2018年11月27日
2018秋・京都ふらふら
(期間限定のお知らせ)
12月8日9日に開催される京都環境フェスティバル2018へのお誘い記事はこちらです。
ここ数年、秋の高齢もとい恒例行事となりましたが・・・
今年も学生時代のサークルの同窓会で京都をふらふらしてきました。
まずは淀屋橋から京阪特急で三条へ・・・
川端通りを御池まで歩いて・・・
鴨川を渡ります。
よく見ると・・・
まだ、あちこちの屋根にシートがかけてあったり、台風21号の被害は京都でも甚大なようでした。
木屋町通りを北上・・・
高瀬川・一之舟入にある・・・
角倉了以の別邸で山形有朋の第二無鄰菴となっていた、
がんこ二条苑へ・・・
そう、いつもの(お安い)飲み放題コースで・・・
大宴会であります。
「ええい、あっちへ行け、せっかくの(昔の)女子大生とのツーショットが・・・がるるる」
と、例によって、呑み放題の元を取ろうと、すっかりへろへろになってから、
小川治兵衛作の酩酊もとい名庭へ下りたのですが・・・
建物もあちこち補修中で庭の樹木もずいぶん少なくなってました。
台風21号の被害はここでも甚大だったようです。
ま、それでもいちおー全員で記念撮影・・・
「はいっ、一、二、三、茄子!(いー、あーる、さん、ちぇいずっ!!!」
って、今年は特に外国人の団体客が多かったですねえ・・・
と、例によって二条通を北へ渡ったお寺へ・・・
こちらも屋根瓦などが仮補修中で紅葉もくすんでました。
寺町通を北上して丸太町通へ・・・
御所(外周は京都御苑)の樹木も多くが倒れたようです。
さらに北上して新島襄旧邸へ・・・
「八重の桜」は無事なようでした。
ちなみに・・・
こんなのもありました。こちらは聴きたいけど3週連続はきついかなぁ・・・90分授業だし・・・
ま、せっかくなので・・・
こちらでも記念撮影して・・・
新装なった憧れの女子寮を尻目に殺して・・・どうせ入れないし・・・
ちょうど御所が秋の一般公開中だった御苑へ・・・
こちらの紅葉も今年はくすんでました。
道すがら、ひさしぶりに再会したK間くんと話したのですが・・・
「98kくんは「よいこの史跡」とかゆー怪しいゴシップ誌を毎月ガリ版で作ってたなあ・・・
そーいや学園祭用の写真撮影で、98kくんに助手として連れ回されたことを思い出したぞ・・・
東寺の撮影では合図で鳩に砂利を投げつけて一斉に飛ばせと言われたなあ・・・」
って、わたくし昔から、怪しい記事とヤラセ写真で生きてたんですね・・・あははは
と、翌週からの学園祭(EVE祭)準備中の母校キャンパスへ・・・
いつもながら学園祭前後の慌ただしい雰囲気は苦い青春を思い出させます・・・うるうる
あちこちで学園祭打ち合わせ中のカフェテリアで、まったりと酔いを醒まし・・・
例によって西門前で・・・
(今年は現役が周りに居なかったので仕方なく)
昔の女子大生と記念写真・・・わっ、ごめんなさい・・・ぼかぼか
と、帰りは満員の阪急特急で梅田へ・・・
もうクリスマスのイルミネーションなんですね・・・
ま、せっかくなので・・・
新しくできた「阪神スナックパーク」へ・・・
地酒とおつまみのサービスセットなんぞを・・・
って、飲み食いする前に撮ればいいものを・・・ぐびぐび、ばくばく・・・
と、仕上げは・・・
カドヤ食堂の中華そばで〆ましたとさ・・・ひっく
12月8日9日に開催される京都環境フェスティバル2018へのお誘い記事はこちらです。
ここ数年、秋の高齢もとい恒例行事となりましたが・・・
今年も学生時代のサークルの同窓会で京都をふらふらしてきました。
まずは淀屋橋から京阪特急で三条へ・・・
川端通りを御池まで歩いて・・・
鴨川を渡ります。
よく見ると・・・
まだ、あちこちの屋根にシートがかけてあったり、台風21号の被害は京都でも甚大なようでした。
木屋町通りを北上・・・
高瀬川・一之舟入にある・・・
角倉了以の別邸で山形有朋の第二無鄰菴となっていた、
がんこ二条苑へ・・・
そう、いつもの(お安い)飲み放題コースで・・・
大宴会であります。
「ええい、あっちへ行け、せっかくの(昔の)女子大生とのツーショットが・・・がるるる」
と、例によって、呑み放題の元を取ろうと、すっかりへろへろになってから、
小川治兵衛作の酩酊もとい名庭へ下りたのですが・・・
建物もあちこち補修中で庭の樹木もずいぶん少なくなってました。
台風21号の被害はここでも甚大だったようです。
ま、それでもいちおー全員で記念撮影・・・
「はいっ、一、二、三、茄子!(いー、あーる、さん、ちぇいずっ!!!」
って、今年は特に外国人の団体客が多かったですねえ・・・
と、例によって二条通を北へ渡ったお寺へ・・・
こちらも屋根瓦などが仮補修中で紅葉もくすんでました。
寺町通を北上して丸太町通へ・・・
御所(外周は京都御苑)の樹木も多くが倒れたようです。
さらに北上して新島襄旧邸へ・・・
「八重の桜」は無事なようでした。
ちなみに・・・
こんなのもありました。こちらは聴きたいけど3週連続はきついかなぁ・・・90分授業だし・・・
ま、せっかくなので・・・
こちらでも記念撮影して・・・
新装なった憧れの女子寮を尻目に殺して・・・どうせ入れないし・・・
ちょうど御所が秋の一般公開中だった御苑へ・・・
こちらの紅葉も今年はくすんでました。
道すがら、ひさしぶりに再会したK間くんと話したのですが・・・
「98kくんは「よいこの史跡」とかゆー怪しいゴシップ誌を毎月ガリ版で作ってたなあ・・・
そーいや学園祭用の写真撮影で、98kくんに助手として連れ回されたことを思い出したぞ・・・
東寺の撮影では合図で鳩に砂利を投げつけて一斉に飛ばせと言われたなあ・・・」
って、わたくし昔から、怪しい記事とヤラセ写真で生きてたんですね・・・あははは
と、翌週からの学園祭(EVE祭)準備中の母校キャンパスへ・・・
いつもながら学園祭前後の慌ただしい雰囲気は苦い青春を思い出させます・・・うるうる
あちこちで学園祭打ち合わせ中のカフェテリアで、まったりと酔いを醒まし・・・
例によって西門前で・・・
(今年は現役が周りに居なかったので仕方なく)
昔の女子大生と記念写真・・・わっ、ごめんなさい・・・ぼかぼか
と、帰りは満員の阪急特急で梅田へ・・・
もうクリスマスのイルミネーションなんですね・・・
ま、せっかくなので・・・
新しくできた「阪神スナックパーク」へ・・・
地酒とおつまみのサービスセットなんぞを・・・
って、飲み食いする前に撮ればいいものを・・・ぐびぐび、ばくばく・・・
と、仕上げは・・・
カドヤ食堂の中華そばで〆ましたとさ・・・ひっく