林業がつくる日本の森林メモ(承前)危機と人類・・・

2020年08月28日

ワールド・スケールモデラーNo.2!!!

(期間限定のお知らせ)
2020年8月25日より当ブログサイトのURLをhttp:からhttps:に変更しています。
登録されているリンク等で閲覧に不具合が生ずる場合は変更をお願いします。


と、とーとつですが「ワールド・スケールモデラーNo.2」であります!!!

ええ、2018年の秋に発売された創刊号No.1に続く第二弾!!!



じゃーん

DSCN6980

モデルアート社 2020年8月10日発行

ちなみに右のジオラマは1/72スケール!!!で、この作品のモノクロ写真が当時の記録写真と
混同されて、ネットで出回ったことがあるとか・・・まさに凄いの一言です。



裏表紙

DSCN6981

こちらは1/96スケールだそうです。



奥付であります。

DSCN6982

こちらはドイツ軍に鹵獲されたP-47Dサンダーボルトでスケールはなんと1/32!!!

上記リンク記事にも書いてますが、わたくし編集長とは学生時代のSF研究会仲間で、
日々授業をサボってミリタリーモデル作りを競い合ってた???仲・・・ 
ま、当時からレベルは桁違いでしたが・・・
昔から工作は苦手でしたが、ジオラマ作品を見たりするのは今でも大好きです。


例によって目次のみご紹介・・・

DSCN6983

一番下、台湾迷彩会の張中復氏によるオランダSMC模型コンテスト記事で知ったのですが、
昔、張氏とともに台北で歓待いただいた王徳方氏が昨年、若くして急逝されてたんですね。

あらためまして、心よりご冥福をお祈りいたします。謝謝了



m98k at 00:45│Comments(4) mixiチェック 書斎 | ミリタリーグッズ

この記事へのコメント

1. Posted by Yasshi   2020年08月28日 02:59
編集長様とため口を聞き、そのご学友であるJちゃんをいたぶり、そしてお仲間であったO久保を罵倒しながら
京都四条烏丸のビヤホールで飲んだくれたのは、皆が現役の頃で....と、遠くを見る(ノД`)おーい

私みたいなものを温かく遇してくださる同志社SF研の方々の心の広さよ。

でも、これは買わないぞー、私には無理な別世界だし、目の毒だから~、と遠くに吠える
2. Posted by 98k   2020年08月28日 03:18
>Yasshiさん コメントありがとうございます。
そーいや、もう一人、ここにスケールモデラーがおられたんですね・・・
わたくしの記憶にはそんな項目が全くないのですが・・・作品見たこともないし・・・

ちなみに今号では一流モデラーの塗装や製作の過程が講座として公開されてて、編集長もそのとおりやってみたら、
塗装レベルが一挙に上がったと書かれてましたから、是非購入して制作の参考にしてくださいね!!!
貴方の塗装や制作のレベル、少なくとも持ってる機材レベルは、わたくしより高いのは間違いないでしょうから・・・

3. Posted by Yasshi   2020年08月28日 08:03
嫌味だなぁ〜、意地悪だなぁ〜、根性ばばいなぁ〜、人の老後を揶揄しよってからに
(ノД`)シクシク

私が、箸にも棒にもかからぬただのモデル好きと知っていながらその言葉...泣いてやる
。゚(゚´Д`゚)゚。

それはさておき、やっぱ凄いよなこれは。初号も凄かったけど、それにも増して.....
いや、もうホント、やっぱ買えないッスよ、似非モデラーは、うん。

Jちゃんが買ってくれるなら、喜んで頂戴しますが、うん。ありがとー。
4. Posted by 98k   2020年08月28日 11:21
>Yasshiさん(今、起きました)
こりゃまた何といういいがかりを・・・ヌカしておられるのでございましょう。
わたくし某SNSで貴方のスケールモデル用工作機器の記事を読んで貴方の作品を想像しておるのでございますよ!!!
まあ、あれだけの工作機器を買い揃えながら箸にも棒にも、とゆーなら分からぬこともないが・・・
ちなみに全く工作できない懐中電灯マニアつーのが日本に一人だけ居てます。

さておき、確かに掲載作品は凄いの一言、さらに「箸にも棒にも」にも分かりやすい講座もあるのでオススメですよ!!!
決してあげませんが・・・これはきっぱりと

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
林業がつくる日本の森林メモ(承前)危機と人類・・・