ほんとにありがとうございました。
おかげさまで、とても楽しく充実した植林ツアーになりました。ティリマカシー!!!

そして、じつにてきとーな隊長を支えていただいた15名の隊員のみなさん、
ありがとうございました。おおきに!!!
交流会の入念な準備からツリーウォークなどのご提案、現地での様々なフォローや細かい気遣いなど、
てきとーな隊長だけでは、とてもできなかったことばかりです。
4名の若者隊員のみなさんも交流会などで大活躍いただき、ありがとうございました。


今回はじめて参加された隊員のみなさん、今回の連載記事をお読みになった読者のみなさん、
ボルネオ島の熱帯雨林はいかがでしたでしょうか?

特にここ数十年、熱帯雨林の面積は確実に減少しています。
いっぽうでアブラヤシをはじめとする熱帯雨林を減らして生ずる産物が、我々にも現地の人たちにも
限りない恩恵をもたらしていることも事実です。
さらに、現地の人たちが少しでも豊かになろうとしているのを、やめろとも言えません。

熱帯雨林も現地の人たちの生活も、そして我々の生活も共存共栄していく方法はないのか・・・
わたくしはアグロフォレストリー・エコツーリズム・フェアトレードがキーワードだとも思いますが、
おそらく単純な答えはなく、ひとつひとつの小さなことの積み重ねも重要でしょう。

また熱帯雨林の再生は時間とお金のかかる困難な事業で、政府はもちろん、なにより現地の人たちが、
熱帯雨林を再生し育てることが自分たちにとっても有用で大事なことだと、思ってくれないことには、
単なる押しつけになってしまいますし、誰もそんな苦労はしないでしょう。

子どもたちと一緒に植林すると周りの大人たちも巻き込みますし、子どもたちが大きくなる頃には
育てた森が彼らの役に立ち、そのことでさらに未来の子どもたちに繋がっていくはず・・・
と信じて、ちまちまと活動を続けてきたのですが、他にも様々なやり方があるでしょう。

もし興味を持たれたようなら、このサイトにも「沙漠緑化・熱帯雨林再生」カテゴリに過去の関連記事
がありますので、一度ご覧になって、自分にできるやり方を考えていただければと思います。







m98k at 00:44│Comments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2017ボルネオ紀行8服部緑地とか(で)ふらふら(に)