2023年01月22日
バンコクのご家庭訪問
(前回からの続きです、バンコクの休日記事を最初からご覧になる場合はカテゴリから)
ええ、まずは結婚披露宴の翌日12月29日の朝食から・・・

ジャポニカ米からキムチや福神漬けが消えてますね
すっかりタイのおかずに慣れたようです

デザートもシンプルに、ヨーグルトで健康に・・・ま、フルーツはお替わりしましたが・・・
と、この日はペーンのご実家を訪問することになってて、前夜同じホテルに泊まってた、
ペーン&ニルスとペーンと同じ高校に同時期に留学していたフィンランドのカイサ、
近くのホテルに泊まってたIさんファミリーと、10時半にロビーで待ち合わせて・・・

ペーンのお父さんのいすゞハイランダーピックアップとペーンのトヨタヤリスで・・・
って、誰が2台を運転してきたのかな・・・1台は以前から置いてたのかな・・・
と、お父さんとニルスが大量の荷物をピックアップの荷台に積み込むあいだに、ペーンから、
「安心したい人はお父さんのクルマに、スリルを味わいたい人はわたしのクルマに、むひひ
」
と提案があり、わたくしはそそくさとピックアップの助手席に・・・
で、ヤリスの助手席には指導教官役のニルス、Iさんファミリー3人にヤリスの後部座席は狭いので、
結局、カイサとうちの奥様がペーン号でスリルを楽しむことになりました!!!



高速に向かいます・・・

で、高速に入ると・・・

たちまちペーン号が追い越し・・・

さらに加速・・・お父さん号があわてて後を追います・・・ぶるぶるぶる
と、(奇跡的に
)郊外の巨大ショッピングモールに無事到着・・・

モールのVIP会員専用駐車場にクルマを置いて・・・

カメさんのパン???を買うのでスーパーに寄ります、皆さんもお買い物を、と・・・


カイサは寡黙な北欧っ子だけど、さりげにお茶目だったのね
訊けば札幌の旅行会社で働いてたけどコロナ禍で仕事がなくなり、今はフィンランドに
一時帰国しているとか・・・彼女にもコロナの影響は大きかったようです

Iさんファミリーは菜園もやってて種子に興味津々でしたが・・・

さすがにフルーツの種類は豊富で安かったです

ただしリンゴはどれもちっちゃくカイサもペーンも、はじめての来日では日本のリンゴの
大きさに、まず驚いたと言ってました
と、

階上のMKレストランでペーンのお母さんとも合流して・・・

タイ風しゃぶしゃぶメインの昼食をいただきました

重箱に入った具材はロボットが次々と運んできます
通路が渋滞してると何とかすり抜けようと、何度もトライしてるのが可愛かったのですが、
しゃぶしゃぶの鍋奉行に夢中で画像は一切ありません


他にもいろいろとご馳走して下さり・・・

完食完食・・・アルコール類はなしでしたが、とても美味しかったです・・・
で、モール内にあったこちらの両替店・・・

ペーンが知る限り一番レートがいいそうで「ペーン銀行の両替よりお得です!!!」
で、ここの12月29日現在のレート

日本円は1万円(単位)なら、買いが2595バーツ、売りが2625バーツでした
20年近く1バーツ2.5~3.5円で推移してたのに急な円安で1バーツ約4円になってます
ちなみにモール内のスーパーでは・・・

各種タイ味のグリコ・プリッツが10バーツ

各種タイ味のグリコ・ポッキーが20~25バーツでした
あちこちで見かけた日本企業の現地生産品をはじめ、食料品はともかく安かったです
飲食店も屋台はもちろん、それなりの店でも日本よりはるかに安かったですね
ちなみにドイツでは日本よりさらに飲食店は高いのでスーパーなどで買い出しすることが多く、
タイに帰れば思い切りレストランで食事することができるので嬉しいとペーンが言ってました
お金持ちの家のペーンだけど、タクシー交渉など金銭感覚はしっかりしてます
と、再びピックアップの助手席に乗せていただき、さらに郊外にあるペーンのご実家へ・・・
一般道路から離れ、有人の監視ゲートを通過すると・・・

広大な人工池を中心に造成された・・・

住民しか入れない高級住宅街が広がります
で、ご実家に到着・・・


目の前には広大な人工池が広がります・・・
わたくしの感覚からすれば上流階層レベルの豪邸ですが、タイでは中流階層レベルだそうです
ま、確かに王宮は見てきましたが
、日本でいえばまさに高級別荘地ですね・・・
個人宅なので詳しくは紹介できませんが、とりあえずビールで乾杯して・・・

それぞれがペーン&ニルスやご両親へのプレゼントを・・・
ええ、わたくしはバイク好きと聞いていたお父さんに・・・

月刊オートバイの最新号と甘くて酸っぱい(タイ人好みのはずの)日本のつまみ・・・
と、今回メインの・・・

(奥様撮影)

wingさん製作のMODライトと京都・城陽酒造の日本酒をプレゼントしました
わたくしが日本語で説明、ペーンがタイ語でお父さんに同時通訳してくれます
「えとえと、これは日本の有名なフラッシュライト・モダーがモディファイしたMOD作品で
花などの植物や昆虫を観察するのに最適な高演色LEDに換装してあって・・・もごもご」
と、他にもLEDが微妙に異なる2本をニルスとニルスのお父さん用にプレゼントして・・・
「えとえと、ドイツに持ち帰る際はライト本体は託送荷物に、リチウム電池は機内持ち込みに、
ちなみにリチウム電池は20年間入れっぱなしでも液漏れしませんが、ふだん使いするなら、
アルカリ電池もマンガン電池もニッケル水素電池も使えるので経済的です・・・もごもご」
まあ、日本酒については二人がすでに試飲してるので説明しませんでした・・・ふう
お父さんは現在カワサキの大型バイクに乗ってるそうでメカも大好き、ライトも喜んでくれ
日本のバイク雑誌の最新号も毎日トイレで眺めて楽しみます!!!とのことでした・・・ほっ
と、

ぜひ味わってほしいと出してくれたマンゴーライスや、
(新鮮なマンゴーと蒸したもち米を一緒に食べるペーンの大好物で確かに美味しかったです)
Iさんのお土産の(タイにはない巨大な)信州リンゴなどをいただき・・・
さらには


庭で採れたパパイヤの自家製ジャムとか・・・

タイのラム酒まで出てきて、飲んだくれは大いに盛り上がりました
で、カイサに昨夜の二次会動画の一部を見せてもらったのですが・・・

タイとドイツとフィンランドとモンゴルの若者たちが日本留学当時に流行ってたJポップで
バンコクの夜を盛り上げている姿には、何故か感動してしまいました
まあ、日本の若者は仕事が忙しく、早々に帰国してしまったようですが・・・
で「少し涼しくなったので散歩しましょう」と外に出て・・・
せっかくなので25年間住み込みの家政婦さんに記念写真を撮ってもらいました

ちなみに右のクルマはお母さんのカローラ・アルティス、やはり郊外だと一人一台なんですね・・・
さらにちなみにIさんファミリーも一人一台でスバル車、ペーンのお父さんにも訊けば、
はじめてのクルマがスバルの中古車で、今でもスバル車が欲しいけどタイでは極めて少なく、
特に新車は高いので・・・と、お父さんたち三人はスバル車の話題で意気投合・・・
池の周囲を散策します

ニルスが指さしている先に延々と続く敷地が・・・

この住宅地の「村長さん宅」でペーンから見ても「凄いお金持ち」だそうです・・・
遊歩道を時計逆回りに歩いて・・・


ここがカメさんへのパンやり会場!!!


コイさんやナマズさんが殆どでしたが時間が決まってるのか大量に集まってきました
で、陸に上がれるのはカメさんだけなので・・・



(奥様撮影)

ナマズさんは「こっちにもよこせ、がうがう」と大騒ぎ・・・
「こっちにもあげようかな」「がうがう」

と、この瞬間おそらく世界で一番幸せなカップル・・・

とてもいい散策でした・・・
と、帰宅後は・・・


ドイツでの結婚式の模様を見せてもらったり・・・

ペーンの大好きな曲を・・・

ペーンの伴奏で歌ったり・・・
家の中にオオトカゲが侵入してきた際の監視カメラ映像を見せてもらったり・・・
(さすがに大騒ぎになり苦労して追い出したそうですが・・・)
楽しく過ごしてると・・・

手作りの夕食が次々と運ばれてきたので・・・


別に冷蔵庫で冷やしてもらってた「たれくち酒」で試飲会
とまあ、後は延々と・・・


もう飲めません、もう食べられません・・・げふっ
とゆーところで、この夜はようやくお暇させていただきました
帰りはGrabでタクシーを呼んでいただきましたが、少し割高になるものの、タイでは
これが一番安心で確実とのことでした
で、招待したのですから当然です、いやいや、そんなことまでしてもらっては・・・
と、日本らしいとゆーか、タイらしいとゆーか、タクシー料金を巡るやりとりがあり
、
Iさんファミリーのホテル行きタクシーが口座払い、我々とカイサのホテル行きタクシーが
現金払いだったので、結局わたくしがペーンから現金を預かることになりました
支払ったのはメーター料金318バーツ高速代125バーツで、預り金とほぼ同額でしたが、
1時間以上の距離でしたからタクシーも正規料金だと日本よりはるかに安いんですね
と、この日は何から何までペーンファミリーのお世話になりました
結婚披露宴の翌日でお疲れなのに、皆さん本当にありがとうございました!!!
(次回バンコク記事の最終回に続きます)
ええ、まずは結婚披露宴の翌日12月29日の朝食から・・・

ジャポニカ米からキムチや福神漬けが消えてますね
すっかりタイのおかずに慣れたようです

デザートもシンプルに、ヨーグルトで健康に・・・ま、フルーツはお替わりしましたが・・・
と、この日はペーンのご実家を訪問することになってて、前夜同じホテルに泊まってた、
ペーン&ニルスとペーンと同じ高校に同時期に留学していたフィンランドのカイサ、
近くのホテルに泊まってたIさんファミリーと、10時半にロビーで待ち合わせて・・・

ペーンのお父さんのいすゞハイランダーピックアップとペーンのトヨタヤリスで・・・
って、誰が2台を運転してきたのかな・・・1台は以前から置いてたのかな・・・
と、お父さんとニルスが大量の荷物をピックアップの荷台に積み込むあいだに、ペーンから、
「安心したい人はお父さんのクルマに、スリルを味わいたい人はわたしのクルマに、むひひ

と提案があり、わたくしはそそくさとピックアップの助手席に・・・

で、ヤリスの助手席には指導教官役のニルス、Iさんファミリー3人にヤリスの後部座席は狭いので、
結局、カイサとうちの奥様がペーン号でスリルを楽しむことになりました!!!




高速に向かいます・・・

で、高速に入ると・・・

たちまちペーン号が追い越し・・・

さらに加速・・・お父さん号があわてて後を追います・・・ぶるぶるぶる
と、(奇跡的に


モールのVIP会員専用駐車場にクルマを置いて・・・

カメさんのパン???を買うのでスーパーに寄ります、皆さんもお買い物を、と・・・


カイサは寡黙な北欧っ子だけど、さりげにお茶目だったのね

訊けば札幌の旅行会社で働いてたけどコロナ禍で仕事がなくなり、今はフィンランドに
一時帰国しているとか・・・彼女にもコロナの影響は大きかったようです

Iさんファミリーは菜園もやってて種子に興味津々でしたが・・・

さすがにフルーツの種類は豊富で安かったです

ただしリンゴはどれもちっちゃくカイサもペーンも、はじめての来日では日本のリンゴの
大きさに、まず驚いたと言ってました
と、

階上のMKレストランでペーンのお母さんとも合流して・・・

タイ風しゃぶしゃぶメインの昼食をいただきました

重箱に入った具材はロボットが次々と運んできます
通路が渋滞してると何とかすり抜けようと、何度もトライしてるのが可愛かったのですが、
しゃぶしゃぶの鍋奉行に夢中で画像は一切ありません



他にもいろいろとご馳走して下さり・・・

完食完食・・・アルコール類はなしでしたが、とても美味しかったです・・・
で、モール内にあったこちらの両替店・・・

ペーンが知る限り一番レートがいいそうで「ペーン銀行の両替よりお得です!!!」
で、ここの12月29日現在のレート

日本円は1万円(単位)なら、買いが2595バーツ、売りが2625バーツでした
20年近く1バーツ2.5~3.5円で推移してたのに急な円安で1バーツ約4円になってます
ちなみにモール内のスーパーでは・・・

各種タイ味のグリコ・プリッツが10バーツ

各種タイ味のグリコ・ポッキーが20~25バーツでした
あちこちで見かけた日本企業の現地生産品をはじめ、食料品はともかく安かったです
飲食店も屋台はもちろん、それなりの店でも日本よりはるかに安かったですね
ちなみにドイツでは日本よりさらに飲食店は高いのでスーパーなどで買い出しすることが多く、
タイに帰れば思い切りレストランで食事することができるので嬉しいとペーンが言ってました
お金持ちの家のペーンだけど、タクシー交渉など金銭感覚はしっかりしてます
と、再びピックアップの助手席に乗せていただき、さらに郊外にあるペーンのご実家へ・・・
一般道路から離れ、有人の監視ゲートを通過すると・・・

広大な人工池を中心に造成された・・・

住民しか入れない高級住宅街が広がります
で、ご実家に到着・・・


目の前には広大な人工池が広がります・・・
わたくしの感覚からすれば上流階層レベルの豪邸ですが、タイでは中流階層レベルだそうです
ま、確かに王宮は見てきましたが

個人宅なので詳しくは紹介できませんが、とりあえずビールで乾杯して・・・

それぞれがペーン&ニルスやご両親へのプレゼントを・・・
ええ、わたくしはバイク好きと聞いていたお父さんに・・・

月刊オートバイの最新号と甘くて酸っぱい(タイ人好みのはずの)日本のつまみ・・・
と、今回メインの・・・

(奥様撮影)

wingさん製作のMODライトと京都・城陽酒造の日本酒をプレゼントしました
わたくしが日本語で説明、ペーンがタイ語でお父さんに同時通訳してくれます
「えとえと、これは日本の有名なフラッシュライト・モダーがモディファイしたMOD作品で
花などの植物や昆虫を観察するのに最適な高演色LEDに換装してあって・・・もごもご」
と、他にもLEDが微妙に異なる2本をニルスとニルスのお父さん用にプレゼントして・・・
「えとえと、ドイツに持ち帰る際はライト本体は託送荷物に、リチウム電池は機内持ち込みに、
ちなみにリチウム電池は20年間入れっぱなしでも液漏れしませんが、ふだん使いするなら、
アルカリ電池もマンガン電池もニッケル水素電池も使えるので経済的です・・・もごもご」
まあ、日本酒については二人がすでに試飲してるので説明しませんでした・・・ふう
お父さんは現在カワサキの大型バイクに乗ってるそうでメカも大好き、ライトも喜んでくれ
日本のバイク雑誌の最新号も毎日トイレで眺めて楽しみます!!!とのことでした・・・ほっ
と、

ぜひ味わってほしいと出してくれたマンゴーライスや、
(新鮮なマンゴーと蒸したもち米を一緒に食べるペーンの大好物で確かに美味しかったです)
Iさんのお土産の(タイにはない巨大な)信州リンゴなどをいただき・・・
さらには


庭で採れたパパイヤの自家製ジャムとか・・・

タイのラム酒まで出てきて、飲んだくれは大いに盛り上がりました
で、カイサに昨夜の二次会動画の一部を見せてもらったのですが・・・

タイとドイツとフィンランドとモンゴルの若者たちが日本留学当時に流行ってたJポップで
バンコクの夜を盛り上げている姿には、何故か感動してしまいました
まあ、日本の若者は仕事が忙しく、早々に帰国してしまったようですが・・・

で「少し涼しくなったので散歩しましょう」と外に出て・・・
せっかくなので25年間住み込みの家政婦さんに記念写真を撮ってもらいました

ちなみに右のクルマはお母さんのカローラ・アルティス、やはり郊外だと一人一台なんですね・・・
さらにちなみにIさんファミリーも一人一台でスバル車、ペーンのお父さんにも訊けば、
はじめてのクルマがスバルの中古車で、今でもスバル車が欲しいけどタイでは極めて少なく、
特に新車は高いので・・・と、お父さんたち三人はスバル車の話題で意気投合・・・

池の周囲を散策します

ニルスが指さしている先に延々と続く敷地が・・・

この住宅地の「村長さん宅」でペーンから見ても「凄いお金持ち」だそうです・・・

遊歩道を時計逆回りに歩いて・・・


ここがカメさんへのパンやり会場!!!


コイさんやナマズさんが殆どでしたが時間が決まってるのか大量に集まってきました
で、陸に上がれるのはカメさんだけなので・・・



(奥様撮影)

ナマズさんは「こっちにもよこせ、がうがう」と大騒ぎ・・・
「こっちにもあげようかな」「がうがう」

と、この瞬間おそらく世界で一番幸せなカップル・・・


とてもいい散策でした・・・
と、帰宅後は・・・


ドイツでの結婚式の模様を見せてもらったり・・・

ペーンの大好きな曲を・・・

ペーンの伴奏で歌ったり・・・
家の中にオオトカゲが侵入してきた際の監視カメラ映像を見せてもらったり・・・

(さすがに大騒ぎになり苦労して追い出したそうですが・・・)
楽しく過ごしてると・・・

手作りの夕食が次々と運ばれてきたので・・・


別に冷蔵庫で冷やしてもらってた「たれくち酒」で試飲会

とまあ、後は延々と・・・


もう飲めません、もう食べられません・・・げふっ
とゆーところで、この夜はようやくお暇させていただきました
帰りはGrabでタクシーを呼んでいただきましたが、少し割高になるものの、タイでは
これが一番安心で確実とのことでした
で、招待したのですから当然です、いやいや、そんなことまでしてもらっては・・・
と、日本らしいとゆーか、タイらしいとゆーか、タクシー料金を巡るやりとりがあり

Iさんファミリーのホテル行きタクシーが口座払い、我々とカイサのホテル行きタクシーが
現金払いだったので、結局わたくしがペーンから現金を預かることになりました
支払ったのはメーター料金318バーツ高速代125バーツで、預り金とほぼ同額でしたが、
1時間以上の距離でしたからタクシーも正規料金だと日本よりはるかに安いんですね
と、この日は何から何までペーンファミリーのお世話になりました
結婚披露宴の翌日でお疲れなのに、皆さん本当にありがとうございました!!!

(次回バンコク記事の最終回に続きます)