2022年05月20日
今週のキャンプメシと宴会メシ!!!
たまたま今週はキャンプ宴会と同期仲間の宴会が続いたので、
「今週のキャンプメシと宴会メシ」つーことで食餌を中心にサクサクっとご紹介。
まずは日曜から月曜にかけての大阪ディープサウス・キャンプから・・・

ワンテンママさん新機軸のコールマン・ツーリングドームSTテント・・・
せっかくなので、わたくし新機軸の望遠ズームで・・・



わははは、愉快愉快・・・
こちらは・・・

ワンテンパパさんおなじみのモンベル・ムーンライトⅡテント・・・
で、わたくしのダンロップVS21Aテント・・・なんですが・・・
今回はマットをクルマに拡げたまま持って来てたし、一人で昼過ぎから飲み続けてたし・・・
結局は車中泊となり設営しませんでした。
やはり自転車は飲む前にたたむもので、テントは飲む前に張るもの・・・
ま、車中泊セットも快適でしたが、わたくしはテント泊のほうが好みですねえ。
と、夕方には翌日休めることになったwingさんも(迷いつつ)到着し、4人宴会のはじまり!!!
ここはキャンプ可ですが、炭火でのBBQや焚火などは不可つーことだったので、
まずはワンテン一家の「炉ばた大将」で・・・




やはり焼き物にはビールやなあ・・・ばくばくかぱかぱ・・・
続いて専用ダッカルビパンによる新機軸のチーズダッカルビであります。

ワンテンママさんが前夜からタレに漬け込んでた鶏肉にチーズをのせて蒸し焼きに・・・

やはりチーズダッカルビには赤ワインやなあ・・・ばくばくかぱかぱ
で、

ワンテンママさん特製の箸休めなんぞをはさみ・・・ごくごくばくばく


おなじみの部隊鍋(プテチゲ)に移行・・・って、この100均ランタンもいいなあ・・・
ま、このあたりから画像を撮るのも怪しくなってきてて・・・

何回目かの具材を入れて食べた後のようですね・・・ばくばくごくごく
ま、あとはどうなときゃあなろたい・・・ばたっ
と、翌朝は・・・

プテチゲの残りに中華太麺を入れたラーメンやアルファ米を入れた雑炊で朝食・・・ばくばく
この朝には鳥好きのN家さんも立ち寄って下さったので・・・

はじめてウグイスさんを撮ることができました。
近くで鳴き声はしてるのに素人にはなかなか見つけられないんですよね・・・
ちなみにこちら・・・

wingさんのレンズフードが大好きな・・・ホソヒラタアブさん・・・だそうです。
と、その後もあちこちガイドいただき昼過ぎには解散、わたくしとwingさんは・・・


京都高台寺蕎麦のランチセットとやらで〆ました。めでたしめでたし
で、翌日の火曜日は、ひさしぶりに元職場の同期6人が集まり昼から宴会・・・

ええ、わたくしは一番先に着きました。
前回と同じ大阪駅前第3ビルの33階にある河久で・・・

おなじみの河久御膳・・・

以下、お品書きの順番どおりにサクサクっと・・・








今回はたまたま向かいに座ってたdonchanさんから、食べる前に厳しく指摘されたりして、
最後のデザートまで無事に撮ってたようです。
それにしても・・・なにせ・・・

飲み放題コースだったので、ついつい角ハイボールを飲み過ぎたな・・・ばたっ
ええ、この日はわたくし大阪メトロの四つ橋線を何往復もしてたようです・・・
で、翌々日の木曜日は、じつにひさしぶりの学生時代の史跡サークルの同期会・・・

京都・三条大橋を渡り・・・

高瀬川沿いにある木屋町通を・・・

高瀬川一之舟入まで遡上すれば、向かいにあるのが・・・

角倉了以の別邸、山形有朋の第二無鄰菴だった、おなじみ高瀬川がんこ二条苑であります。
学園祭に合わせ毎年秋に開催していただいてたのですが、ここ数年はコロナ禍で中止、
最近ようやく移動制限も解除されたので、と再開いただいた次第。ありがとね!!!

晩秋の京都もいいけど鴨川をどりの季節もいいですねえ・・・
桜や紅葉のシーズンは観光客でいっぱいだし、真夏は暑くて真冬は寒いし・・・
で、いつもの下足箱へ靴を入れ・・・


この日は11人で昼から宴会・・・11人いる!!!・・・ま、当たり前・・・



まあ最初こそ食べる前に撮ってたものの・・・

湯葉のしゃぶしゃぶあたりから怪しくなり・・・


飲み放題コースの翠ジン・オレンジをどんどんお替わりするうちに、さらに怪しくなり、
いくつかの料理が抜けてるかもですが・・・

〆の炊き込みご飯と・・・

デザートの杏仁豆腐は撮ってたようです。
で、宴会後は全員で名庭園に下りて、恒例の記念写真を撮ったはず・・・
ええ、画角もサイズもてきとーなままで店のおねいさんに頼んでたようです。ひっく

ちょうどツツジが見頃・・・だったようですね
解散後には京都を散策する者や昔なじみの飲み屋をハシゴする者もいたのですが、

わたくしはへろへろになって御池通から京阪三条駅まで戻り、ぐったりと帰宅しました。
そう、今週はひさしぶりの外メシ・外呑みが続いたので、さすがに・・・うぐぐぐ
やはり、そのままばったりできるキャンプ宴会、へやキャン宴会がいいですね。
「今週のキャンプメシと宴会メシ」つーことで食餌を中心にサクサクっとご紹介。
まずは日曜から月曜にかけての大阪ディープサウス・キャンプから・・・

ワンテンママさん新機軸のコールマン・ツーリングドームSTテント・・・
せっかくなので、わたくし新機軸の望遠ズームで・・・



わははは、愉快愉快・・・
こちらは・・・

ワンテンパパさんおなじみのモンベル・ムーンライトⅡテント・・・
で、わたくしのダンロップVS21Aテント・・・なんですが・・・
今回はマットをクルマに拡げたまま持って来てたし、一人で昼過ぎから飲み続けてたし・・・
結局は車中泊となり設営しませんでした。
やはり自転車は飲む前にたたむもので、テントは飲む前に張るもの・・・

ま、車中泊セットも快適でしたが、わたくしはテント泊のほうが好みですねえ。
と、夕方には翌日休めることになったwingさんも(迷いつつ)到着し、4人宴会のはじまり!!!
ここはキャンプ可ですが、炭火でのBBQや焚火などは不可つーことだったので、
まずはワンテン一家の「炉ばた大将」で・・・




やはり焼き物にはビールやなあ・・・ばくばくかぱかぱ・・・
続いて専用ダッカルビパンによる新機軸のチーズダッカルビであります。

ワンテンママさんが前夜からタレに漬け込んでた鶏肉にチーズをのせて蒸し焼きに・・・

やはりチーズダッカルビには赤ワインやなあ・・・ばくばくかぱかぱ
で、

ワンテンママさん特製の箸休めなんぞをはさみ・・・ごくごくばくばく


おなじみの部隊鍋(プテチゲ)に移行・・・って、この100均ランタンもいいなあ・・・
ま、このあたりから画像を撮るのも怪しくなってきてて・・・

何回目かの具材を入れて食べた後のようですね・・・ばくばくごくごく
ま、あとはどうなときゃあなろたい・・・ばたっ
と、翌朝は・・・

プテチゲの残りに中華太麺を入れたラーメンやアルファ米を入れた雑炊で朝食・・・ばくばく
この朝には鳥好きのN家さんも立ち寄って下さったので・・・

はじめてウグイスさんを撮ることができました。
近くで鳴き声はしてるのに素人にはなかなか見つけられないんですよね・・・

ちなみにこちら・・・

wingさんのレンズフードが大好きな・・・ホソヒラタアブさん・・・だそうです。
と、その後もあちこちガイドいただき昼過ぎには解散、わたくしとwingさんは・・・


京都高台寺蕎麦のランチセットとやらで〆ました。めでたしめでたし
で、翌日の火曜日は、ひさしぶりに元職場の同期6人が集まり昼から宴会・・・

ええ、わたくしは一番先に着きました。
前回と同じ大阪駅前第3ビルの33階にある河久で・・・

おなじみの河久御膳・・・

以下、お品書きの順番どおりにサクサクっと・・・








今回はたまたま向かいに座ってたdonchanさんから、食べる前に厳しく指摘されたりして、
最後のデザートまで無事に撮ってたようです。
それにしても・・・なにせ・・・

飲み放題コースだったので、ついつい角ハイボールを飲み過ぎたな・・・ばたっ
ええ、この日はわたくし大阪メトロの四つ橋線を何往復もしてたようです・・・
で、翌々日の木曜日は、じつにひさしぶりの学生時代の史跡サークルの同期会・・・

京都・三条大橋を渡り・・・

高瀬川沿いにある木屋町通を・・・

高瀬川一之舟入まで遡上すれば、向かいにあるのが・・・

角倉了以の別邸、山形有朋の第二無鄰菴だった、おなじみ高瀬川がんこ二条苑であります。
学園祭に合わせ毎年秋に開催していただいてたのですが、ここ数年はコロナ禍で中止、
最近ようやく移動制限も解除されたので、と再開いただいた次第。ありがとね!!!

晩秋の京都もいいけど鴨川をどりの季節もいいですねえ・・・
桜や紅葉のシーズンは観光客でいっぱいだし、真夏は暑くて真冬は寒いし・・・
で、いつもの下足箱へ靴を入れ・・・


この日は11人で昼から宴会・・・11人いる!!!・・・ま、当たり前・・・




まあ最初こそ食べる前に撮ってたものの・・・

湯葉のしゃぶしゃぶあたりから怪しくなり・・・


飲み放題コースの翠ジン・オレンジをどんどんお替わりするうちに、さらに怪しくなり、
いくつかの料理が抜けてるかもですが・・・

〆の炊き込みご飯と・・・

デザートの杏仁豆腐は撮ってたようです。
で、宴会後は全員で名庭園に下りて、恒例の記念写真を撮ったはず・・・
ええ、画角もサイズもてきとーなままで店のおねいさんに頼んでたようです。ひっく

ちょうどツツジが見頃・・・だったようですね

解散後には京都を散策する者や昔なじみの飲み屋をハシゴする者もいたのですが、

わたくしはへろへろになって御池通から京阪三条駅まで戻り、ぐったりと帰宅しました。
そう、今週はひさしぶりの外メシ・外呑みが続いたので、さすがに・・・うぐぐぐ

やはり、そのままばったりできるキャンプ宴会、へやキャン宴会がいいですね。
