2024年12月11日
エコプロ2024土産のリベリカ珈琲!!!
ま、正確には・・・
エコプロ2024に出展されてたボルネオ熱帯雨林再生プロジェクトのブースで販売されてたのを
植林ボランティア仲間のS田さんが買ってきてくれた土産でありますが・・・
そう、
ボルネオ島サラワク州サバル森林保護区などで、同プロジェクトが村人たちと育成している
稀少種のコーヒーなのでありますね
熱帯雨林の保護や再生のためにも現地で暮らす人たちの生活が豊かになることが重要で、
このプロジェクトのように村人を主体にした持続可能な混農林業(アグロフォレストリー)を
着実に育てていくことも、フェアトレードやエコツーリズムと並んで、自然との共生に繋がると、
わたくしも考えています
皆さんも身近にできることから、何かはじめていただければ・・・
P.S
それにしても・・・今回わざわざ京都から東京のエコプロ2024まで行かれたS田さん、
わたくし用に6パックも買ってきてくれてありがとうね!!!
えっ、うち5パックはフラッシュ光メンバーに渡す分だっけ???
ま、次回の宴会もとい企画会議まで、手つかずで残るのかどーだか・・・げひげひ
エコプロ2024に出展されてたボルネオ熱帯雨林再生プロジェクトのブースで販売されてたのを
植林ボランティア仲間のS田さんが買ってきてくれた土産でありますが・・・
そう、
ボルネオ島サラワク州サバル森林保護区などで、同プロジェクトが村人たちと育成している
稀少種のコーヒーなのでありますね
熱帯雨林の保護や再生のためにも現地で暮らす人たちの生活が豊かになることが重要で、
このプロジェクトのように村人を主体にした持続可能な混農林業(アグロフォレストリー)を
着実に育てていくことも、フェアトレードやエコツーリズムと並んで、自然との共生に繋がると、
わたくしも考えています
皆さんも身近にできることから、何かはじめていただければ・・・
P.S
それにしても・・・今回わざわざ京都から東京のエコプロ2024まで行かれたS田さん、
わたくし用に6パックも買ってきてくれてありがとうね!!!
えっ、うち5パックはフラッシュ光メンバーに渡す分だっけ???
ま、次回の宴会もとい企画会議まで、手つかずで残るのかどーだか・・・げひげひ