2018年02月28日
大阪ベイエリアふらふら
(期間限定のお知らせ)
熊野キャンプ(5月3日~5日)へのお誘い記事はこちらです。
昨日は大阪もひさしぶりの暖かな好天だったので、ついつい陽気に誘われ・・・
市内のベイエリアをふらふらとポタリングしてきました。
メンバーはいつものシルヴァF8F×2台とダッシュP18の計3台。
集合場所の地下鉄中央線・九条駅を目指し、市内南部の自宅をふらふらと出発・・・
木津川にかかる見事なアーチ橋・大浪橋を渡り・・・
って、右手上流部にちらっと見えてるJR環状線の鉄橋・・・
こちらはトラス橋の一種なんでしょうが、X型になってますね・・・
昔からのベイエリアに近づくと、あちこちに架かる古い橋を見るのも楽しみです。
で、尻無川を渡り・・・
巨大なたこ焼きを尻目に殺して西へ向かえば・・・
九条駅に到着。自宅から約8kmで30分ほどでした。ええ、往路は・・・
ちなみに、あとの二人は輪行で来てました。てぇい、この軟弱者めらがっ!!!
と、まずは九条の商店街を少し北上し・・・
安治川の川底を渡る安治川隧道(トンネル)へ・・・
昭和19年に完成した日本初・最古の沈埋式トンネルで、当時物資輸送の大動脈だった安治川に
大型船が通れる高さの橋を作れなかったので、全国でも珍しい川底トンネルになったとか。
長さは80mで車両用、歩行者・自転車用それぞれ2基ずつの大型エレベーターがありましたが、
現在稼働しているのは歩行者・自転車用の1基のみ・・・
自転車・歩行者用の狭いトンネルで川底を渡ります。
で、此花区に入り・・・
北港通りをふらふらと西へ進むと・・・
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJに到着・・・
さっそく中へ・・・
・・・は入らずに
外周をぐるりと廻って・・・
天保山渡船場へ・・・
大阪市内には現在でも8か所の市営渡船場が残ってて、一般道と同じ扱いなので運賃は無料、
特にここの渡しはUSJと天保山というベイエリアの観光地を結んでるので観光客も多いです。
いかにもベイエリアらしい景色です。
天保山埠頭には・・・
海王丸が停泊してました。
天保山側に到着し・・・
さっそく天保山公園へ・・・
そう、この「明治天皇 観艦之所」が・・・
日本一低い山の山頂で、標高は4.53m・・・
ま、2014年の国土交通省の調査では仙台にある「日和山」が標高3mで日本最低と判明したそうで、
正確には日本で二番目に低い山になったらしいのですが・・・
(追記です。国土地理院が「山」と認定している中では2014年の再測量で日和山が最低になったそうですが、
三角点のある山としては、やはり今でも天保山が日本最低山のようです。)
ちなみに一等三角点のある山としては以前紹介した堺・大浜公園の「蘇鉄山」が6.97mで日本最低山。
ま、とりあえず無事登頂に成功した記念に・・・
同じく無事に登頂された方に撮っていただきました。
ここでも「山岳会」が組織され登頂証明書の発行や山岳救助犬のパトロールもやってるそうです。
ま、酒樽を付けたふつーの犬を連れて、ふつーに公園を散歩してるだけでしょうが・・・
さらにちなみに、ここは天保年間に安治川の浚渫で出た土を盛り上げて出来たので天保山、
昔から花見や物見遊山の観光名所だったそうです。
で、ふらふらと海王丸の停泊している埠頭へ・・・
残念ながら一般公開日は翌日(本日)でした。
こんなお船も・・・
埠頭をふらふらと廻ります・・・
はるか対岸には南港のビル群が見えます。
さらに周辺をふらふらと・・・
ところどころにレトロな建物やお店が残ってます。
で、赤レンガの古い倉庫群へ・・・
クラッシックカーのミュージアムとショールームに生まれ変わったとのことで・・・
ま、自転車を置いて、さくさくっと・・・
ミュージアムはとーぜん有料で、ほかの二人は興味がなかったようだし・・・
素敵なカフェやステーキハウスもあったけど、我々にはちと場違いだったし・・・
とゆー次第で、この辺りから港大橋を尻目に殺して・・・
最初の九条駅周辺まで戻り・・・
サンイエローのシルヴァF8Fに乗る友人が、一度行ってみたかったとゆー「吉林菜館」へ・・・
まず、ほろ酔いセット950円(前菜・焼き餃子・蒸し物3種に生ビール)つーのを注文したのですが、
とーぜん「ほろ酔い」だけで終わるはずもなく、次から次へと追加注文し、ぱくぱくごくごくと・・・
いやあ、名物のXO丼も唐揚げも豚天も焼きそばも、どれもじつに旨かったです。げふっ
と、サンイエローのシルヴァF8Fに乗る友人は九条駅から輪行、わたくしとダッシュP18に乗る友人は、
自転車をたたむのもめんどーになり、ふらふらと歩道を歩きます・・・
「飲んだら乗るな、飲むならたため」つーのが、お気楽ポタリングの大原則・・・なんですが・・・
「飲む前にたため」とゆー原則をついつい忘れて、たためなくなるまで飲んでしまった場合は、
あきらめて「歩道を押して歩く」つーのが附則・・・
最近は近場が続いてるので、この附則を適用するケースが多いですね・・・
ええ、巨大たこ焼き前の「サイクル・スタジアム」を見て大浪橋への上り坂をひいひい押してた・・・
あたりまでの記憶はあるのですが・・・ざぶーん
と、この日の走行距離(と復路の歩行距離の合計)は約30kmになってました。
朝9時に出て目覚めた帰宅したのは16時ぐらいでしたから、7時間かかってたことになりますね。
今回は平均時速が云々とか以前の、へろへろポタリングでした。あははは
追記です。
翌年4月に同じメンバーで大阪市内の渡船場めぐりをしました。
熊野キャンプ(5月3日~5日)へのお誘い記事はこちらです。
昨日は大阪もひさしぶりの暖かな好天だったので、ついつい陽気に誘われ・・・
市内のベイエリアをふらふらとポタリングしてきました。
メンバーはいつものシルヴァF8F×2台とダッシュP18の計3台。
集合場所の地下鉄中央線・九条駅を目指し、市内南部の自宅をふらふらと出発・・・
木津川にかかる見事なアーチ橋・大浪橋を渡り・・・
って、右手上流部にちらっと見えてるJR環状線の鉄橋・・・
こちらはトラス橋の一種なんでしょうが、X型になってますね・・・
昔からのベイエリアに近づくと、あちこちに架かる古い橋を見るのも楽しみです。
で、尻無川を渡り・・・
巨大なたこ焼きを尻目に殺して西へ向かえば・・・
九条駅に到着。自宅から約8kmで30分ほどでした。ええ、往路は・・・
ちなみに、あとの二人は輪行で来てました。てぇい、この軟弱者めらがっ!!!
と、まずは九条の商店街を少し北上し・・・
安治川の川底を渡る安治川隧道(トンネル)へ・・・
昭和19年に完成した日本初・最古の沈埋式トンネルで、当時物資輸送の大動脈だった安治川に
大型船が通れる高さの橋を作れなかったので、全国でも珍しい川底トンネルになったとか。
長さは80mで車両用、歩行者・自転車用それぞれ2基ずつの大型エレベーターがありましたが、
現在稼働しているのは歩行者・自転車用の1基のみ・・・
自転車・歩行者用の狭いトンネルで川底を渡ります。
で、此花区に入り・・・
北港通りをふらふらと西へ進むと・・・
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJに到着・・・
さっそく中へ・・・
・・・は入らずに
外周をぐるりと廻って・・・
天保山渡船場へ・・・
大阪市内には現在でも8か所の市営渡船場が残ってて、一般道と同じ扱いなので運賃は無料、
特にここの渡しはUSJと天保山というベイエリアの観光地を結んでるので観光客も多いです。
いかにもベイエリアらしい景色です。
天保山埠頭には・・・
海王丸が停泊してました。
天保山側に到着し・・・
さっそく天保山公園へ・・・
そう、この「明治天皇 観艦之所」が・・・
日本一低い山の山頂で、標高は4.53m・・・
ま、2014年の国土交通省の調査では仙台にある「日和山」が標高3mで日本最低と判明したそうで、
正確には日本で二番目に低い山になったらしいのですが・・・
(追記です。国土地理院が「山」と認定している中では2014年の再測量で日和山が最低になったそうですが、
三角点のある山としては、やはり今でも天保山が日本最低山のようです。)
ちなみに一等三角点のある山としては以前紹介した堺・大浜公園の「蘇鉄山」が6.97mで日本最低山。
ま、とりあえず無事登頂に成功した記念に・・・
同じく無事に登頂された方に撮っていただきました。
ここでも「山岳会」が組織され登頂証明書の発行や山岳救助犬のパトロールもやってるそうです。
ま、酒樽を付けたふつーの犬を連れて、ふつーに公園を散歩してるだけでしょうが・・・
さらにちなみに、ここは天保年間に安治川の浚渫で出た土を盛り上げて出来たので天保山、
昔から花見や物見遊山の観光名所だったそうです。
で、ふらふらと海王丸の停泊している埠頭へ・・・
残念ながら一般公開日は翌日(本日)でした。
こんなお船も・・・
埠頭をふらふらと廻ります・・・
はるか対岸には南港のビル群が見えます。
さらに周辺をふらふらと・・・
ところどころにレトロな建物やお店が残ってます。
で、赤レンガの古い倉庫群へ・・・
クラッシックカーのミュージアムとショールームに生まれ変わったとのことで・・・
ま、自転車を置いて、さくさくっと・・・
ミュージアムはとーぜん有料で、ほかの二人は興味がなかったようだし・・・
素敵なカフェやステーキハウスもあったけど、我々にはちと場違いだったし・・・
とゆー次第で、この辺りから港大橋を尻目に殺して・・・
最初の九条駅周辺まで戻り・・・
サンイエローのシルヴァF8Fに乗る友人が、一度行ってみたかったとゆー「吉林菜館」へ・・・
まず、ほろ酔いセット950円(前菜・焼き餃子・蒸し物3種に生ビール)つーのを注文したのですが、
とーぜん「ほろ酔い」だけで終わるはずもなく、次から次へと追加注文し、ぱくぱくごくごくと・・・
いやあ、名物のXO丼も唐揚げも豚天も焼きそばも、どれもじつに旨かったです。げふっ
と、サンイエローのシルヴァF8Fに乗る友人は九条駅から輪行、わたくしとダッシュP18に乗る友人は、
自転車をたたむのもめんどーになり、ふらふらと歩道を歩きます・・・
「飲んだら乗るな、飲むならたため」つーのが、お気楽ポタリングの大原則・・・なんですが・・・
「飲む前にたため」とゆー原則をついつい忘れて、たためなくなるまで飲んでしまった場合は、
あきらめて「歩道を押して歩く」つーのが附則・・・
最近は近場が続いてるので、この附則を適用するケースが多いですね・・・
ええ、巨大たこ焼き前の「サイクル・スタジアム」を見て大浪橋への上り坂をひいひい押してた・・・
あたりまでの記憶はあるのですが・・・ざぶーん
と、この日の走行距離(と復路の歩行距離の合計)は約30kmになってました。
朝9時に出て
今回は平均時速が云々とか以前の、へろへろポタリングでした。あははは
追記です。
翌年4月に同じメンバーで大阪市内の渡船場めぐりをしました。
この記事へのコメント
1. Posted by donchan 2018年02月28日 10:49
春の日、いいツアーですね。
大阪港のレンガ倉庫、某市某港湾局が、所有していたものの耐震性もあって活用法に四苦八苦していた頃を思うと、無事活用されご同慶の至りです。
某師団司令部跡といいインバンドの外国人様をはじめとする観光客の増加で、それなりの整備ができているようですね。
尤も、横浜の赤レンガ倉庫群や小樽のそれには及ばないようですが。
大阪港のレンガ倉庫、某市某港湾局が、所有していたものの耐震性もあって活用法に四苦八苦していた頃を思うと、無事活用されご同慶の至りです。
某師団司令部跡といいインバンドの外国人様をはじめとする観光客の増加で、それなりの整備ができているようですね。
尤も、横浜の赤レンガ倉庫群や小樽のそれには及ばないようですが。
2. Posted by 二日酔いの猫 2018年02月28日 11:03
前の記事を見て、やっとヘルシー指向に目覚めたかと思ったのにorz
まぁ98kさんから暴飲暴食を取ったら何も残らないかな?
まぁ98kさんから暴飲暴食を取ったら何も残らないかな?
3. Posted by 98k 2018年02月28日 20:55
>donchanさん
そういえば木津川沿いの造船所跡とかもありましたね・・・
まあ、大阪が横浜や小樽と抜本的に異なるのは「狭い市街地に何でもあり!!!」つーところかも知れませんね・・・
>二日酔いの猫さん
ひさしぶりのコメント、ありがとうございます!!!
そーいやわたくし、確かにヘルシー指向と暴飲暴食を交互に繰り返してますねえ・・・
ま、この状態がボケ防止には一番ではないかと、最近すっかり居直ってます・・・がははは
そういえば木津川沿いの造船所跡とかもありましたね・・・
まあ、大阪が横浜や小樽と抜本的に異なるのは「狭い市街地に何でもあり!!!」つーところかも知れませんね・・・
>二日酔いの猫さん
ひさしぶりのコメント、ありがとうございます!!!
そーいやわたくし、確かにヘルシー指向と暴飲暴食を交互に繰り返してますねえ・・・
ま、この状態がボケ防止には一番ではないかと、最近すっかり居直ってます・・・がははは
4. Posted by バスウ 2018年03月01日 13:37
ご近所にすぐ集まれる友達がいるって良いですねぇ〜
吉林菜館、堪りません♪( ´▽`)
吉林菜館、堪りません♪( ´▽`)
5. Posted by 98k 2018年03月01日 14:47
>バスウさん
このお店、はじめてでしたが愛想もよくて馴染みやすく、とても美味しかったです。
仲間が集まりやすい、とゆーのは確かにありがたいですね。
ご近所のショップ主催の走行会もあるようですが、こんなへらへらポタリングではないだろうし・・・
それぞれの目的に応じて一緒に遊んでくれる仲間がいて、すぐに集まれる、つーのが理想的・・・なんですが・・・
この仲間は「最終的に飲むのが目的」の場合に限られ・・・って、殆どの目的がそれでしたね、わたくし・・・
このお店、はじめてでしたが愛想もよくて馴染みやすく、とても美味しかったです。
仲間が集まりやすい、とゆーのは確かにありがたいですね。
ご近所のショップ主催の走行会もあるようですが、こんなへらへらポタリングではないだろうし・・・
それぞれの目的に応じて一緒に遊んでくれる仲間がいて、すぐに集まれる、つーのが理想的・・・なんですが・・・
この仲間は「最終的に飲むのが目的」の場合に限られ・・・って、殆どの目的がそれでしたね、わたくし・・・