大地の五億年(後編)天下一植物界toロインde企画会議!!!

2024年05月17日

第二無鄰菴から東福寺へ

毎年恒例・・・といっても・・・

わたくし昨年はポタリング中の落車骨折事故で参加できなかったし、それまでの3年間は
コロナ禍で開催中止になってたのですが・・・

昨日、18回目になる学生時代の史跡サークルの同期会を楽しんできました


まずは大阪淀屋橋から京阪三条へ

P5166035

この記念碑は今回(おそらく)はじめて見ました
(追記。やはり過去に何度か撮ってました)



御池大橋を西へ・・・

P5166036

あちこちで納涼川床が設置されてました
水路の上に張り出してるので涼しいのだとか・・・


で、高瀬川沿いに木屋町通りを・・・

P5166043




一之船入まで遡上すれば、


P5166044



がんこ二条苑であります

P5166045



そう

P5166046

角倉了以の別邸から山縣有朋の別荘「第二無鄰菴」となった高瀬川の源流であります



P5166047

ここでも5月1日から川床をやってるんですね


いつもの下駄箱に新調した高級なを入れて・・・

P5166049




舞妓はんのお出迎えを受けます

P5166067

どうぞよろしゅうに・・・




P5166052

今回は、お店に飾ってあったパネルだけでしゅが・・・



恒例のお安い飲み放題コース・・・さすがに値上がりしてましたが

P5166056




P5166057



P5166058

今回はジン・ソーダなんぞで・・・



P5166060





P5166061



恒例により、すっかり出来上がったところで、

P5166062

七代目小川治兵衛の改修による源流名庭園へ・・・





P5166076





P5166069



P5166068

ツツジが見頃でした

現役じょしだいせーの店員さんとも記念写真を撮ったのですが・・・
半世紀前のじょしだいせーと一緒に撮ったので、記事にアップするのはパスして・・・



伏見に住む大富豪のご厚意でタクシーに分乗し東福寺へ・・・

P5166087

ずいぶんお高くなってる拝観料までご厚意に甘えました・・・H井くん、ありがとね!!!



以下、昨日の京都は午後から見事に晴れたので、今回は「光と影」をテーマに・・・



光と影その1

P5166089





光と影その2

P5166090.JPG2





光と影その3

P5166094





光と影その4

P5166146





光と影その5

P5166108




光と影その6

P5166117



光と影その7

P5166133





光と影その8

P5166140.JPG2





光と影その9

P5166138.JPG2

とまあ、きちんと編集すればいいものを・・・



それにしても青紅葉が見事でした

P5166157

まさに風薫る五月、新緑の季節ですねえ・・・

(5/18追記です)

同期のメンバーが稀少な画像をSNSで共有してくれたので追加しておきます
なんと、半世紀前のわたくしの写真パネル作品!!!

学園祭のオークションで落札して大事に保管されてたとのことです
K治さん、ありがとね!!!

まったく記憶になかったのですが、今回のテーマ「光と影」にぴったりの作品!!!
つーか、わたくし半世紀前から進化してなかったのかっ!!!



光と影その10

14248

みんなで海に向かって「バカヤロー」とか叫んでたのかな・・・




m98k at 14:55│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア | 糧食、飲料

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
大地の五億年(後編)天下一植物界toロインde企画会議!!!