2018年12月15日
旧堺港とかふらふら
12月10日、じつにひさしぶりに自転車でふらふらしてきました。
この夏は異常な暑さで、さらに9月以降は坐骨神経痛がひどくなり殆ど漕いでなかったのですが、
インナーマッスルを鍛えて減量すれば改善するらしいので、まあ、ぼちぼち再開しようかと・・・
この日は曇り空で気温も上がらず最高気温は10℃以下、12月初旬の大阪としては寒い日でした。
いつもの住吉大社に、いつもの3人が、いつもの折りたたみ小径車で集合・・・
って、あと1名は新調した輪行袋(ダホン・スリップショルダーカバーMサイズ)への
シルヴァF8Fの収納に苦労してたようで、彼の到着を待ってるところなんですが・・・
後で訊くと、ぴったりサイズだったので悩んでて、駅員さんにも手伝ってもらったそうですが、
慣れれば、ぴったりサイズの方が駅での移動や車内に置いたりするのにも、ずっと便利なはず。
わたくしはダホン・エスプレッソ用に買った同モデルのXLサイズをシルヴァF8Fにも兼用してて、
かなり大きめだったので(同モデルにはLサイズがなく)彼にはMサイズを勧めていた次第。
と、ようやく3人揃ったところで、いつもの旧紀州街道を南下・・・
お風呂屋さん(銭湯)も次々と閉まってきてますねえ・・・大好きなんだけど・・・
大和川にかかる由緒ある橋、大和橋を渡ります。
こちら上流側には阪堺チンチン電車の鉄橋、下流側には南海本線の鉄橋があり、
どちらも古くて風情があります。ちなみに南海本線は日本最古の私鉄ですね。
すでに多くのカモさんが飛来してました。鴨鍋もいいなあ・・・じゅるじゅる
紀州街道沿いにある堺伝統産業館へ・・・ここに入ったのは今回がはじめてです。
そう、今まで有料施設だとばかり思ってたもので・・・
自転車なども堺の伝統産業なのですが・・・
堺といえば、やはり刃物・・・
二階の堺刃物ミュージアムへ・・・
鉄原料の数々・・・
和包丁といっても、いろいろあるんですねえ・・・
と、感心しつつ、さらに紀州街道を南下して・・・
高級そうなサイクルショップを尻目に殺し、進路を西へ・・・
大浜公園にある、
(一等三角点のある)日本一低い山「蘇鉄山」への冬季初登頂を目指して・・・
高度な冬山テクニックを駆使しながら・・・
30秒ほどで登頂に成功!!!
そーいや、ここの三角点を撮るのは、はじめてだったはず・・・
いつか(三角点のある日本一低い山)天保山とあわせて山岳会に認定証をもらいに行こう・・・
そう、どちらも何度となく登頂してるもんね・・・
と、大浜公園をぐるっと廻って・・・
旧堺灯台へ・・・ようやく薄日が差してきました。
木造洋式灯台では日本最古であります。
こちらも台風21号の被害でしょうか・・・
補修作業中でした。
自由の女神像・・・ではなく龍女神像(乙姫さん)と・・・
彼女に会いに来た・・・
呂宋助左衛門・・・織姫と彦星みたい・・・そうか、旧堺港は天の川やったんか!!!
環濠に佇む南蛮人を尻目に殺して・・・
日本最古の国道、竹之内街道を東へ・・・そう、日本最古があちこちにあります。
堺市役所であります・・・自転車は庁舎西側にある駐輪場に停めて・・・
高層階エレベーターで最上階の展望ロビーへ・・・
って、建設局に「自転車まちづくり部」という部があるんですね。さすが自転車産業の街。
まずは展望ロビーを南側から・・・
世界最大の仁徳稜と履中陵が眼下に見えます。
百舌鳥古墳群の位置関係・・・
③反正陵の左側にある超高層ビルが堺市役所で、その最上階から南を見ています。
そーいや百舌鳥古墳群は今年の1月に廻りました・・・あの頃は元気だったなあ・・・げほげほ
こちらは東側
東隣に庁舎と同じ高さのマンションが建設中で、この景色が見られるのもあと少しとのこと。
左が③反正陵、正面山麓にある古市古墳群とあわせて世界文化遺産登録を目指してるんですね。
古市古墳群も今年3月に廻ったなあ・・・あの時コケたのも坐骨神経痛の一因か・・・げほげほ
北側
阿倍野筋のハルカ先に「あべのハルカス」が見えます。
ハルカスを越え大阪城までポタリングしたのは8月の炎天下・・・あれも一因か・・・げほげほ
そして西側
中央の道が日本最古の国道・竹内街道で、その向こうに見える内海が今回廻った旧堺港、
さらにその向こうにWTCビルから六甲連山までが見えます。
摂津の国、河内の国、和泉の国が一望できて、地名どおり「三国ケ丘」の絶景ですねえ・・・
ちなみに、この展望ロビーにもありましたが・・・
鉄砲と茶の湯も堺の文化遺産でしたね。
と、堺市役所からは阿倍野筋を北上し、大和川左岸を少し遡上してあびこ筋を北上・・・
結局、いつもの「餃子の満州」で遅めの昼食宴会となりました。
食べる前に撮ればいいものを・・・
宴会後、豊中に住むシルヴァF8Fに乗る友人は地下鉄へ、帰りは(飲んでるにもかかわらず)
無事に輪行袋に入れることができたようです。やはりちょっとした慣れなんですね。
で、近所に住むダホン・ダッシュP18に乗る友人とわたくしは、いつもどおり自転車を押して
(二軒目に立ち寄ることもなく)ふらふらと帰宅しました。めでたしめでたし・・・
と、この日の走行距離は僅か23km、走行時間は(押し歩き時間も含め!!!)2時間弱でした。
10時集合で帰宅は3時過ぎでしたから所要時間は(宴会時間も含め!!!)5時間以上・・・
まあ、ポタリング再開にはちょうど良かったかと・・・ひっく
12月8日9日と京都環境フェスティバルのお手伝いだったので、二日連続でけっこう動き回ってて、
さらにその翌日だったのですが、特に足腰の痛みもなく坐骨神経痛もようやく落ち着いたか・・・
・・・と思ってたら案の定、この翌日から痛みが出てきて・・・うぐぐぐ・・・
この夏は異常な暑さで、さらに9月以降は坐骨神経痛がひどくなり殆ど漕いでなかったのですが、
インナーマッスルを鍛えて減量すれば改善するらしいので、まあ、ぼちぼち再開しようかと・・・
この日は曇り空で気温も上がらず最高気温は10℃以下、12月初旬の大阪としては寒い日でした。
いつもの住吉大社に、いつもの3人が、いつもの折りたたみ小径車で集合・・・
って、あと1名は新調した輪行袋(ダホン・スリップショルダーカバーMサイズ)への
シルヴァF8Fの収納に苦労してたようで、彼の到着を待ってるところなんですが・・・
後で訊くと、ぴったりサイズだったので悩んでて、駅員さんにも手伝ってもらったそうですが、
慣れれば、ぴったりサイズの方が駅での移動や車内に置いたりするのにも、ずっと便利なはず。
わたくしはダホン・エスプレッソ用に買った同モデルのXLサイズをシルヴァF8Fにも兼用してて、
かなり大きめだったので(同モデルにはLサイズがなく)彼にはMサイズを勧めていた次第。
と、ようやく3人揃ったところで、いつもの旧紀州街道を南下・・・
お風呂屋さん(銭湯)も次々と閉まってきてますねえ・・・大好きなんだけど・・・
大和川にかかる由緒ある橋、大和橋を渡ります。
こちら上流側には阪堺チンチン電車の鉄橋、下流側には南海本線の鉄橋があり、
どちらも古くて風情があります。ちなみに南海本線は日本最古の私鉄ですね。
すでに多くのカモさんが飛来してました。鴨鍋もいいなあ・・・じゅるじゅる
紀州街道沿いにある堺伝統産業館へ・・・ここに入ったのは今回がはじめてです。
そう、今まで有料施設だとばかり思ってたもので・・・
自転車なども堺の伝統産業なのですが・・・
堺といえば、やはり刃物・・・
二階の堺刃物ミュージアムへ・・・
鉄原料の数々・・・
和包丁といっても、いろいろあるんですねえ・・・
と、感心しつつ、さらに紀州街道を南下して・・・
高級そうなサイクルショップを尻目に殺し、進路を西へ・・・
大浜公園にある、
(一等三角点のある)日本一低い山「蘇鉄山」への冬季初登頂を目指して・・・
高度な冬山テクニックを駆使しながら・・・
30秒ほどで登頂に成功!!!
そーいや、ここの三角点を撮るのは、はじめてだったはず・・・
いつか(三角点のある日本一低い山)天保山とあわせて山岳会に認定証をもらいに行こう・・・
そう、どちらも何度となく登頂してるもんね・・・
と、大浜公園をぐるっと廻って・・・
旧堺灯台へ・・・ようやく薄日が差してきました。
木造洋式灯台では日本最古であります。
こちらも台風21号の被害でしょうか・・・
補修作業中でした。
自由の女神像・・・ではなく龍女神像(乙姫さん)と・・・
彼女に会いに来た・・・
呂宋助左衛門・・・織姫と彦星みたい・・・そうか、旧堺港は天の川やったんか!!!
環濠に佇む南蛮人を尻目に殺して・・・
日本最古の国道、竹之内街道を東へ・・・そう、日本最古があちこちにあります。
堺市役所であります・・・自転車は庁舎西側にある駐輪場に停めて・・・
高層階エレベーターで最上階の展望ロビーへ・・・
って、建設局に「自転車まちづくり部」という部があるんですね。さすが自転車産業の街。
まずは展望ロビーを南側から・・・
世界最大の仁徳稜と履中陵が眼下に見えます。
百舌鳥古墳群の位置関係・・・
③反正陵の左側にある超高層ビルが堺市役所で、その最上階から南を見ています。
そーいや百舌鳥古墳群は今年の1月に廻りました・・・あの頃は元気だったなあ・・・げほげほ
こちらは東側
東隣に庁舎と同じ高さのマンションが建設中で、この景色が見られるのもあと少しとのこと。
左が③反正陵、正面山麓にある古市古墳群とあわせて世界文化遺産登録を目指してるんですね。
古市古墳群も今年3月に廻ったなあ・・・あの時コケたのも坐骨神経痛の一因か・・・げほげほ
北側
阿倍野筋のハルカ先に「あべのハルカス」が見えます。
ハルカスを越え大阪城までポタリングしたのは8月の炎天下・・・あれも一因か・・・げほげほ
そして西側
中央の道が日本最古の国道・竹内街道で、その向こうに見える内海が今回廻った旧堺港、
さらにその向こうにWTCビルから六甲連山までが見えます。
摂津の国、河内の国、和泉の国が一望できて、地名どおり「三国ケ丘」の絶景ですねえ・・・
ちなみに、この展望ロビーにもありましたが・・・
鉄砲と茶の湯も堺の文化遺産でしたね。
と、堺市役所からは阿倍野筋を北上し、大和川左岸を少し遡上してあびこ筋を北上・・・
結局、いつもの「餃子の満州」で遅めの昼食宴会となりました。
食べる前に撮ればいいものを・・・
宴会後、豊中に住むシルヴァF8Fに乗る友人は地下鉄へ、帰りは(飲んでるにもかかわらず)
無事に輪行袋に入れることができたようです。やはりちょっとした慣れなんですね。
で、近所に住むダホン・ダッシュP18に乗る友人とわたくしは、いつもどおり自転車を押して
(二軒目に立ち寄ることもなく)ふらふらと帰宅しました。めでたしめでたし・・・
と、この日の走行距離は僅か23km、走行時間は(押し歩き時間も含め!!!)2時間弱でした。
10時集合で帰宅は3時過ぎでしたから所要時間は(宴会時間も含め!!!)5時間以上・・・
まあ、ポタリング再開にはちょうど良かったかと・・・ひっく
12月8日9日と京都環境フェスティバルのお手伝いだったので、二日連続でけっこう動き回ってて、
さらにその翌日だったのですが、特に足腰の痛みもなく坐骨神経痛もようやく落ち着いたか・・・
・・・と思ってたら案の定、この翌日から痛みが出てきて・・・うぐぐぐ・・・
この記事へのコメント
1. Posted by 川端 2018年12月15日 08:24
あらら・・・
お大事に。どうか年末(たぶん集まる)までにご復調をm(_ _)m
お大事に。どうか年末(たぶん集まる)までにご復調をm(_ _)m
2. Posted by 98k 2018年12月15日 10:29
>川端さん
ありがとうございます。
ま、運転はつらいけど宴会はできますので、都合がつけば送迎よろしくです。げひげひ
ありがとうございます。
ま、運転はつらいけど宴会はできますので、都合がつけば送迎よろしくです。げひげひ