2024年02月07日
ラクサ⇒鉄板⇒蟹⇒蛤de連続宴会!!!
2月に入って記事を更新してませんでしたが、寝たきりだった・・・わけではなく昨日まで、
おそらく人生ではじめての4日間・連続宴会!!!を楽しんでました
ま、長期キャンプや海外植林ツアーでは連続宴会でしたが毎晩ほぼ同じメンバーでのハナシ、
全く異なるメンバーでの宴会が4日間も連続するなんて・・・じゅるじゅる
と、せっかくなので、まとめてメモしておきます
まずは2月3日、フラッシュ光・2023ボルネオツアーの反省・報告会つーことで・・・
大阪駅前第4ビルのB1にあるアジアンバル・フロックスへ・・・
ええ、
カウンターなんか、まるでシニアワン・ビカランの雰囲気でした
この日のメンバーはツアー参加者のうち4人と、苗木代などで協力いただいたちかこさんの計5人
やや遅れた1名(Y原さん、あんたですよ!!!)を待つ間はベトナム茶と海老せんべいでまったり、
全員揃ったところで日本人らしく、まずはビールで乾杯!!!
以下さくさくっと、この日のラクサ鍋・飲み放題コースを(一部)ご紹介
生春巻き・・・食べる前に撮ればよいものを・・・
パパイヤのサラダ・・・これは二皿に分かれてたので手を付けてないほう・・・
チキンの唐揚げ
ポークの串焼き・・・この辺りは食欲に少し余裕が感じられますね
わたくしはプレモルを何杯か飲んでからアジアン各種に切り替えましたが、
こちらはトマチーだそうで、トマトとパクチーのチューハイ・・・
こちらは希少なキールのスパークリングだそうです
で、こちらが今回お目当てののラクサ鍋
具材もたっぷり用意してくれてたので、
次々と追加投入して・・・
わたくしとH田さんはハイボールに変わってますね、覚えてないけど・・・
と、鍋のシメにはフォーではなく中華麺を選択・・・
わははは、完食完飲であります
ま、食後に胡麻団子も出ましたが・・・撮る前に食べてました
なぜか、こんなのもテーブル上にあったようでしゅ・・・
と、帰り道の大阪駅前ビルの地下には・・・
新しくレトロでお安い居酒屋がいっぱいできてたのですが、わたくしは飲んで少し歩くと、
すぐに腰が痛くなる状態が再発、一緒に帰ってくれたちかこさんにご迷惑をおかけしました
ううっ 情けないなあ・・・ぺこぺこ
今後は飲むのも節制しないと・・・
と、翌4日にwingさんが誘ってくれてた神戸ライトOFF焼肉宴会は休肝日にします、
つーことで断ってたのですが、この日はめずらしく中学時代の同級生からお声がかかり、
ついつい近所のお店へ そーいやwingさんも2日連続のはず・・・
以前ちかこさんに連れてきてもらったことのある、肉類が自慢の鉄板焼・お好み焼のお店で、
まずは「さいぼし」(馬肉の燻製)でビールから、やがて二階堂のお湯割りへ・・・かぱかぱ
で、メインには希少な部位の極上ステーキを焼いてもらったのですが夢中で食べてしまい、
今となっては教えてもらった部位の名称も思い出せません
こちらは撮影用に出してもらったイチボ肉で、これよりはるかに希少部位だったはず・・・
だから食べる前に撮ればよかったものを・・・
と、もちろんシメは・・・
生地のしっかりした昔ながらの大阪風お好み焼きでした・・・
って、いつの間にか角ハイボールに変わってますね ひっく
で、翌5日は京都洛南にある家内の実家でカニちり宴会!!!
(介護施設に入所中の家内の父親がカニを食べたいとのことで日程調整してました)
カニ各種は家内の妹が大阪・黒門市場で仕入れてきてくれてて・・・
わたくしが鍋奉行を担当しました
カニちりは濃厚な風味が出るので、出汁は水と昆布のみで充分
で、例によってビールにはじまり、ばくばくごくごく・・・
残ったカニ爪肉はほぐして・・・
濾した出汁のカニ雑炊へ・・・
だから食べる前に撮ればよいものを・・・
で、翌6日は恒例の元職場の同期会・・・
ひさしぶりに大阪メトロ梅田駅の阪急側に出て・・・
徒歩1分の32番街にある「はまぐり庵」へ・・・
はまぐりの専門店だそうで、わたくしははじめてでした
さすがに28階からの眺めはなかなかのものでした
で、
つーことで、この日は安心して・・・
こちらの飲み放題コースをば・・・
まずはビールで乾杯して・・・
以下同様にさくさくっと・・・
先付け三種
造り
焼きはまぐり三種
温物はアワビやあん肝など
生ビールが美味しくて2杯は飲んだはずだけど、ドリンクが変わってますね
で、鍋物は、はまぐりと季節野菜のしゃぶしゃぶ
人数×2個ずつぐらいをしゃぶしゃぶしてくれて、開いた順に次々といただくのですが、
わたくしは3~4個ぐらいを一度に・・・これは確かに旨かったです
はまぐりがたっぷりあって、途中からわたくしがアクを取りつつ鍋奉行をしましたが、
さすがに食べ切れないほどでした
で、はまぐりを一通り食べ終えて、
野菜や・・・
わかめなんぞもしゃぶしゃぶ、ともかく貝独特の出汁が美味かったです
この日はめずらしくパインリキュールや桃リキュールのソーダ割を交互にかぱかぱ
シメのはまぐりラーメンも逸品でした
つーことで、この日も完食完飲 げふっ
ちなみにJR大阪駅の夕暮れも・・・
上から見るとなかなかのものでした
と、4日連続の宴会となったわけですが、最終日が「はまぐり尽くし」つーことで、
わたくし肝臓を気にすることもなく、めでたしめでたし・・・ぷつん
おそらく人生ではじめての4日間・連続宴会!!!を楽しんでました
ま、長期キャンプや海外植林ツアーでは連続宴会でしたが毎晩ほぼ同じメンバーでのハナシ、
全く異なるメンバーでの宴会が4日間も連続するなんて・・・じゅるじゅる
と、せっかくなので、まとめてメモしておきます
まずは2月3日、フラッシュ光・2023ボルネオツアーの反省・報告会つーことで・・・
大阪駅前第4ビルのB1にあるアジアンバル・フロックスへ・・・
ええ、
カウンターなんか、まるでシニアワン・ビカランの雰囲気でした
この日のメンバーはツアー参加者のうち4人と、苗木代などで協力いただいたちかこさんの計5人
やや遅れた1名(Y原さん、あんたですよ!!!)を待つ間はベトナム茶と海老せんべいでまったり、
全員揃ったところで日本人らしく、まずはビールで乾杯!!!
以下さくさくっと、この日のラクサ鍋・飲み放題コースを(一部)ご紹介
生春巻き・・・食べる前に撮ればよいものを・・・
パパイヤのサラダ・・・これは二皿に分かれてたので手を付けてないほう・・・
チキンの唐揚げ
ポークの串焼き・・・この辺りは食欲に少し余裕が感じられますね
わたくしはプレモルを何杯か飲んでからアジアン各種に切り替えましたが、
こちらはトマチーだそうで、トマトとパクチーのチューハイ・・・
こちらは希少なキールのスパークリングだそうです
で、こちらが今回お目当てののラクサ鍋
具材もたっぷり用意してくれてたので、
次々と追加投入して・・・
わたくしとH田さんはハイボールに変わってますね、覚えてないけど・・・
と、鍋のシメにはフォーではなく中華麺を選択・・・
わははは、完食完飲であります
ま、食後に胡麻団子も出ましたが・・・撮る前に食べてました
なぜか、こんなのもテーブル上にあったようでしゅ・・・
と、帰り道の大阪駅前ビルの地下には・・・
新しくレトロでお安い居酒屋がいっぱいできてたのですが、わたくしは飲んで少し歩くと、
すぐに腰が痛くなる状態が再発、一緒に帰ってくれたちかこさんにご迷惑をおかけしました
ううっ 情けないなあ・・・ぺこぺこ
今後は飲むのも節制しないと・・・
と、翌4日にwingさんが誘ってくれてた神戸ライトOFF焼肉宴会は休肝日にします、
つーことで断ってたのですが、この日はめずらしく中学時代の同級生からお声がかかり、
ついつい近所のお店へ そーいやwingさんも2日連続のはず・・・
以前ちかこさんに連れてきてもらったことのある、肉類が自慢の鉄板焼・お好み焼のお店で、
まずは「さいぼし」(馬肉の燻製)でビールから、やがて二階堂のお湯割りへ・・・かぱかぱ
で、メインには希少な部位の極上ステーキを焼いてもらったのですが夢中で食べてしまい、
今となっては教えてもらった部位の名称も思い出せません
こちらは撮影用に出してもらったイチボ肉で、これよりはるかに希少部位だったはず・・・
だから食べる前に撮ればよかったものを・・・
と、もちろんシメは・・・
生地のしっかりした昔ながらの大阪風お好み焼きでした・・・
って、いつの間にか角ハイボールに変わってますね ひっく
で、翌5日は京都洛南にある家内の実家でカニちり宴会!!!
(介護施設に入所中の家内の父親がカニを食べたいとのことで日程調整してました)
カニ各種は家内の妹が大阪・黒門市場で仕入れてきてくれてて・・・
わたくしが鍋奉行を担当しました
カニちりは濃厚な風味が出るので、出汁は水と昆布のみで充分
で、例によってビールにはじまり、ばくばくごくごく・・・
残ったカニ爪肉はほぐして・・・
濾した出汁のカニ雑炊へ・・・
だから食べる前に撮ればよいものを・・・
で、翌6日は恒例の元職場の同期会・・・
ひさしぶりに大阪メトロ梅田駅の阪急側に出て・・・
徒歩1分の32番街にある「はまぐり庵」へ・・・
はまぐりの専門店だそうで、わたくしははじめてでした
さすがに28階からの眺めはなかなかのものでした
で、
つーことで、この日は安心して・・・
こちらの飲み放題コースをば・・・
まずはビールで乾杯して・・・
以下同様にさくさくっと・・・
先付け三種
造り
焼きはまぐり三種
温物はアワビやあん肝など
生ビールが美味しくて2杯は飲んだはずだけど、ドリンクが変わってますね
で、鍋物は、はまぐりと季節野菜のしゃぶしゃぶ
人数×2個ずつぐらいをしゃぶしゃぶしてくれて、開いた順に次々といただくのですが、
わたくしは3~4個ぐらいを一度に・・・これは確かに旨かったです
はまぐりがたっぷりあって、途中からわたくしがアクを取りつつ鍋奉行をしましたが、
さすがに食べ切れないほどでした
で、はまぐりを一通り食べ終えて、
野菜や・・・
わかめなんぞもしゃぶしゃぶ、ともかく貝独特の出汁が美味かったです
この日はめずらしくパインリキュールや桃リキュールのソーダ割を交互にかぱかぱ
シメのはまぐりラーメンも逸品でした
つーことで、この日も完食完飲 げふっ
ちなみにJR大阪駅の夕暮れも・・・
上から見るとなかなかのものでした
と、4日連続の宴会となったわけですが、最終日が「はまぐり尽くし」つーことで、
わたくし肝臓を気にすることもなく、めでたしめでたし・・・ぷつん