マルチツールとか・・・磯歯津路とかふらふらde企画会議???

2020年10月08日

びすとろぽたじぇdeお誕生会!!!

カジュアル・フランス料理「びすとろ ぽたじぇ」で、わたくしのお誕生会を!!!
ええ、奥様が開催してくださいました。ありがたやありがたや・・・

お手軽なランチセットはこれまで何度かいただいてたのですが、この日はランチタイムに
わざわざディナーコースを用意していただきました。ありがたやありがたや・・・

DSCN7464

二階が「びすとろぽたじぇ」であります。




DSCN7461






ぼちぼち隠居も考えていたとゆー
大御所シェフの肥田さんが・・・

DSCN7420

この公園に面したテラスに一目惚れしたそうで、数年前にオープンしたお店であります。



オーナーシェフの肥田さんは辻調フランス料理科の創始者で主任教授も務められた方、

DSCN7458

テレビでも活躍されてたので、ご存知の方も多いでしょうが、今では彼の教え子たちが
全国で活躍してるので、皆さんの近くのお店でもシェフが辻調出身なら、案外繋がりが
あるかも知れませんね。まさにフランス料理界の大御所であります。

もともとご近所の出身で、わたくしの通ってた幼稚園・小学校・中学校の数年先輩になり、
そろそろ引退も、とか考えてた矢先に、たまたまこの店舗が空き、なじみの深いこの地で
気楽にフレンチを楽しめるビストロをはじめようと思った、と話されてました。

いただいた名刺の肩書きは「隠居は当分おあずけdeオーナー」になってましたが、
ご近所に住む者としては、大御所シェフの料理が気軽に楽しめるのは有難い限り・・・



と、この日はいつもの「まずはビール!!!」ではなく、各種オススメワインをグラスで・・・

BlogPaint



今回は奥様がメモしてくれてたので、めずらしく料理名もご紹介・・・

DSCN7386

まずは手の込んだグリーンピースの冷製ポタージュ・・・




DSCN7388

おいしいバケットに豚肉のリエットをたっぷり載せてかぱかぱやってると・・・



オードブルであります。

DSCN7391



DSCN7389

上から時計回りに、キャロットのオレンジ煮、ラタトゥイユ、根セロリのサラダ、
サーモンマリネのトマトシャーベット添え、自家製ハム、鴨のドゥディーヌ・・・だそうです。

わたくしがキャンプ宴会で作る料理といえば七変化鍋か焼肉か麺類、朝のサンドイッチぐらいで、
出来合い素材をそのままぶち込むだけなんですが、こちらは手の込んだフレンチの逸品ばかり、
オードブルだけでもグラスワインのおかわりがすすみました・・・かぱかぱ


で、奥様の魚料理・・・

DSCN7394

薄切りサーモンのオゼイユ風味・・・オゼイユは日本にはないので、しそ風味で・・・
ちなみに、これの考案者で氏の師匠でもあったピエール・トロワグロ氏が9月23日に
92歳で亡くなられたそうで、哀悼の意も込めて作られたようでした。合掌


で、わたくしの魚料理・・・

DSCN7395

舌平目と帆立のムース、海老ソース添え・・・
どの素材のお味もしっかりと感じるつーのは、やはりフレンチの王道ですね・・・ばくばく


と・・・

DSCN7398



DSCN7413

ワインも白から赤にかえて・・・かぱかぱ



奥様の肉料理・・・

DSCN7415

豚バラ肉の黒ビール煮込み・・・




わたくしの肉料理・・・

DSCN7416

牛フィレ肉のロッシーニ風・・・まさに高級食材のオンパレードじゃあ!!! ばくばく

ええ、魚料理も肉料理も奥様とシェアして4種類とも、しっかりと味わいました。
3年前にスペイン・バルセロナで大阪弁フランス人で政府公認ガイドのティエリーさん
「スペイン人もイタリア人も日本人も料理をシェアしはるけど、フランス人は個人主義が
徹底してるさかい、誰も自分の頼んだ料理を分けたりしまへん。」と言ってましたが、
ま、ここは気軽なビストロつーことで、わざわざ取り皿まで用意してくれました。


ちなみにオーナーシェフの肥田さんは・・・

DSCN7397

若いシェフをしっかりと指導しながら、しっかりと皿洗い・・・まさに料理の基本ですね。



と、メインディッシュを平らげて、まったりしてると・・・

DSCN7436

サプライズのバースデーケーキが!!! 
で、なんと肥田シェフご本人が「はっぴばーでーつーゆー」を歌ってくれました!!!
いやあ、じつに朗々たる美声で感動しましたねえ!!! うるうる



もちろん、自家製のバースデーケーキも・・・

DSCN7441

じつに美味しかったです。ま、奥様にも(少しだけ)シェアしたけど・・・ばくばく



と、勢いに乗って、おかわり自由のデザートも当日の全種類をば・・・

DSCN7443

ばくばく、もぐもぐ

さらに二人ともお気に入りを何度かおかわりしたりして・・・


食後酒もいただけたのですが、さすがに今回は・・・

DSCN7445

奥様はハーブティー・・・




DSCN7446

わたくしはコーヒーで〆ました。げふっ

で、食後も忙しい中、テラスに出て懐かしい話や趣味の話なんぞに付き合っていただき、
一緒に記念写真まで撮ってもらい、じつに素晴らしい「お誕生会」になりました。
ええ、いつもは「朝マックお誕生会」とかなんでしゅが・・・

今回のコロナ禍でも、後輩たちの手本になるようにと、様々な対策を率先して実施され、
最近ようやくランチタイムは満席になることがあるものの、ディナータイムはまだまだ
以前には戻っていないとのことでしたが、本来なら常時満席になるようなお店ですから、
逆に言えば、今が予約できるチャンスと言えるかも知れませんね。

肥田さん、ほんにご馳走様でした!!! めるしーぼくぅ!!!



m98k at 15:00│Comments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 | ブログ日誌

この記事へのコメント

1. Posted by バスウ   2020年10月09日 00:34
素晴らしいお店ですね!
自分もかみさん孝行しなきゃ💦
2. Posted by 98k   2020年10月09日 09:42
>バスウさん
コメントありがとうございます。
ご近所に気軽に入れて、気さくな大御所が本格フレンチを提供してくれる店ができた・・・
つーのはほんとラッキーでした。
そうそう、奥様(と自分の健康)には、常に気を遣わないと、やがて恐ろしいことに・・・ぷるぷる

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
マルチツールとか・・・磯歯津路とかふらふらde企画会議???