2022年12月07日
アマテラスの暗号・・・
とーとつですが・・・
アマテラスの暗号であります
裏表紙にあった惹句
・・・とゆーよーな小説で、「日本人はユダヤ人の一支族だった」説の新解釈とかが、
これでもかっ!!!とばかりに出てきて驚愕動転、大いに楽しめました
古代史マニアでもある剣鉈コレクターさんに以前から薦められてたベストセラー小説で、
かなりの長編でしたが、当日接種したオミクロン対応ワクチンの副反応による高熱で、
意識朦朧になりつつ一気読みしました
著者・発行所・発行年月日などは奥付のとおり・・・
本書に登場する神社の数々・・・(画像掲載に問題があれば削除します)
で、オハナシは惹句のとおり始まるのですが、主人公の父親殺害に使われたベレッタM92の
バレルにはサイレンサー用のネジが刻まれてて、これが後の伏線になって・・・
本格ミステリー小説なのでストーリーなどは紹介できませんが、まさに惹句にあった
「新感覚・歴史ミステリー・エンターテインメント」小説でしたね
おなじみの「日本人はユダヤの失われし十支族の一族」説が作品の重要なベースになってて、
ま、こちらは昔から大好きだったので、多くの習慣や名詞や発音などの類似点は既知でしたが、
この小説で知った(思い出した)事実???のいくつかを、忘れないうちにメモ
・「天皇」はヤマト言葉ではスメラ・ミコトで、古代ヘブライ語では「神を奉ずる・栄光」の意
・「エル・サレム」は、古代ヘブライ語では「平安・京」の意
・エルサレムの東には聖なる湖「ガリラヤ湖」があり、流れ出る川は「ヨルダン川」だけ
・平安京の東には「琵琶湖」があり、古代ヘブライ語ではガリラヤは「琵琶」の意
・琵琶湖から流れ出る川は「淀川」だけだが、ヤマト言葉ではR音やN音は省略されていた
・これを元に戻せば「ヨ(ル)ド(ン)川」になる
・流れる川に停滞を意味する「ヨド」の命名は不自然でヨルダン川との類似から命名した
・この平安京への遷都や天皇や神社の隆盛に関わったのは渡来人の秦氏一族だった
・秦氏一族は大陸の西から朝鮮半島に来た一族の末裔で当時は漢民族に迫害されていた
・その秦氏を支援して「約束の東の島々」である日本に呼び寄せたのは当時の天皇
・イスラエルのジオン祭りと同時期の毎年7月に、同日程、同目的、同儀式で開催される、
平安京のギオン祭りでは、アークを模した神輿がユダヤの苦難を描いた絨毯に巻かれ巡行する
・諏訪大社を守る狛犬は獅子と一角獣で、他の古い神社も同様だったが後に犬や狼に変わった
・古代ユダ王国と古代イスラエル王国の守護神は、それぞれライオンとユニコーン
・この2頭で神を守っているのは世界中でもイスラエルと日本だけ
・ライオンとユニコーンはユダヤの名門であるロスチャイルド家の紋章・・・云々
さらに各国の諜報機関やイスラム組織や秘密結社の暗躍もあり、じつに興味深かった・・・
のですが、冒頭地図に記された古い神社の多くは古代の製鉄と関係したとされる神社でもあり、
そのことに関する、わたくしの独自説がこちらの記事に・・・むひひひ
アマテラスの暗号であります
裏表紙にあった惹句
・・・とゆーよーな小説で、「日本人はユダヤ人の一支族だった」説の新解釈とかが、
これでもかっ!!!とばかりに出てきて驚愕動転、大いに楽しめました
古代史マニアでもある剣鉈コレクターさんに以前から薦められてたベストセラー小説で、
かなりの長編でしたが、当日接種したオミクロン対応ワクチンの副反応による高熱で、
意識朦朧になりつつ一気読みしました
著者・発行所・発行年月日などは奥付のとおり・・・
本書に登場する神社の数々・・・(画像掲載に問題があれば削除します)
で、オハナシは惹句のとおり始まるのですが、主人公の父親殺害に使われたベレッタM92の
バレルにはサイレンサー用のネジが刻まれてて、これが後の伏線になって・・・
本格ミステリー小説なのでストーリーなどは紹介できませんが、まさに惹句にあった
「新感覚・歴史ミステリー・エンターテインメント」小説でしたね
おなじみの「日本人はユダヤの失われし十支族の一族」説が作品の重要なベースになってて、
ま、こちらは昔から大好きだったので、多くの習慣や名詞や発音などの類似点は既知でしたが、
この小説で知った(思い出した)事実???のいくつかを、忘れないうちにメモ
・「天皇」はヤマト言葉ではスメラ・ミコトで、古代ヘブライ語では「神を奉ずる・栄光」の意
・「エル・サレム」は、古代ヘブライ語では「平安・京」の意
・エルサレムの東には聖なる湖「ガリラヤ湖」があり、流れ出る川は「ヨルダン川」だけ
・平安京の東には「琵琶湖」があり、古代ヘブライ語ではガリラヤは「琵琶」の意
・琵琶湖から流れ出る川は「淀川」だけだが、ヤマト言葉ではR音やN音は省略されていた
・これを元に戻せば「ヨ(ル)ド(ン)川」になる
・流れる川に停滞を意味する「ヨド」の命名は不自然でヨルダン川との類似から命名した
・この平安京への遷都や天皇や神社の隆盛に関わったのは渡来人の秦氏一族だった
・秦氏一族は大陸の西から朝鮮半島に来た一族の末裔で当時は漢民族に迫害されていた
・その秦氏を支援して「約束の東の島々」である日本に呼び寄せたのは当時の天皇
・イスラエルのジオン祭りと同時期の毎年7月に、同日程、同目的、同儀式で開催される、
平安京のギオン祭りでは、アークを模した神輿がユダヤの苦難を描いた絨毯に巻かれ巡行する
・諏訪大社を守る狛犬は獅子と一角獣で、他の古い神社も同様だったが後に犬や狼に変わった
・古代ユダ王国と古代イスラエル王国の守護神は、それぞれライオンとユニコーン
・この2頭で神を守っているのは世界中でもイスラエルと日本だけ
・ライオンとユニコーンはユダヤの名門であるロスチャイルド家の紋章・・・云々
さらに各国の諜報機関やイスラム組織や秘密結社の暗躍もあり、じつに興味深かった・・・
のですが、冒頭地図に記された古い神社の多くは古代の製鉄と関係したとされる神社でもあり、
そのことに関する、わたくしの独自説がこちらの記事に・・・むひひひ