2018年10月20日
クロスカブCC110を!!!
とーとつですが、熊本製の新車・・・
ホンダ・クロスカブCC110を買いました!!!
ええ・・・
わたくしの古い友人が・・・
「買ったら見せてねっ!!!」とお願いしてたので、わざわざ見せびらかしに来てくれた次第。
ま、500km走行後のオイル交換までは慣らし運転で思いきり走れないので、少しでも距離を稼ぐため、
つーこともあったようですが・・・
この日までで257kmですね・・・
ちなみにメーターパネル廻りは都市迷彩でボディカラーはカムフラージュ・グリーン・・・
110ccのエンジン・・・彼いわく、やっと125ccになると思ってたのに残念、とのことでした。
ヘッドライト周りのゴツさがたまりませんね・・・じゅるじゅる
オプションのタンデムシートとハードボックスのセット・・・
まあ、オーソドックスな選択ですね。
ちなみに彼の奥様をリアに乗せたら、けっこう乗り心地がよかったと言ってたそうです。
わたくしもメインシートに跨らせてもらいましたが、原付カブよりクッションが厚くしっかりしてました。
さらにショックもストロークがあって旧車より乗り心地はかなり向上しているとのこと。
で、ハードボックスを外せば・・・
やはりこちらのほうがすっきりして、ハンターカブっぽいですね。
タンデムシートとボックス受けを取り外せば(フラットではないけど)さらに大きな荷物が積めますね。
荷台に大型のタクティカルバッグ、さらにサドルバッグなんぞをセットしてソロキャンプに・・・
もちろんバッグのカラーはボディとお揃いでオリーブドラブ・・・じゅるじゅる
ちなみに同色のレッグシールドは、まだ販売されてないのでオーダー塗装になって、お高くなるので
出るのを待っているとのことでした。わかりますねえ・・・
さらにちなみに彼は堺市民ですから、ナンバープレートは・・・
世界最大墳墓「仁徳天皇陵」をベースに日本最古の木造洋式灯台「旧堺港灯台」が・・・
とーぜん、彼は住吉大社前から紀州街道を堺方面へ帰っていきました・・・
ま、後ろから見る限りは、ただのスーパーカブなんですが・・・
で、本日、せっかく彼が堺市民なので・・・
倒木撤去も少し進んできた堺浜に呼び出して・・・
ノンアルコールで試乗宴会!!!
走行距離はようやく300kmを超えてました・・・
いやあ、欲しいなあ・・・気に入ったなあ、特に色合いが・・・じゅるじゅる
でもわたくし普通免許しか持ってないから、110なら小型自動二輪免許が要るなあ・・・
でも50だと速度制限30km/hだから、すぐスピード違反になるしなあ・・・
(ちなみにここは駐車場で試乗もできたのですが、カブには長年乗ってなかったので走りませんでした。)
はるか昔スズキ・ハスラー50に乗ってた頃は、友人の250にもツーリング中にこっそり乗ってたから、
実技はパスするかなあ・・・でも筆記もあるし最近は自転車に乗ってもふらふらしてるしなあ・・・
7月の道路交通法改正で教習は最短2日になったそうだけどAT限定にしてもお金かかるし・・・
さらにお目当てのソロキャンプなんて、長い間、クルマでも行ってないものなあ・・・
さてさて、どうするか・・・でも欲しいな・・・
と、あれこれ悩みつつ、とりあえず次のお目当てだった・・・
今年も登場!!! ガリバーバーグ400g!!!で〆ましたとさ・・・
げふっ
ホンダ・クロスカブCC110を買いました!!!
ええ・・・
わたくしの古い友人が・・・
「買ったら見せてねっ!!!」とお願いしてたので、わざわざ見せびらかしに来てくれた次第。
ま、500km走行後のオイル交換までは慣らし運転で思いきり走れないので、少しでも距離を稼ぐため、
つーこともあったようですが・・・
この日までで257kmですね・・・
ちなみにメーターパネル廻りは都市迷彩でボディカラーはカムフラージュ・グリーン・・・
110ccのエンジン・・・彼いわく、やっと125ccになると思ってたのに残念、とのことでした。
ヘッドライト周りのゴツさがたまりませんね・・・じゅるじゅる
オプションのタンデムシートとハードボックスのセット・・・
まあ、オーソドックスな選択ですね。
ちなみに彼の奥様をリアに乗せたら、けっこう乗り心地がよかったと言ってたそうです。
わたくしもメインシートに跨らせてもらいましたが、原付カブよりクッションが厚くしっかりしてました。
さらにショックもストロークがあって旧車より乗り心地はかなり向上しているとのこと。
で、ハードボックスを外せば・・・
やはりこちらのほうがすっきりして、ハンターカブっぽいですね。
タンデムシートとボックス受けを取り外せば(フラットではないけど)さらに大きな荷物が積めますね。
荷台に大型のタクティカルバッグ、さらにサドルバッグなんぞをセットしてソロキャンプに・・・
もちろんバッグのカラーはボディとお揃いでオリーブドラブ・・・じゅるじゅる
ちなみに同色のレッグシールドは、まだ販売されてないのでオーダー塗装になって、お高くなるので
出るのを待っているとのことでした。わかりますねえ・・・
さらにちなみに彼は堺市民ですから、ナンバープレートは・・・
世界最大墳墓「仁徳天皇陵」をベースに日本最古の木造洋式灯台「旧堺港灯台」が・・・
とーぜん、彼は住吉大社前から紀州街道を堺方面へ帰っていきました・・・
ま、後ろから見る限りは、ただのスーパーカブなんですが・・・
で、本日、せっかく彼が堺市民なので・・・
倒木撤去も少し進んできた堺浜に呼び出して・・・
ノンアルコールで試乗宴会!!!
走行距離はようやく300kmを超えてました・・・
いやあ、欲しいなあ・・・気に入ったなあ、特に色合いが・・・じゅるじゅる
でもわたくし普通免許しか持ってないから、110なら小型自動二輪免許が要るなあ・・・
でも50だと速度制限30km/hだから、すぐスピード違反になるしなあ・・・
(ちなみにここは駐車場で試乗もできたのですが、カブには長年乗ってなかったので走りませんでした。)
はるか昔スズキ・ハスラー50に乗ってた頃は、友人の250にもツーリング中にこっそり乗ってたから、
実技はパスするかなあ・・・でも筆記もあるし最近は自転車に乗ってもふらふらしてるしなあ・・・
7月の道路交通法改正で教習は最短2日になったそうだけどAT限定にしてもお金かかるし・・・
さらにお目当てのソロキャンプなんて、長い間、クルマでも行ってないものなあ・・・
さてさて、どうするか・・・でも欲しいな・・・
と、あれこれ悩みつつ、とりあえず次のお目当てだった・・・
今年も登場!!! ガリバーバーグ400g!!!で〆ましたとさ・・・
げふっ
この記事へのコメント
1. Posted by 浜ちゃそ 2018年10月21日 15:40
最短二日みたいですね
ttps://matome.response.jp/articles/1524
ttps://matome.response.jp/articles/1524
2. Posted by 98k 2018年10月21日 17:50
>浜ちゃそさん
みたいですね・・・
ただし「卒業検定」に一日、交付に一日かかるのは同じなので、最短5日が最短4日になったとゆーことでしょう。
でも必要単位は同じなので教習所料金は変わらず、あまり意味のある改正とも思えませんが・・・
でも欲しいな・・・ジムニーシエラと同じぐらい・・・いや、今のわたくしならクロスビーか・・・
みたいですね・・・
ただし「卒業検定」に一日、交付に一日かかるのは同じなので、最短5日が最短4日になったとゆーことでしょう。
でも必要単位は同じなので教習所料金は変わらず、あまり意味のある改正とも思えませんが・・・
でも欲しいな・・・ジムニーシエラと同じぐらい・・・いや、今のわたくしならクロスビーか・・・