第二無鄰菴から東福寺へ100才まで歩ける人!!!

2024年05月20日

天下一植物界toロインde企画会議!!!

先週の土曜日、神戸に行ってました

JR神戸駅前のビルで開催中の「天下一植物界」を覗いてから三宮の「ロイン」へ移動、
フラッシュ光の次回ツアーについて、真摯な企画会議(名目の宴会)をば・・・


まずは11時半に
JR神戸駅南口でメンバーのうち5名が集合

P5186194

この日の神戸は快晴でした




目の前にあるHDC神戸へ・・・

P5186156



P5186158

先週と今週の土日で開催されてる「天下一植物界」関西では初めての開催だそうです
多肉植物に食虫植物に珍奇植物に植物雑貨・・・
まあ、植物に関する大規模な展示即売会ですね

会場はB1フロアと3F4F5Fの共用フロアに分かれてて、けっこうな賑わいでした



とりあえずB1フロアへ・・・

P5186160


P5186195


P5186196

入場無料ですが稀少品種や人気品種のブースには整理券や抽選が必要、朝には長蛇の列が
続いてたそうで、すでに売り切れになったブースもけっこうありました

植物マニアの世界とゆーのも、なかなか沼が深いようです


正面に見える展望エレベーターで5Fへ・・・

P5186162

エスカレーターで順に下りて一巡します・・・



まずは蜜林堂さんのブースに立ち寄りました

P5186164




P5186165



P5186173




そう、

P5186169

ボルネオ島などの熱帯雨林で現地の暮らしも森も守るハリナシバチ蜂蜜の採取・輸入販売に
尽力されておられる上林さんのお店で・・・



P5186166



P5186167

熱帯雨林グッズも扱っておられ、この擬態クリアファイルはご自分の写真作品から作成

試食してから買う人もいて、その後の通販注文も多いとのことで何よりでした
殆どの人が知らない独特の甘酸っぱい蜂蜜を、まずは知ってもらわないとね


以下、他のブースもさくさくっと・・・

P5186174

こちらは殆どが売れたようですが、サボテン系?




P5186175

室内でもイベントタープを使って、商品を吊るすのはアイデアですね・・・




P5186176





P5186177





P5186178






P5186179






P5186180






P5186181






P5186182






P5186191




こちらはクレイジージャーニーにも出演されてたプラントハンターのブースで、

P5186186




P5186188

少人数ずつの入場制限でブース入口には多くの人が並んでました
やはり希少品種は人気なんですね



植物グッズもあちこちにありました

P5186184





P5186189





P5186190


とまあ、会場をさくさくっと一巡してからJRに乗って二駅で三宮へ・・・


外は暑いのでサンチカをふらふらと歩いて・・・

P5186200



P5186199



国際会館前で地上に上がれば、

P5186201




P5186202



P5186203

神戸では老舗の(お安い)ステーキレストラン「ロイン」であります


まずは日本人らしく、

P5186205




P5186208

飲み放題コースのビールで乾杯!!!


コース料理も奇跡的に食べる前に撮ってたのでご紹介

P5186209

分厚いローストビーフ入りのオードブル



P5186210

鯛のムニエル




P5186212

カットしたビーフステーキとフライドポテト




P5186213

サラダ撮るの忘れてた ビールを何杯飲んだのかも忘れた




P5186214

シメの和風パスタ


ごくごくばくばくしながらの企画会議では、とりあえず次回ツアー日程は、酒類調達担当
H田さんの卒業記念つーことで来年の秋に、行先はサラワクかサバか、はたまたモンゴルか、
それとも、わたくしとY原さんが行きそびれたアマゾン川の中流域か・・・

ま、それまでに「モンゴルの里」での一泊宴会企画会議は実施が決まりました、きっぱりと


で、真摯な企画会議中にも机上に工具やライトを出して工作をしている輩が約1名・・・

P5186215

って、約2名もパーツの材質を熱心に確認してましたが、わたくしと(医者から飲酒制限を
言い渡されてる)残りの約1名は、ひたすらごくごくばくばく・・・




ま、帰宅してから気づいたら・・・

ストラップリング

なぜかカメラのストラップリングが一回り小さく耐錆性も高いステンレス製になってましたが、
まあ、これは気のせいとゆーことで・・・


と、わたくしはこの日の2日前の京都と同じく、飲み放題の昼酒ですっかり出来上がり、
再びサンチカを(さらに速度を落として)ふらふらと歩きました


wingさんが見つけてくれたお店

P5186223




P5186220




P5186219




P5186224




P5186225




P5186226




P5186227

スパイス中心にドライフルーツなど世界のオーガニック食品を扱ってるお店なんですね


で、帰宅してから気づいたら・・・

P5196234

なぜかバッグの中に、天下一植物界の蜜林堂さんで買ったハリナシバチの蜂蜜とは別に、
ミックス・スパイスも入ってました・・・???

やはりすっかり出来上がってから、お店に立ち寄るのは危険ですね

と、この日もやや歩行困難になったのですが、心配してくれたJR沿線に住むH田さんが、
わざわざ阪神電車で梅田まで付き合ってくれて夕方には無事帰宅することができた次第

介護してくれたH田さん、店の予約や支払いなどをしてくれたY原さん、飲酒制限中なのに
飲み放題に付き合ってくれた(そのワリにはかぱかぱ飲んでた)たまさん、ストラップリングを
いつの間にか小径の高級ステンレス製に変えてくれてたwingさんに感謝です

次回はとりあえず「モンゴルの里」で一泊、BBQ宴会→ゲルで朝まで宴会!!!ですね

日程が決まれば事前に案内しますので都合が合えばご一緒しましょう!!!



m98k at 18:18│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | 糧食、飲料

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
第二無鄰菴から東福寺へ100才まで歩ける人!!!