シカさんとクラフトビールと・・・動物園と串カツとバクテー鍋と(後編)

2021年07月18日

動物園と串カツとバクテー鍋と(前篇)

ひさしぶりに天王寺動物園から新世界で串カツとゆーコテコテの大阪をふらふらしてから実家へ、
さらに実家でのバクテー鍋とかで、さらさらにふらふらになったお話しの前篇・・・

先週が連休となったwingさんから「天王寺動物園の動物さんとかも撮りたいな・・・」
と連絡があり、夏休み前の平日なら密にもならず、今はインバウンド客も少ないだろうし、
ついでに新世界も歩いて、わたくしの実家で飲み続けましょう!!!となった次第。
って、なんか前回記事も同じような書き出しだった気がしますが・・・

と、火曜日の奈良に続き・・・

金曜日には10時に天王寺公園「てんしば」のコンビニでwingさんと待ち合わせ、

P7160004




ふだんなら早めに着いて・・・

P7160005

ガチャに張り付いてるはずのwingさんが???・・・とか思ってたら・・・

「ふうふう、なんとゆー難しいところで待ち合わせするんですかっ、ひいひい」

「って、ここが一番わかりやすい待ち合わせ場所なんですが・・・」

「うぐぐぐ、大阪の地下街はややこしいなあ・・・」

と、二人で「てんしば」を抜けて天王寺動物園へ・・・

P7160006



P7160010




wingさんのルーツの大地溝帯・・・

P7160009

~知恵を得て運動能力を捨てたサル~
ついでに地上に落ちたアルコール濃度の高い果実(酒)にも強くなったのね・・・



と、まずは楽しみにしてた「アジアの熱帯雨林ゾーン」へ・・・

P7160094


P7160095



P7160097

行ったのですが・・・




P7160096

隣接するシロクマ(ホッキョクグマ)さん親子舎への長大な行列スペースを作るためなのか、
現在は閉鎖中でした。ぐすん

つーことで一番
人気の「シロクマ(ホッキョクグマ)さん親子」舎へ・・・

夏休み前の平日で行列こそありませんでしたが、さすがにここには人がいっぱいでした。

P7160017




子グマだけでなく、

P7160024





お母さんグマも・・・

P7160029



P7160031

ざんぶ




P7160032

ぷはぁ



P7160036

ぐりぐりぐり




P7160037

と、ずっと一緒に水遊び・・・ええ、確かに見飽きませんでした。




まあ、その他のクマさんとかは・・・

P7160052

日陰でぐったりとお昼寝中でしたが・・・



と、次はwingさんのお目当てだった「鳥の楽園」へ・・・

P7160057



P7160063





ま、トリさん画像はwingさんにまかせて、わたくしは「運動能力を捨てたサル」を・・・

P7160069



P7160078





って、ケージの向こうに見える「あべのハルカス」を撮ってると・・・

P7160074



P7160072

ありゃ、トリさんがケージの外に逃げてる???


とゆー質問も多かったのでしょう、

P7160073

とゆー貼り紙がありました。



と、鳥の楽園を出て・・・

P7160083

ベンチに座ってレンズ交換する「運動能力を捨てたサル」・・・



と、暑い中あちこち撮り歩いてたのですが・・・

P7160090

「うーむ、どうしても手前のネットフェンスにフォーカスが合ってしまうなあ・・・」



「フォーカスポイントを最小にしてフェンスの隙間を狙えば・・・ほれ・・・」

P7160092

「わっ、ほんとだ!!! さすが「知恵を得て運動能力を捨てたサル」ですねっ!」

「貴方は学習以前に運動能力を捨ててるような気がしますが・・・

「うぐぐぐ」
 


と、暑い屋外展示はそこそこに「夜行性動物舎」へ・・・
って、ライトマニアたちを集めた獣舎なのか???

P7160101



P7160103

おなじみ洞窟のコウモリさん・・・





P7160107

肉眼ではほぼ真っ暗な中にいたキーウィさんも何とか撮れました。
さすがOM-D E-M5Ⅲの手ぶれ補正は効くなあ・・・
ちなみにwingさんは持参した赤色ライトで撮るのを忘れてたと後で後悔されてましたが。


と、次も屋内にあるズーミュージアムへ・・・

P7160113

手前にあるのがアニメもといアミメニシキヘビさんの骨格標本で全長は8m近いでしょうか、
後ろにあるホッキョクグマさんの剥製とかより、はるかにデカいですね。


とーぜん

P7160111

皮の標本もデカかったです。


と、てきとーに園内の南エリアを廻っただけで「早くビールが飲みたいぞ!!!」と騒ぎ出す
wingさんを宥めつつ・・・って、火曜日にもこんなシーンがあったな・・・

北エリアをてきとーに見て歩き・・・

P7160116



P7160117





P7160119




P7160120

カバ舎の奥にあるアフリカ・サバンナゾーンは(暑いので)後回しにして、涼しい屋内展示の
アイファーIFAR爬虫類生態館へ・・・



P7160123




P7160122

やはりワニさんは大部分が水中なんですね・・・横から観察できるのは面白いです。


P7160124

巨大なリクガメさん・・・だったっけ?


以下、さくさくっと・・・

P7160127


P7160129



P7160133




P7160134




P7160135



P7160136



P7160139





P7160142




P7160137



P7160148



P7160138

爬虫類さんとかもよく見ると、なかなかかわゆいです・・・



それにしても・・・

P7160147

ワニガメさんって、巨大になるのね・・・



と、再びカバ舎前に出てきて・・・

P7160150



P7160159

こちらも横から水中の様子が観察できるのが面白いです。


と、観察中に物凄い「いびき」が聞こえてきたので、wingさんかと思ってたのですが・・・

P7160164

こちらのサイさんでした。



アフリカ・サバンナゾーンを歩いてると・・・

P7160173

「えいっ、えいっ」



P7160178

「これこれ、仲良くしなさいよ。」 「しゅん」



とか・・・

P7160179




P7160181

ライオンは寝ている・・・

発情期でメスは屋内へ別居中とあったので行ってみると、やはりお昼寝中でしたが・・・

P7160183

なんとゆー寝姿・・・うとうとうと・・・



見学者も少ないのでしょう、すっかり油断してて・・・

P7160187

「んっ、にゃんだにゃ???」ごろごろごろ・・・


P7160188

「あははは、寝姿も反応も、うちのネコさんたちと一緒です。」



と、最後にチンパンジー舎のオランウータンさんを訪ねたのですが・・・

P7160194




P7160195

「現在は飼育していない」とのことでした・・・残念


と、「ビールビール冷たいビール」と叫び続けるwingさんと、ようやく天王寺動物園を出て・・・

P7160196

一行は新世界へと入ります。(後編に続きます。)



m98k at 18:18│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア | カメラ・映像・音楽

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
シカさんとクラフトビールと・・・動物園と串カツとバクテー鍋と(後編)