2023年03月14日
BE-PAL2023年4月号の・・・
ひさしぶりのビーパルBE-PALのご紹介、今回は2023年4月号であります・・・
ええ、こんな付録が付いてたので、ついつい・・・
そう、
昔懐かしい、おかず入れの付いたお弁当箱・・・
にしては・・・
やや小さいので・・・
これを「緊急時どこでも宴会ボックス」にしようと・・・
って、わたくしがEDCしているセットは入りませんでした
そこで発想の転換、セット自体を小さくすればいいわけで・・・
ちゃらら・らっちゃ・ちゃーん!!!
緊急時どこでも宴会ボックスmini!!!
そう、どんな緊急事態に遭遇しても宴会ができるとゆースグレモノ・・・
イタリアのリキュールもイギリスのスコッチもモンゴルのヴォトカもフランスのスピリッツもあるし・・・
でも、これで絶対量は足りるのだろうか・・・
ま、せっかくなので、これのおまけに付いてた雑誌の目次もご紹介・・・
4月号の特集はミニマル・キャンプ旅とモンベル徹底研究でした
モンベルは1975年の設立、ムーンライト・テントの開発は1979年だったんですね・・・
わたくしはムーンライトⅢの初号機を、当時よく出入りしてた難波の小さな登山用品店で
購入したのですが、その際に・・・
「こんなメーカーのテントがあるんですね、知りませんでした」
「息子が山仲間と会社を作って、ぜひ店にも置いてくれと頼まれてるので・・・」
といった会話を、店のご主人としていたことを思い出しました
その後、フジタの二人艇で奈良県吉野川・芝崎の瀬で遊んでる際に偶然、辰野さんと遭遇、
その時は、やはり初号機の古いストームクルーザーを着てたので、しげしげと眺められて、
「えらい古いやつを着てくれてるな・・・」
「あっ、モンベルの辰野さんですよね、愛用してます。ここにはよく来られるんですか?」
「もうすぐ黒部川を下ることになってるので、忙しいけど練習しとかんと・・・」
とか言っておられましたが、それが日本初の黒部川下降だったんですね・・・
ほかにも、野田知佑「のんびり行こうぜ」(の追悼企画)や、本田亮「サラリーマン転覆隊」
などの連載があって、欲しい付録の時しか購読しないわたくしには懐かしい限りでした
ちなみに、こんな付録もついてて・・・
伸縮式単眼鏡とか欲しいモノがいっぱい・・・じゅるじゅる
そう、この雑誌は物欲を刺激するので毎号は買わないようにしてるのですが・・・
ええ、こんな付録が付いてたので、ついつい・・・
そう、
昔懐かしい、おかず入れの付いたお弁当箱・・・
にしては・・・
やや小さいので・・・
これを「緊急時どこでも宴会ボックス」にしようと・・・
って、わたくしがEDCしているセットは入りませんでした
そこで発想の転換、セット自体を小さくすればいいわけで・・・
ちゃらら・らっちゃ・ちゃーん!!!
緊急時どこでも宴会ボックスmini!!!
そう、どんな緊急事態に遭遇しても宴会ができるとゆースグレモノ・・・
イタリアのリキュールもイギリスのスコッチもモンゴルのヴォトカもフランスのスピリッツもあるし・・・
でも、これで絶対量は足りるのだろうか・・・
ま、せっかくなので、これのおまけに付いてた雑誌の目次もご紹介・・・
4月号の特集はミニマル・キャンプ旅とモンベル徹底研究でした
モンベルは1975年の設立、ムーンライト・テントの開発は1979年だったんですね・・・
わたくしはムーンライトⅢの初号機を、当時よく出入りしてた難波の小さな登山用品店で
購入したのですが、その際に・・・
「こんなメーカーのテントがあるんですね、知りませんでした」
「息子が山仲間と会社を作って、ぜひ店にも置いてくれと頼まれてるので・・・」
といった会話を、店のご主人としていたことを思い出しました
その後、フジタの二人艇で奈良県吉野川・芝崎の瀬で遊んでる際に偶然、辰野さんと遭遇、
その時は、やはり初号機の古いストームクルーザーを着てたので、しげしげと眺められて、
「えらい古いやつを着てくれてるな・・・」
「あっ、モンベルの辰野さんですよね、愛用してます。ここにはよく来られるんですか?」
「もうすぐ黒部川を下ることになってるので、忙しいけど練習しとかんと・・・」
とか言っておられましたが、それが日本初の黒部川下降だったんですね・・・
ほかにも、野田知佑「のんびり行こうぜ」(の追悼企画)や、本田亮「サラリーマン転覆隊」
などの連載があって、欲しい付録の時しか購読しないわたくしには懐かしい限りでした
ちなみに、こんな付録もついてて・・・
伸縮式単眼鏡とか欲しいモノがいっぱい・・・じゅるじゅる
そう、この雑誌は物欲を刺激するので毎号は買わないようにしてるのですが・・・