フラッシュ光2023ボルネオ8アナ・ライス村フラッシュ光2023ボルネオ10シニアワン

2023年11月16日

フラッシュ光2023ボルネオ9フェアリーケイブ

前回記事からの続き・・・

ビダユ族のロングハウスに一泊ホームステイした御一行(一時的に4人)は・・・

PB034952




PB034950

セメンゴのワイルドライフセンターへ???


そう、
オランウータンはじめ野生動物を保護して再び自然に帰そうとする施設で、

PB034948

このセメンゴ自然保護区の最奥にあります



保護区は広大なので、ここからセンターまでの移動は電気バスで・・・???

PB034954

って、さりげにH田さんが運転席にいますが・・・???

じつは
顔の効くN嶋さんが受付にお願いして、トイレ休憩に立ち寄っただけなのですが、
せっかくなのでバスに乗ったことにして記念写真をば・・・わははは

ここのウータンくんに興味のある方は、こちらの過去記事をご覧くださいね

(ちなみにウータンくん、野生のドリアンなどが実る今の時期はエサやり場に現れることが
少ないとのことでしたが、上記過去記事の際は、ほぼ同時期だったけど現れてましたから、
結実時期は年によっても大きく変わるようですね)


閑話休題


セメンゴでトイレ休憩した御一行は本日の目的地である洞窟へ・・・

と、その前に・・・

PB034958





PB034972

大きなフードコートで待ちに待った昼食であります




PB034965

わたくしとwingさんはチキンカレー




PB034967

H田さんはお気に入りのサラワク・ラクサを注文したのですが・・・



Y原さんはN嶋さんオススメの・・・

PB034963




PB034964

客家擂茶なるものを注文

いわば漢方の「お茶漬け」で、
健康ブームのサラワクで今話題になってるそうです
お茶だけ味見させてもらいましたが
抹茶にスープと漢方薬を混ぜた感じで苦味は強烈でした
まあ、確かに健康にはよさそうでしたが・・・



他にもN嶋さんオススメの点心を次々とシェアしました

PB034970






PB034968






PB034969

だから食べる前に撮ればよいものを・・・がつがつがつ



と、食後は(ムルのとは別の)ウィンドケイブへ・・・

PB034975

まあ一周しても1時間弱、高低差もなさそうだし、ここならわたくしでも・・・


まずは元気なうちに記念撮影

PB034979




以下さくさくっと

PB034981





PB034982





PB034983





PB034985





PB034987





PB034988





PB034989

コウモリさん




PB034990





PB034992

蟲さん





PB034993

いったん外へ出ます




PB034996






PB034999

???




PB035000

有刺鉄線の外側にはアブラヤシ畑が広がっています こちら内側は自然保護区




PB035001

別の洞口から再び洞窟へ・・・


さくさくっと・・・

PB035003






PB035004





PB035005





PB035006





PB035007

外へ出て最初の洞口に戻ってきました



せっかくなので記念写真

PB035014

ええ、皆さん明るいライトをお持ちでした わたくしだけ電球色ですが・・・


で、降ったり止んだりの軽いスコールが続く中、次のフェアリーケイブへ


PB035062

「あのタワーを上がって洞内に入ります」

「おおっ、エレベーターなら高低差も楽チンですね」

「階段です しかも洞内の高低差はこの比ではありません きっぱりと」

「うぐぐぐ」

と、仕方なく・・・

PB035025

階段をひいひいと・・・



ようやく最上階まで上がったけど展望台まで行く気力は残ってませんでした

PB035028





洞口であります

PB035027




左に案内板がありました

PB035029

ええ、わたくしムルの洞窟と同様あちこちでショートカットするハメに・・・



以下同様にさくさくっと・・・

PB035030





PB035032

って、確かに洞内の階段のほうがきついな・・・ひいひい




PB035033

トワイライト・トレイルだけあって光が差し込んでますが、上りが続きます




PB035034

この上で道は枝分かれしていて・・・


皆さんはフェアリーゲートまで行かれましたがわたくしはショートカット

PB035035

せっかくライト照射してくれてるので記念写真を撮りました




PB035037

明るい皆さんです




PB035039

さらに上りは続いて・・・ふうふう




PB035041






PB035055

こちらがフェアリーガーデン・・・




PB035044




PB035045




PB035046




PB035047

って、どこがフェアリーなんだか・・・

わたくしはダーク・トレイルをしばらく進んでとうとう限界となり、
引き返す途中でフェアリーゲートを廻ってきた皆さんと出会いましたが、
皆さんはダーク・トレイルをさらに奥まで進んで行きました


で、フェアリーガーデンでまったり撮影してたのですが・・・

PB035052

どーゆーわけかwingさんだけが写ってますね・・・

「いやあ、途中で限界を感じて引き返してきました あははは」

「まあ、わたくしより奥まで行ったんだから良しとしましょう あははは」

と、二人でまったり撮影してたら、やがて残りの皆さんも戻ってきて合流し、
上りとは別ルートのさらに急な階段(つーか、ほぼ垂直の梯子)を延々と下りて、
ようやく洞口まで辿り着きました

ま、せっかくなので洞口にあった顔出しパネルで・・・

PB035058

記念写真をとってもらいました(ちなみに3人が入ってる部分はタワーから張り出してて、
薄い板を張っただけの床の隙間から地上が見えてました ぶるぶる)

さらにタワーの階段を下りると、わたくしは完全にへろへろになり、有料トイレの洗面台で、
汗でぐしょ濡れになったシャツとタオルを水洗いして絞り、駐車場前にあった売店のビールで、
ようやく少しだけ落ち着いた次第

ええ、今回ツアーでは最後の洞窟トレッキングとなったフェアリーケイブでしたが、
今のわたくしには、けっこうハードでした・・・

と、ハードな後にはご褒美、週末だけ開催されるシニアワンの屋台街を目指します

(次号最終回に続きます)



m98k at 16:16│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア | フラッシュライト・ランタン

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
フラッシュ光2023ボルネオ8アナ・ライス村フラッシュ光2023ボルネオ10シニアワン