2021年12月16日
カメラホルスター!!!
ま、前回記事からの続きとゆーか・・・
ライシェルRyeshelのカメラホルスター(カメラホルダー)であります。
表側
裏側
そう、こんな感じで・・・
リュックやバッグのベルトやストラップに取り付ければ・・・
クイックリリースで素早くカメラを構えられる!!!とゆーシロモノなのでありますね。
ほんとはショルダーパッド本体にしっかり付けたかったけど(長い方の付属ネジで取付可能)、
そうするとアルミ製パーツの裏側がパッドを介さず身体に接するので、パッドの外側にある
補助ストラップに付けてみました。
ちなみに・・・
タテ位置だけでなくヨコ位置でも使うことができます。ややナナメにはなりますが・・・
耐荷重は20kgになってるので小型ミラーレス一眼と軽いズームレンズならまず大丈夫・・・
・・・のはずなんですが・・・
そう、こちらは本家ピーク・デザイン製ではなくコピー品、一抹の不安はあったのですが、
なにせ1/4以下のお値段だったし口コミの評判もまずまずだったので・・・
まあ、今のところしっかり付いてて、リリース・ロックの滑りがやや悪いぐらいなんですが、
重量140gつーのはかなり重いですねえ。ええ本家の重量は知りませんが・・・
それと、とーぜんARCAタイプのリリース・プレートがカメラの底部に付いたままなので、
小さくて軽いOM-D E-M5mkⅢにおまけズームだと、けっこう気になるんですよね・・・
ま、カメラをハンドストラップで持ったままや、ネックストラップで首にかけたままよりは
確実にラクだろうし、バックパックやヒップバッグから出すよりは気軽に撮れるし・・・
でも三脚はじめARCAタイプの各機材を併用するなら便利なんだろうけど、わたくしそんなの
使うことはないし・・・ま、人様のを強奪して借りて使うことはあるかもですが・・・
さらにこれを前回記事のロープロ・カメラリュックに付けると、入れるカメラ機材そのものが
外付けになってしまうわけだし・・・ま、中味は缶ビールだけでいいのか・・・
とか、これを常時E-M5に付けるかどーかは、びみょーなところですね。
そーいやwingさんは似たやつをライト用に付けてたな・・・こちらもマネしようかな・・・
ライシェルRyeshelのカメラホルスター(カメラホルダー)であります。
表側
裏側
そう、こんな感じで・・・
リュックやバッグのベルトやストラップに取り付ければ・・・
クイックリリースで素早くカメラを構えられる!!!とゆーシロモノなのでありますね。
ほんとはショルダーパッド本体にしっかり付けたかったけど(長い方の付属ネジで取付可能)、
そうするとアルミ製パーツの裏側がパッドを介さず身体に接するので、パッドの外側にある
補助ストラップに付けてみました。
ちなみに・・・
タテ位置だけでなくヨコ位置でも使うことができます。ややナナメにはなりますが・・・
耐荷重は20kgになってるので小型ミラーレス一眼と軽いズームレンズならまず大丈夫・・・
・・・のはずなんですが・・・
そう、こちらは本家ピーク・デザイン製ではなくコピー品、一抹の不安はあったのですが、
なにせ1/4以下のお値段だったし口コミの評判もまずまずだったので・・・
まあ、今のところしっかり付いてて、リリース・ロックの滑りがやや悪いぐらいなんですが、
重量140gつーのはかなり重いですねえ。ええ本家の重量は知りませんが・・・
それと、とーぜんARCAタイプのリリース・プレートがカメラの底部に付いたままなので、
小さくて軽いOM-D E-M5mkⅢにおまけズームだと、けっこう気になるんですよね・・・
ま、カメラをハンドストラップで持ったままや、ネックストラップで首にかけたままよりは
確実にラクだろうし、バックパックやヒップバッグから出すよりは気軽に撮れるし・・・
でも三脚はじめARCAタイプの各機材を併用するなら便利なんだろうけど、わたくしそんなの
使うことはないし・・・ま、人様のを
さらにこれを前回記事のロープロ・カメラリュックに付けると、入れるカメラ機材そのものが
外付けになってしまうわけだし・・・ま、中味は缶ビールだけでいいのか・・・
とか、これを常時E-M5に付けるかどーかは、びみょーなところですね。
そーいやwingさんは似たやつをライト用に付けてたな・・・こちらもマネしようかな・・・