2021年04月09日
大泉緑地から長居植物園・・・
一昨日、ひさしぶりに大泉緑地から長居植物園へ・・・
ご近所に住むダッシュP18乗りの友人と、シルヴァF8Fで廻ってきました。
ええ、今回は新機軸のカメラを持って・・・
まずは、いつもの大和川右岸をのんびりと遡上・・・
菜の花ではなくイヌガラシだそうですが・・・岸辺一面に満開でした・・・
もちろん大泉緑地でも・・・
いろんな花が、あちこちで満開・・・
いつもの大池・・・
???
そう・・・
こんな仕掛けがあったんですね。これまで気づきませんでした。
海辺の屋上露天風呂とか屋上プールとかで見かける仕掛けですね。ばしゃばしゃ
自転車を置いて伐採チップを敷き詰めた「樹のみち」を歩きます。
じゅるじゅる
満開の八重桜に新緑に青空・・・まさにベストシーズンですね・・・
せっかくなので、トリさんも何枚か撮ってみました・・・
ツグミさん
ハッカチョウさん・・・だそうです。
(追記です。後日、長居にある自然史博物館の学芸員さんが、ハッカチョウの目撃情報を
集めておられることを知り画像をメールしたところ、おそらくペアで近くに営巣している
可能性もあるので、さらに詳しい目撃場所を教えてください、とのことでした。
けっこう希少な発見だったようです。)
ヒドリガモさん・・・だそうです。
まだ追従AFの設定どころかAFエリアの選択方法さえ分からず、ピントが合ってませんが、
遠くのトリさんを撮るのに300mm相当レンズでは、さすがに限界もあるようです。
と、次は長居公園へ・・・軽く???途中のスーパーで買い出しを済ませてから・・・
いそいそと長居植物園へ入りました・・・
ここでもトリさんの観察・・・ではもちろんなく・・・
待ちに待った昼食宴会であります!!!
今回のもうひとつの新機軸・・・
白濁(しろにごり)とゆーベルギービール、濁りビールなので逆さに並べてありました。
ま、お味の方は二人の好きなホワイトベルグに似てましたが・・・
で、ごくごくばくばくやってると・・・
人慣れしたスズメさんがやってきて・・・
「どれどれ、大したモノはなさそうやな・・・」と、飛び去って行きました。あははは
もちろん、こちらの植物園でも・・・
何とかフィリアとかが満開で・・・
こんなタープ欲しいなあ・・・
桜花と新緑と青空の競演・・・まさにベストシーズンでした。ひっく
で、いつもどおりふらふらになり、いつもどおりふらふらと自転車を押して帰宅した次第。
この日は朝10時半の出発で5時半の帰宅でしたが、走行距離は(歩行距離も含め)20kmほど、
平均時速は歩行を含めて12km/hほど、走行時はおそらく16km/hほどだったんでしょうが、
ひさしぶりに緑地と植物園を(少しだけ)歩いたので、まあ、よしとしましょう。
摂取カロリーが消費カロリーを遥かにオーバーしたのは別として・・・げふっ
ご近所に住むダッシュP18乗りの友人と、シルヴァF8Fで廻ってきました。
ええ、今回は新機軸のカメラを持って・・・
まずは、いつもの大和川右岸をのんびりと遡上・・・
菜の花ではなくイヌガラシだそうですが・・・岸辺一面に満開でした・・・
もちろん大泉緑地でも・・・
いろんな花が、あちこちで満開・・・
いつもの大池・・・
???
そう・・・
こんな仕掛けがあったんですね。これまで気づきませんでした。
海辺の屋上露天風呂とか屋上プールとかで見かける仕掛けですね。ばしゃばしゃ
自転車を置いて伐採チップを敷き詰めた「樹のみち」を歩きます。
じゅるじゅる
満開の八重桜に新緑に青空・・・まさにベストシーズンですね・・・
せっかくなので、トリさんも何枚か撮ってみました・・・
ツグミさん
ハッカチョウさん・・・だそうです。
(追記です。後日、長居にある自然史博物館の学芸員さんが、ハッカチョウの目撃情報を
集めておられることを知り画像をメールしたところ、おそらくペアで近くに営巣している
可能性もあるので、さらに詳しい目撃場所を教えてください、とのことでした。
けっこう希少な発見だったようです。)
ヒドリガモさん・・・だそうです。
まだ追従AFの設定どころかAFエリアの選択方法さえ分からず、ピントが合ってませんが、
遠くのトリさんを撮るのに300mm相当レンズでは、さすがに限界もあるようです。
と、次は長居公園へ・・・軽く???途中のスーパーで買い出しを済ませてから・・・
いそいそと長居植物園へ入りました・・・
ここでもトリさんの観察・・・ではもちろんなく・・・
待ちに待った昼食宴会であります!!!
今回のもうひとつの新機軸・・・
白濁(しろにごり)とゆーベルギービール、濁りビールなので逆さに並べてありました。
ま、お味の方は二人の好きなホワイトベルグに似てましたが・・・
で、ごくごくばくばくやってると・・・
人慣れしたスズメさんがやってきて・・・
「どれどれ、大したモノはなさそうやな・・・」と、飛び去って行きました。あははは
もちろん、こちらの植物園でも・・・
何とかフィリアとかが満開で・・・
こんなタープ欲しいなあ・・・
桜花と新緑と青空の競演・・・まさにベストシーズンでした。ひっく
で、いつもどおりふらふらになり、いつもどおりふらふらと自転車を押して帰宅した次第。
この日は朝10時半の出発で5時半の帰宅でしたが、走行距離は(歩行距離も含め)20kmほど、
平均時速は歩行を含めて12km/hほど、走行時はおそらく16km/hほどだったんでしょうが、
ひさしぶりに緑地と植物園を(少しだけ)歩いたので、まあ、よしとしましょう。
摂取カロリーが消費カロリーを遥かにオーバーしたのは別として・・・げふっ