2021年04月06日
カメラ用ライトホルダー!!!
とーとつですが・・・
カメラ用のライトホルダー(ブラケット)を自作!!!もとい自宅!!!で見つけました。
じゃーん


十数年前に買った小型三脚「ウルトラポッド」であります。
そう、トレッキングポール(ストック)や樹木などに本体の両面ファスナーを巻き付けて
カメラを固定することもできる、小型軽量のミニ三脚・・・
で、たたんだ状態では・・・

三角になった溝の外側に両面ファスナーがしっかりと固定されてます。
つーことは・・・
そう、ここに愛用のフラッシュライトを載せて・・・

本体の両面ファスナーを巻き付ければ・・・

まさにライトホルダーだったのでありますね!!! ぱちぱちぱち

で、これをカメラの三脚取付穴にねじ込めば・・・



たちまちカメラ用ライトホルダーに変身!!! ぱちぱちぱちぱちぱち

雲台付きなので角度調整もできますし、被写体との距離に応じて・・・



カメラに取り付けたままでの位置変更も可能!!!
ま、レンズの前方に光源があるとマズイので、こんな短いレンズの場合は・・・

逆に取り付けるでしょうが、この位置でも干渉せずファインダーも覗けました。
さらに光源を離したい場合には、さらに下部や後部にセットすることも可能。
これで・・・
わざわざライト用にブラケットを持つこともないし、ライト類はEDCしてることだし、
ライトを照射しつつ両手でカメラを保持・操作することができます。
ま、わたくしが補助光を使う高度な撮影をするかどーかは別として・・・
さらに、このライトホルダーは何と・・・

小型三脚にもなる!!!のでありますね!!!・・・どっとはらい
(どーでもいいP.S)
こんなことして自宅で遊んでるぐらいなら、カメラを持って出かければいいものを・・・
いやいや撮影の実践より、まずは道具の充実・・・でもないか・・・うぐぐぐ
カメラ用のライトホルダー(ブラケット)を自作!!!もとい自宅!!!で見つけました。
じゃーん


十数年前に買った小型三脚「ウルトラポッド」であります。
そう、トレッキングポール(ストック)や樹木などに本体の両面ファスナーを巻き付けて
カメラを固定することもできる、小型軽量のミニ三脚・・・
で、たたんだ状態では・・・

三角になった溝の外側に両面ファスナーがしっかりと固定されてます。
つーことは・・・

そう、ここに愛用のフラッシュライトを載せて・・・

本体の両面ファスナーを巻き付ければ・・・

まさにライトホルダーだったのでありますね!!! ぱちぱちぱち



で、これをカメラの三脚取付穴にねじ込めば・・・



たちまちカメラ用ライトホルダーに変身!!! ぱちぱちぱちぱちぱち





雲台付きなので角度調整もできますし、被写体との距離に応じて・・・



カメラに取り付けたままでの位置変更も可能!!!
ま、レンズの前方に光源があるとマズイので、こんな短いレンズの場合は・・・

逆に取り付けるでしょうが、この位置でも干渉せずファインダーも覗けました。
さらに光源を離したい場合には、さらに下部や後部にセットすることも可能。
これで・・・
わざわざライト用にブラケットを持つこともないし、ライト類はEDCしてることだし、
ライトを照射しつつ両手でカメラを保持・操作することができます。
ま、わたくしが補助光を使う高度な撮影をするかどーかは別として・・・

さらに、このライトホルダーは何と・・・

小型三脚にもなる!!!のでありますね!!!・・・どっとはらい

(どーでもいいP.S)
こんなことして自宅で遊んでるぐらいなら、カメラを持って出かければいいものを・・・
いやいや撮影の実践より、まずは道具の充実・・・でもないか・・・うぐぐぐ
