2021年09月30日
しそうdeキャンプ!!!(前篇)
先週末、半年ぶりのキャンプ宴会!!!を二泊三日で楽しんできました。
今年は梅雨から猛暑と長雨が連続し(それを名目に)キャンプどころか自転車もまったく漕がず、
ひたすら引き籠って飲んだくれる日々が続いてたのですが・・・
「兵庫県・密にならないキャンプ場探しの旅」を続けてる赤チャリさんとみよころさんから、
下見でよさげだったので、と誘っていただき、今回ご一緒させていただいた次第。
宍粟市の林間にある某キャンプ場で、全てが独立サイトなんですがサイト指定はできず先着順、
お二人の下見によれば土日は混みそうなので前日からサイトを確保した方が安心、とのことで、
金曜日の昼過ぎに98k号とみよころ号が現地に集合、とりあえず各サイトを確認したところ、
トイレに近いサイトにはすでにテントが張られ、舗装路に近いサイトは独立感が少なかったし・・・
つーことで一番下にあって、しかも一番奥のサイトへ・・・
ま、この選択を後で後悔することになるのですが・・・
とりあえず簡単タープを張りテーブルと椅子をセット、クーラーボックスさえ出せば・・・
あとはひたすら、ごくごくばくばく・ぺちゃくちゃ・わはははの繰り返し・・・
おっと、意識のあるうちにテントも・・・と、ふらふらと・・・
ええ、今回もなんとか無事に設営できました。ひっく
ちなみにこちらが・・・
お二人が新調され、なんと当日の朝に届いたとゆーティピー(モノポール)テント・・・
わたくしも設営の手伝いをした・・・ような気もしますが・・・ひっく
ま、テント設営後は、さらにごくごくばくばくやってたのですが、みよころさんは・・・
ご自宅で下ごしらえ済みの関東煮(おでん)の具材を鍋に投入したりして、てきぱきと夕食の準備。
ちなみに熱源は・・・
こちらも新調されたとゆーイワタニの「タフまる」で、たしかにタフそうです。
と、すっかり暗くなり・・・
おでんも程よく煮上がった頃、翌日から参加予定だったwingさんから突然電話があり、
「あれ、wingさん??? 明日からも来れなくなったんですかっ??? 残念だなあ・・・」
「いや、明日まで我慢できず早めに出発したのですが迷ってしまい、今トイレ前に着きました。
電話の呼び出し音が下の方から聞こえたけど、いったいどうやって下りればいいのか・・・」
「あははは、ひょっとしておでんが煮上がるまでトイレ前で待機してたとか・・・
ともかく舗装路をジグザグに下りてきて、枝道からはみよころさんが誘導します。」
と、一人だけごくごくばくばくやってると、みよころさんに誘導されたwingさんが到着、
やはり椅子とクーラーボックス(とカメラとライト)だけ出して、ごくごくばくばくしつつ・・・
「うーむ、やはりこちらの方が演色性がいいかな・・・ぶつぶつ」
と、様々な補助光を試しながら撮ってたのは・・・
やはり蟲さんでした・・・って、ムカデさんもいたのね・・・
とか、楽しくやってると赤チャリさんも到着、4人でヲタ話が盛り上がります。
「で、これが最近気に入ってる動物を驚かさないためのグリーンのライトです」
「ふむふむ、夜のシカさん観察とかによさげですね、ありがとうございます!!!」
「って、それはあげませんよ、ったく、98kさんと同じパターンなんだから・・・」
って、みよころさん・・・
自分を照射しないよーに・・・けっこう雰囲気でてるし・・・
と、
プロックビーフをローストしてアルミホイルに移しタオルで巻いて落ち着かせてるあいだに・・・
でかいビーフステーキも・・・
定番の箸上げ画像を撮った後は・・・
切り分けて・・・
いろんなスパイスで、むぐむぐばくばく・・・
やがて2枚めも焼き上がり引き続きばくばくしてると・・・
ローストビーフも余熱で程よく仕上がってて・・・
いやあ、おでんの後の牛肉三昧!!!つーのもいいですね・・・ばくばくごくごく
もちろん甘味も次々と・・・
わたくしが溺愛してるポロショコラにはホワイトもあったんですね・・・
こちら・・・
日本一たい焼き・・・
と・・・
マーガリンTバックたい焼き・・・
とか遊んでたwingさんなんですが・・・
巨大マイクロフォーサーズ機と巨大レンズ群と様々なライト群を準備してたと思ったら
いつの間にか林間の闇にふらふらと消えていきました。
やがて戻ってきたとたん、靴どころか靴下まで脱ぎ始めたので・・・
「どうされたんですか? けっこう長時間、闇に消えておられましたが?」
「ずっと蟲さんを撮ってたら足がムズムズしてきて・・・わっ、やはりヒルさんがっ!!!」
「あははは、まだ血を吸っていないようだしムカデさん同様に踏みつぶしておきましょう」
「いやいや、その前に、まず撮影をば・・・」
「やはりそっちですか、ま、ヒルさんやムカデさんには気をつけましょうね」
「そーいや熊野キャンプでも98kさんのテントにムカデさんが入ってましたね」
「そう、わたくしがムカデがぁ!!!と叫んだら、やはり貴方はカメラを用意してましたね」
「あははは」
今回は川にも近い一番下のサイトだったので、特に蟲さんも多いのかな・・・
って、わたくしのダンロップVS21Aテントは開けっ放しだけど、ま、いいか・・・
と、この夜は1時半ぐらいに全員が就寝したのですが、寝返りした際に手の甲にぐにぐにする
モノが触れて、無意識につまんでみると小さなヒルさんでした。あははは
潰してしまえば手を洗いに出ないといけないし、と、つまんだまま血を吸われないよう
コロコロ丸めながら、テントのファスナーを開け外に放り出したのですが、これが見事に
外にあった靴の中に入り、仕方なく外に出そうと苦労してたら、すっかり目が覚めてしまい、
結局、3時前から4時過ぎまで、おでんの残りで一人寂しくごくごくばくばくしてました。
って、これでは自宅での引き籠り日常と変わらないではないか・・・
と、ひさしぶりキャンプの第一夜は、楽しく更けて(明けて?)いったのであります。
(次回に続きます)
今年は梅雨から猛暑と長雨が連続し(それを名目に)キャンプどころか自転車もまったく漕がず、
ひたすら引き籠って飲んだくれる日々が続いてたのですが・・・
「兵庫県・密にならないキャンプ場探しの旅」を続けてる赤チャリさんとみよころさんから、
下見でよさげだったので、と誘っていただき、今回ご一緒させていただいた次第。
宍粟市の林間にある某キャンプ場で、全てが独立サイトなんですがサイト指定はできず先着順、
お二人の下見によれば土日は混みそうなので前日からサイトを確保した方が安心、とのことで、
金曜日の昼過ぎに98k号とみよころ号が現地に集合、とりあえず各サイトを確認したところ、
トイレに近いサイトにはすでにテントが張られ、舗装路に近いサイトは独立感が少なかったし・・・
つーことで一番下にあって、しかも一番奥のサイトへ・・・
ま、この選択を後で後悔することになるのですが・・・
とりあえず簡単タープを張りテーブルと椅子をセット、クーラーボックスさえ出せば・・・
あとはひたすら、ごくごくばくばく・ぺちゃくちゃ・わはははの繰り返し・・・
おっと、意識のあるうちにテントも・・・と、ふらふらと・・・
ええ、今回もなんとか無事に設営できました。ひっく
ちなみにこちらが・・・
お二人が新調され、なんと当日の朝に届いたとゆーティピー(モノポール)テント・・・
わたくしも設営の手伝いをした・・・ような気もしますが・・・ひっく
ま、テント設営後は、さらにごくごくばくばくやってたのですが、みよころさんは・・・
ご自宅で下ごしらえ済みの関東煮(おでん)の具材を鍋に投入したりして、てきぱきと夕食の準備。
ちなみに熱源は・・・
こちらも新調されたとゆーイワタニの「タフまる」で、たしかにタフそうです。
と、すっかり暗くなり・・・
おでんも程よく煮上がった頃、翌日から参加予定だったwingさんから突然電話があり、
「あれ、wingさん??? 明日からも来れなくなったんですかっ??? 残念だなあ・・・」
「いや、明日まで我慢できず早めに出発したのですが迷ってしまい、今トイレ前に着きました。
電話の呼び出し音が下の方から聞こえたけど、いったいどうやって下りればいいのか・・・」
「あははは、ひょっとしておでんが煮上がるまでトイレ前で待機してたとか・・・
ともかく舗装路をジグザグに下りてきて、枝道からはみよころさんが誘導します。」
と、一人だけごくごくばくばくやってると、みよころさんに誘導されたwingさんが到着、
やはり椅子とクーラーボックス(とカメラとライト)だけ出して、ごくごくばくばくしつつ・・・
「うーむ、やはりこちらの方が演色性がいいかな・・・ぶつぶつ」
と、様々な補助光を試しながら撮ってたのは・・・
やはり蟲さんでした・・・って、ムカデさんもいたのね・・・
とか、楽しくやってると赤チャリさんも到着、4人でヲタ話が盛り上がります。
「で、これが最近気に入ってる動物を驚かさないためのグリーンのライトです」
「ふむふむ、夜のシカさん観察とかによさげですね、ありがとうございます!!!」
「って、それはあげませんよ、ったく、98kさんと同じパターンなんだから・・・」
って、みよころさん・・・
自分を照射しないよーに・・・けっこう雰囲気でてるし・・・
と、
プロックビーフをローストしてアルミホイルに移しタオルで巻いて落ち着かせてるあいだに・・・
でかいビーフステーキも・・・
定番の箸上げ画像を撮った後は・・・
切り分けて・・・
いろんなスパイスで、むぐむぐばくばく・・・
やがて2枚めも焼き上がり引き続きばくばくしてると・・・
ローストビーフも余熱で程よく仕上がってて・・・
いやあ、おでんの後の牛肉三昧!!!つーのもいいですね・・・ばくばくごくごく
もちろん甘味も次々と・・・
わたくしが溺愛してるポロショコラにはホワイトもあったんですね・・・
こちら・・・
日本一たい焼き・・・
と・・・
マーガリンTバックたい焼き・・・
とか遊んでたwingさんなんですが・・・
巨大マイクロフォーサーズ機と巨大レンズ群と様々なライト群を準備してたと思ったら
いつの間にか林間の闇にふらふらと消えていきました。
やがて戻ってきたとたん、靴どころか靴下まで脱ぎ始めたので・・・
「どうされたんですか? けっこう長時間、闇に消えておられましたが?」
「ずっと蟲さんを撮ってたら足がムズムズしてきて・・・わっ、やはりヒルさんがっ!!!」
「あははは、まだ血を吸っていないようだしムカデさん同様に踏みつぶしておきましょう」
「いやいや、その前に、まず撮影をば・・・」
「やはりそっちですか、ま、ヒルさんやムカデさんには気をつけましょうね」
「そーいや熊野キャンプでも98kさんのテントにムカデさんが入ってましたね」
「そう、わたくしがムカデがぁ!!!と叫んだら、やはり貴方はカメラを用意してましたね」
「あははは」
今回は川にも近い一番下のサイトだったので、特に蟲さんも多いのかな・・・
って、わたくしのダンロップVS21Aテントは開けっ放しだけど、ま、いいか・・・
と、この夜は1時半ぐらいに全員が就寝したのですが、寝返りした際に手の甲にぐにぐにする
モノが触れて、無意識につまんでみると小さなヒルさんでした。あははは
潰してしまえば手を洗いに出ないといけないし、と、つまんだまま血を吸われないよう
コロコロ丸めながら、テントのファスナーを開け外に放り出したのですが、これが見事に
外にあった靴の中に入り、仕方なく外に出そうと苦労してたら、すっかり目が覚めてしまい、
結局、3時前から4時過ぎまで、おでんの残りで一人寂しくごくごくばくばくしてました。
って、これでは自宅での引き籠り日常と変わらないではないか・・・
と、ひさしぶりキャンプの第一夜は、楽しく更けて(明けて?)いったのであります。
(次回に続きます)
この記事へのコメント
1. Posted by みよころ 2021年10月02日 23:13
今回も楽しくいっぱい吞んで食べて喋って笑って楽しかったです(^^)
場所取りも最初は一人でする予定で少々心細かったのですが(真っ暗やし下手したら貸切かもと思ってたので)98kさんが来て下さったおかげで良い場所を選べたし、新しいテントを張るのも手伝っていただけて助かりました♪
ありがとうございました!
場所取りも最初は一人でする予定で少々心細かったのですが(真っ暗やし下手したら貸切かもと思ってたので)98kさんが来て下さったおかげで良い場所を選べたし、新しいテントを張るのも手伝っていただけて助かりました♪
ありがとうございました!
2. Posted by 98k 2021年10月02日 23:27
>みよころさん
こちらこそ誘っていただき、さらに美味しい料理の数々までありがとうございました。
ま、良い場所(サイト)だったかどうかは筋肉痛の回復具合にもよりますが・・・
次回もよかったら誘って下さいね!!!
こちらこそ誘っていただき、さらに美味しい料理の数々までありがとうございました。
ま、良い場所(サイト)だったかどうかは筋肉痛の回復具合にもよりますが・・・
次回もよかったら誘って下さいね!!!