2020年02月07日
スター・ウォーズEP9 スカイウォーカーの夜明け!!!
ええ、遅まきながら、ひさしぶりに映画館へ足を運んできました。
(Amazon予約ページより。問題があるようなら削除します。)
映画「スター・ウォーズEP9 スカイウォーカーの夜明け」であります。きっぱりと
とりあえず(ウーキーではなく)ウィキより一部抜粋・・・
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(スター・ウォーズ/スカイウォーカーのよあけ、
原題: Star Wars: The Rise Of Skywalker)は、2019年12月20日に公開されたアメリカ映画。
アメリカのスペースオペラである『スター・ウォーズ』シリーズにおける実写映画本編の第9作品目で、
レイを主人公とする続三部作(シークエル・トリロジー)の第3章『エピソード9』に当たる。
また、旧三部作と新三部作を合わせた合計9本の「スカイウォーカー・サーガ」を締めくくる完結編
であると発表されている。
ま、わたくしにとっての映画「スター・ウォーズ」つーのはEP4~EP6、せいぜいEP1~EP3までで、
その後に公開されたEP7~EP8は映画館へ足を運ぶこともなく、辺境で平和に暮らしてました。
そう、EP6のラストで、ついに皇帝をやっつけて(最後はアナキンに戻ってダース・ベイダーも亡び)
ルーク・スカイウォーカーやハン・ソロ、レイア・オーガナ姫など主な登場人物が全員無事に揃って、
宇宙にも平和が戻ったことだし、全てめでたしめでたし、これで大団円ぢゃあ、と・・・
で、その16年後から順次公開されたEP1~EP3で、それまでのいきさつも明らかになったことだし、
わたくしの社会人としての現役生活も第1作から第6作までで無事???終了に向かったことだし・・・
つーことで、ともかく第1作の衝撃が大きすぎて、それを含む旧三部作までは何度も観ましたが、
その後ジョージ・ルーカスが全作品を監督した新三部作を含めても全6作で完結してました。
なので、さらにその10年後、わたくしの第二の人生と前後してはじまった続三部作のEP7~EP8や、
それまでに公開されてたスピンオフ作品なんぞは、せいぜいテレビ放映で見たり、たまたま乗機した
機内上映のプログラムにあれば眺めるぐらいでした。日本語字幕もなかったし・・・・
ただまあ、ジョージ・ルーカス監督が当初に構想していた全9部作の「スカイウォーカー・サーガ」
(第1作の日本公開前からSF研仲間では全9作、12作、24作とかの「スカイウォーカーの大冒険!!!」
になるらしい、とウワサしてました。)の完結編となる本作については、ルーカス監督やシリーズへの
感謝も込めて「最後ぐらいは映画館に足を運んで観なければなるまいてペジテ・・・」
と、昨年12月の公開時から思っていた次第なのであります。
ま、本作あるいはEP7~EP9の続三部作については様々な意見がありますし、ウィキによれば、
ルーカス本人が「映画はアナキンとルークの物語であり、ルークは銀河を救い父を取り戻して物語は
終結しています。」と語ったことにより、EP3までの全6作でスカイウォーカー・サーガは完結した、
と、いったんは公式に修正されていたそうです。
さらに同じくウィキによれば、マーク・ハミルはディズニーの制作について「ルーカスの頭のなかでは、
第7作から第9作までの粗筋ができていた。そしてディズニーが実際に作った作品は、ルーカスの
構想していたのとは大きく異なるものだ。」と言及した、とのことでしたし・・・
わたくしも上に書いたとおり(個人的な事情もあり)これまでEP1~EP6で大団円と思ってたのですが、
本作を観て、スカイウォーカー・サーガとしても充分に繋がっていると思いなおした次第です。
さすがスター・ウォーズ好きのJ・J・エイブラムズ監督・脚本による完結編でしたね。
内容については前回記事同様、あちこちで紹介されてますし公開中なので詳しくは触れませんが、
ラストシーンのラストに登場するレイのライト・サーベル(セーバー)の意味がよくわからなかったので、
帰宅後にネットで調べたら、やはり凝ってましたねえ。落語の「考えオチ」に近いですね。
(説明シーンぐらい入れればいいものを、とも思いましたが、これがJ・J・エイブラムズ監督の真骨頂なんでしょうね・・・)
全エピソードで誰のライトセーバーが誰に使われ誰に所持され、そしてEP9ではどうなったのか・・・
ええ、スカイウォーカー・サーガの完結編ラストに相応しいライトセーバーの使われ方でした。
(公開初日に観たライトセーバー使いの川端さん、年末にはよくぞネタバレを抑えてくれました!!!)
つーことで、これでほんとにめでたしめでたし・・・
いずれ全9作コンプリートBD(ブルーレイ)セットとかが出たら、やはり買ってしまうんだろなあ・・・
(EP4~EP6はLD(レーザーディスク)セットで、EP1~EP3はDVDセットで持ってるけど・・・うぐぐぐ)
とか思ってたら、新シリーズでEP10~EP12の3部作を、2022年12月から2年毎に公開すると、
すでにディズニーが発表してるんですね。しかも、その次のシリーズに繋がる設定なのだとか・・・
こりゃあ、全12作どころか全24作での「スカイウォーカーの大冒険!!!」が実現するかも・・・
つーことで、引き続き・・・
May the Force be with you
この記事へのコメント
涙ポロポロでした😭
おっしゃるとおり、うまくまとめてくれてましたね。わたくしも何度も・・・うるうるでした。
そう、ライトセーバーだけでなく全エピソードから、次々といろんな人やモノが・・・うるうる
ま、一回観ただけでは全てを理解できなかったので、今もあちこちの(ネタバレ)サイトへ行っては、
「あのシーン、やはり、そうだったのか・・・」と、またまた・・・うるうる
それはあなたの持つ暗黒面の力により、あなたが無意識に引き寄せたものでしょう・・・
で、そのEP1は、何とレーザーディスク仕様という、地球上には存在しないものだったりして・・・
って、スター・ウォーズつーのはタイトルどおり戦争映画のはずなのに、EP9の大規模戦闘シーンは確かにイマイチでしたね・・・