ミリタリーグッズ
2024年09月12日
ゴルゴ13と・・・
前回記事からの続きつーか、むしろ前々回記事からの続きつーか・・・
9月7日、堺市役所展望ロビー南側で開催されたマレーシアごはんトークイベント終了後は、
ハニワ部長の案内で百舌鳥古墳群を!!!
ではなく・・・
展望ロビー北側に廻って・・・
98k部長???の案内でゴルゴ13をば!!!
そう、こちらでは、ゴルゴ13×堺市~さいとう たかを 劇画の世界~
とゆーパネル展示が開催中(2年前から常設展示)なのでありますね
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13・・・
わたくし世代にはまさにバイブルで前々回記事も、前々前回記事もその延長上かもです
と、さっそく展示会場へ・・・
入ってすぐ左の展示スペースには、もともと鉄砲(火縄銃)や刃物類が展示されてましたが、
今回は何とゴルゴ13のウェポン・コレクション展示に!!! さすが鉄砲町だった堺です
もちろん劇画作品などは著作物なんですが、撮った画像に「#ゴルゴ13堺市」をつければ、
SNSなどにも投稿可能とありましたので、以下の画像につけさせていただいてます
さいとう・たかを・・・
#ゴルゴ13堺市
堺のご出身で2021年に亡くなられたんですね
ちなみにデューク「東郷」は、子どものころ可愛がってくれた先生の名前からとありました
会場にはゴルゴ13だけでなく・・・
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
サバイバルなどの作品も展示されてましたが、メインはやはりゴルゴ13・・・
中でも、わたくしが惹かれたのは作品でデューク東郷が使った銃の一部を展示する、
ウェポン・コレクションのコーナーでした
で、最初に展示されてた銃はアーマライトM16A2カスタム
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
中央の赤い弾痕から展示スペースを覗けば・・・
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
(超広角レンズを持ってないので長物は分割撮影に)
で、二丁めの銃は同じくアーマライトM16の変形銃
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
やはり銃を構えるときの効果音は「チャッ」でキマリですね
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
三丁めの銃はAK-47
#ゴルゴ13堺市
で、「チャッ」のあとの効果音は「ズキュウーン」でキマリ
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
ジョシュ・ダフィーは短銃身・折りたたみ銃床タイプを選択してましたね
で、展示最後の銃がS&W M36チーフス・スペシャル
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
M16、AK47、SWチーフは、わたくしでも昔トイガンを買って夢中で遊んでたぐらいで、
アクション映画などではおなじみの銃ですね
西部劇ならウィンチェスターM73とコルト・ピースメーカー、第二次世界大戦を描いた映画なら、
サブマシンガンはMP38/40対トンプソン、拳銃はルガーP08やワルサーP38対コルト・ガバメント、
小銃はモーゼル98k対MIガーランド、機関銃はMG34やMG42対ブローニングM2、さらに
米軍対ドイツ軍以外になるとですね・・・くどくど
(キリがないので閑話休題)
以下はゴルゴ13のパネル展示からランダムに一部を紹介・・・
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
そう、わたくしも日本を代表するハードボイルドらしく「俺は一人の呑んだくれだ」
つーことで、気分はすっかりマレーシアのデューク東郷???になりきって???
堺東の駅前商店街をふらふらと・・・
こんな看板があれば、ついつい・・・
そう、看板メニューの浜焼セットなんぞで・・・
この日、楽しませてもらった音さん熊さん、故さいとう・たかをさんに感謝を込めて
9月7日、堺市役所展望ロビー南側で開催されたマレーシアごはんトークイベント終了後は、
ハニワ部長の案内で百舌鳥古墳群を!!!
ではなく・・・
展望ロビー北側に廻って・・・
98k部長???の案内でゴルゴ13をば!!!
そう、こちらでは、ゴルゴ13×堺市~さいとう たかを 劇画の世界~
とゆーパネル展示が開催中(2年前から常設展示)なのでありますね
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13・・・
わたくし世代にはまさにバイブルで前々回記事も、前々前回記事もその延長上かもです
と、さっそく展示会場へ・・・
入ってすぐ左の展示スペースには、もともと鉄砲(火縄銃)や刃物類が展示されてましたが、
今回は何とゴルゴ13のウェポン・コレクション展示に!!! さすが鉄砲町だった堺です
もちろん劇画作品などは著作物なんですが、撮った画像に「#ゴルゴ13堺市」をつければ、
SNSなどにも投稿可能とありましたので、以下の画像につけさせていただいてます
さいとう・たかを・・・
#ゴルゴ13堺市
堺のご出身で2021年に亡くなられたんですね
ちなみにデューク「東郷」は、子どものころ可愛がってくれた先生の名前からとありました
会場にはゴルゴ13だけでなく・・・
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
サバイバルなどの作品も展示されてましたが、メインはやはりゴルゴ13・・・
中でも、わたくしが惹かれたのは作品でデューク東郷が使った銃の一部を展示する、
ウェポン・コレクションのコーナーでした
で、最初に展示されてた銃はアーマライトM16A2カスタム
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
中央の赤い弾痕から展示スペースを覗けば・・・
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
(超広角レンズを持ってないので長物は分割撮影に)
で、二丁めの銃は同じくアーマライトM16の変形銃
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
やはり銃を構えるときの効果音は「チャッ」でキマリですね
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
三丁めの銃はAK-47
#ゴルゴ13堺市
で、「チャッ」のあとの効果音は「ズキュウーン」でキマリ
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
ジョシュ・ダフィーは短銃身・折りたたみ銃床タイプを選択してましたね
で、展示最後の銃がS&W M36チーフス・スペシャル
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
M16、AK47、SWチーフは、わたくしでも昔トイガンを買って夢中で遊んでたぐらいで、
アクション映画などではおなじみの銃ですね
西部劇ならウィンチェスターM73とコルト・ピースメーカー、第二次世界大戦を描いた映画なら、
サブマシンガンはMP38/40対トンプソン、拳銃はルガーP08やワルサーP38対コルト・ガバメント、
小銃はモーゼル98k対MIガーランド、機関銃はMG34やMG42対ブローニングM2、さらに
米軍対ドイツ軍以外になるとですね・・・くどくど
(キリがないので閑話休題)
以下はゴルゴ13のパネル展示からランダムに一部を紹介・・・
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
#ゴルゴ13堺市
そう、わたくしも日本を代表するハードボイルドらしく「俺は一人の呑んだくれだ」
つーことで、気分はすっかりマレーシアのデューク東郷???になりきって???
堺東の駅前商店街をふらふらと・・・
こんな看板があれば、ついつい・・・
そう、看板メニューの浜焼セットなんぞで・・・
この日、楽しませてもらった音さん熊さん、故さいとう・たかをさんに感謝を込めて
2024年09月07日
アーマード 生還不能
ま、前回記事からの銃器つながりつーか・・・
アーマード 生還不能(上下巻)であります
そう、グレイマンなどのマーク・グリーニーによる新シリーズ第一作!!!
下巻の奥付
昨年6月の発行で12月発行のゲレイマン最新作(最終作?)より以前なんですね
わたくしは発行順ではなく図書館の予約順で読んでるので前後してます
で、物語は裏表紙カバーにある惹句のとおり・・・
・・・と展開していくのですが、このミッションのウラに大きな策謀があって事態は二転三転、
やがてとんでもない展開に・・・わくわく、はらはら、どきどき
と、ハードなアクションシーンは大好きなグレイマンシリーズと同じように楽しめましたし、
グレイマンは基本一匹狼でしたが、新主人公は家族持ちで経歴や個性もグレイマンとは異なり、
さらにリーダーとしてチームをまとめた経験がなく最初は苦労するのですが、その人間性から
徐々に信頼されていく過程も面白く、現地の麻薬栽培や貧困や搾取の実情もリアルで迫力があって、
最後まで一気に読んでしまいました
小説なので迫力あるシーンやストーリーは紹介できませんが、上巻の惹句の末尾にある、
「ひとくせあるメンバーばかりのチームを率いて出発する」際に、銃器を選択するシーンのみ
登場人物の一番上ジョシュ・ダフィーが主人公で、以下の5人が彼のメンバーになります
で、下巻の表紙絵にある装甲人員輸送車(インターナショナル・アーマード・グループIAG製
ガーディアン・モデル)車列5台中、最後尾車両を担当するCチームのリーダー(チャーリー1)
になった主人公が現地の武器庫で、今回の作戦(移動警護の最中に麻薬カルテルに襲撃される
可能性が極めて高い)に応じて、メンバーに指示した銃器とメンバーたちの選択・・・
・狙撃手ウルフソンにはサブマシンガンとスナイパーライフルを指示
→ライフルは10倍可変倍率スコープ付きHK417、サブマシンガンはスコーピオンを選択
・衛生担当フレンチーにはスコープ付きのカービンを指示
→(フランス海軍コマンドと外人部隊の将校だったので)扱いなれたFA-MASを選択
・後部銃手クルーズはベルト給弾式のMk48軽機関銃を要求
→銃塔を後方に旋回するまでの時間稼ぎをするよう指示してMk48軽機関銃を承認
・運転手ナスカーには銃身の短いライフル(サブマシンガンではなくカービン)を指示
(運転しながら銃眼から突き出して遠くを撃てるもの)
→10.5インチ銃身のAR-15を選択
・上部銃手スクイーズには銃塔へのMk48軽機関銃の取付けとルーフハッチ下部へのM32
グレネネードランチャーのセット、折りたたみ銃床サブマシンガンの所持を指示
・全員の拳銃にはサブマシンガンと同じ9mm弾を使うグロックかS&WかHK製を指定
・助手席に座る自分は最も信頼できるAK-47(折りたたみ銃床・短銃身タイプ)と、移動中は
股に挟んで所持するポンプアクションのショットガンを選択
で、出発前夜に医療品や予備の水や弾薬など、あらゆる装備の車内での置き場を工夫して、
「ひとくせあるメンバー」のチームリーダーとして少しは認められるようになるのですが・・・
アーマード 生還不能(上下巻)であります
そう、グレイマンなどのマーク・グリーニーによる新シリーズ第一作!!!
下巻の奥付
昨年6月の発行で12月発行のゲレイマン最新作(最終作?)より以前なんですね
わたくしは発行順ではなく図書館の予約順で読んでるので前後してます
で、物語は裏表紙カバーにある惹句のとおり・・・
・・・と展開していくのですが、このミッションのウラに大きな策謀があって事態は二転三転、
やがてとんでもない展開に・・・わくわく、はらはら、どきどき
と、ハードなアクションシーンは大好きなグレイマンシリーズと同じように楽しめましたし、
グレイマンは基本一匹狼でしたが、新主人公は家族持ちで経歴や個性もグレイマンとは異なり、
さらにリーダーとしてチームをまとめた経験がなく最初は苦労するのですが、その人間性から
徐々に信頼されていく過程も面白く、現地の麻薬栽培や貧困や搾取の実情もリアルで迫力があって、
最後まで一気に読んでしまいました
小説なので迫力あるシーンやストーリーは紹介できませんが、上巻の惹句の末尾にある、
「ひとくせあるメンバーばかりのチームを率いて出発する」際に、銃器を選択するシーンのみ
登場人物の一番上ジョシュ・ダフィーが主人公で、以下の5人が彼のメンバーになります
で、下巻の表紙絵にある装甲人員輸送車(インターナショナル・アーマード・グループIAG製
ガーディアン・モデル)車列5台中、最後尾車両を担当するCチームのリーダー(チャーリー1)
になった主人公が現地の武器庫で、今回の作戦(移動警護の最中に麻薬カルテルに襲撃される
可能性が極めて高い)に応じて、メンバーに指示した銃器とメンバーたちの選択・・・
・狙撃手ウルフソンにはサブマシンガンとスナイパーライフルを指示
→ライフルは10倍可変倍率スコープ付きHK417、サブマシンガンはスコーピオンを選択
・衛生担当フレンチーにはスコープ付きのカービンを指示
→(フランス海軍コマンドと外人部隊の将校だったので)扱いなれたFA-MASを選択
・後部銃手クルーズはベルト給弾式のMk48軽機関銃を要求
→銃塔を後方に旋回するまでの時間稼ぎをするよう指示してMk48軽機関銃を承認
・運転手ナスカーには銃身の短いライフル(サブマシンガンではなくカービン)を指示
(運転しながら銃眼から突き出して遠くを撃てるもの)
→10.5インチ銃身のAR-15を選択
・上部銃手スクイーズには銃塔へのMk48軽機関銃の取付けとルーフハッチ下部へのM32
グレネネードランチャーのセット、折りたたみ銃床サブマシンガンの所持を指示
・全員の拳銃にはサブマシンガンと同じ9mm弾を使うグロックかS&WかHK製を指定
・助手席に座る自分は最も信頼できるAK-47(折りたたみ銃床・短銃身タイプ)と、移動中は
股に挟んで所持するポンプアクションのショットガンを選択
で、出発前夜に医療品や予備の水や弾薬など、あらゆる装備の車内での置き場を工夫して、
「ひとくせあるメンバー」のチームリーダーとして少しは認められるようになるのですが・・・
2024年09月03日
世界映画・拳銃大図鑑
とーとつですが・・・
過日、Bullittさんが某SNSでバイブルとして紹介されてて、まだ読んでなかったもので、
いそいそと図書館で借りてきた・・・
世界映画・拳銃大図鑑~小林弘隆ベストワーク集~であります
イラストレーターの故・小林弘隆(イラコバ)さんの作品集で、作品の本人コメントをはじめ、
他のガンフリークや映画フリークの方々が、思い出やウンチクを書き綴られた本でした
で、表紙イラストはテレビドラマ拳銃無宿のスティーブ・マックイーンとウィンM73ランダル
イラストにあった本人コメントには「(ドラマの設定時代には存在しない)M92だし、しかも
ベルトのカートはウィンチェスター弾ではなくスプリングフィールド弾だし、ここまでくれば
嘘も完璧」とか・・・他の映画やテレビドラマの嘘紹介もいっぱいでした
(ちなみにわたくしが当時の西部劇番組で僅かでも覚えてるのはローハイドとララミー牧場で、
なぜか拳銃無宿を観た記憶がないのですが・・・)
で、裏表紙のイラストはハンフリー・ボガート
カサブランカのリックでしょうか・・・ポケットにはM1903だったか・・・
奥付
著者が1994年に亡くなられてから故人と繋がりのあった有志らが3年がかりで資料を集めて
1997年に発行された本であります
で、その企画・編集が当時の「映画秘宝」編集部にいた町山智浩さんだったんですね・・・
例によって目次のみの紹介
名作、名優、名銃からマイナーな作品、俳優、珍銃まで、まさにマニアックな世界でした
イラスト作品にある本人の手書きコメントも、他の執筆者による思い出話やウンチク話も、
どれもが懐かしくて嬉しくて、隅々までじっくりと楽しめました
で、末尾にあった本書で紹介されてた映画ドラマ作品(もちろん1997年まで)の索引
(著作物なので公開に問題があるようなら非公開設定にします)
ええ、これら全作品に出てくる拳銃すべてのウンチクがたっぷりと・・・
まさにバイブルですね・・・うるうるうる
思い出のP.S
わたくしがはじめて買ったモデルガンはMGCのワルサーP38アンクル・タイプでした
中学生の頃はテレビドラマ「0011ナポレオン・ソロ」に夢中で(コンバットにも夢中でしたが)
タカラモノにしてたのですが、友人に貸したら夜中に屋外で発火させて遊んでたようで、
警察に補導されて翌日にはわたくしも職員室に呼ばれ、結局モデルガンもそれっきり・・・
で、社会人になってはじめて(初任給で)買ったのがMGCのM16で、こちらは当ブログサイトの
記念すべき第1号記事になってます
記事にしてからでも、もうすぐ20年か・・・うるうるうる
過日、Bullittさんが某SNSでバイブルとして紹介されてて、まだ読んでなかったもので、
いそいそと図書館で借りてきた・・・
世界映画・拳銃大図鑑~小林弘隆ベストワーク集~であります
イラストレーターの故・小林弘隆(イラコバ)さんの作品集で、作品の本人コメントをはじめ、
他のガンフリークや映画フリークの方々が、思い出やウンチクを書き綴られた本でした
で、表紙イラストはテレビドラマ拳銃無宿のスティーブ・マックイーンとウィンM73ランダル
イラストにあった本人コメントには「(ドラマの設定時代には存在しない)M92だし、しかも
ベルトのカートはウィンチェスター弾ではなくスプリングフィールド弾だし、ここまでくれば
嘘も完璧」とか・・・他の映画やテレビドラマの嘘紹介もいっぱいでした
(ちなみにわたくしが当時の西部劇番組で僅かでも覚えてるのはローハイドとララミー牧場で、
なぜか拳銃無宿を観た記憶がないのですが・・・)
で、裏表紙のイラストはハンフリー・ボガート
カサブランカのリックでしょうか・・・ポケットにはM1903だったか・・・
奥付
著者が1994年に亡くなられてから故人と繋がりのあった有志らが3年がかりで資料を集めて
1997年に発行された本であります
で、その企画・編集が当時の「映画秘宝」編集部にいた町山智浩さんだったんですね・・・
例によって目次のみの紹介
名作、名優、名銃からマイナーな作品、俳優、珍銃まで、まさにマニアックな世界でした
イラスト作品にある本人の手書きコメントも、他の執筆者による思い出話やウンチク話も、
どれもが懐かしくて嬉しくて、隅々までじっくりと楽しめました
で、末尾にあった本書で紹介されてた映画ドラマ作品(もちろん1997年まで)の索引
(著作物なので公開に問題があるようなら非公開設定にします)
ええ、これら全作品に出てくる拳銃すべてのウンチクがたっぷりと・・・
まさにバイブルですね・・・うるうるうる
思い出のP.S
わたくしがはじめて買ったモデルガンはMGCのワルサーP38アンクル・タイプでした
中学生の頃はテレビドラマ「0011ナポレオン・ソロ」に夢中で(コンバットにも夢中でしたが)
タカラモノにしてたのですが、友人に貸したら夜中に屋外で発火させて遊んでたようで、
警察に補導されて翌日にはわたくしも職員室に呼ばれ、結局モデルガンもそれっきり・・・
で、社会人になってはじめて(初任給で)買ったのがMGCのM16で、こちらは当ブログサイトの
記念すべき第1号記事になってます
記事にしてからでも、もうすぐ20年か・・・うるうるうる
2024年02月25日
宮崎駿の雑想ノート
とーとつですが・・・
表表紙
裏表紙
奥付
そう、宮崎駿の雑想ノート~増補改訂版~であります
例によって目次のみ・・・
まず、序文の冒頭に「この本に資料的価値はいっさいありません」と大きく書かれてたのに、
すっかり惹きこまれてしまいました
何せ模型専門誌に連載されてた作品群ですからねえ
詳しい内容までは紹介できませんが、各話の概要だけ脳の外部記憶としてメモ・・・
第1話は、ボストニア王国?空中艦隊のWP-30(九二重爆の兄弟機)のおはなし
第2話は、南北戦争での装甲艦モニターと装甲艦メリマックの海戦のおはなし
第3話は、ボストニア王国?の超重戦車VSB-2のおはなし
第4話は、ポテーズ540によるアンドレ・マルローの爆撃行のおはなし
第5話は、定遠・鎮遠と松島による黄海海戦のおはなし
第6話は、中国空軍マーチン139W(B-10Bの輸出型)による九州爆撃(ビラまき)のおはなし
第7話は、ドイツ・リュースバルク市?の高射砲塔のおはなし
第8話は、第一次世界大戦でのドイツUボート対イギリスQシップの海戦のおはなし
第9話は、特設空母安松丸?と九六艦攻によるアフリカ沖での空母イラトリアス攻撃のおはなし
第10話は、ツェッペリン・シュターケンR-Ⅳによるロンドン爆撃のおはなし
第11話は、特設監視艇399号(マグロカツオ漁船吉祥丸)?の対コンソリ戦のおはなし
第12話は、映画「紅の豚」の原作となった「飛行艇時代」全3話
第13話は、P虎(ポルシェ・ティーガー)戦車実験小隊?のおはなし
・・・
おはなしには虚構と現実が混じっているそうで、空想としか思えない奇想天外な事実と、
いかにももっともらしい虚構が混ざり合い、著者ご本人がそれを楽しんでる姿が想像できる、
まさに「宮崎駿の雑想ノート」で、その世界に入り込んで大いに楽しめました・・・
巻末にあった富岡吉勝氏との(ドイツ戦車に関する)雑想トークも面白かったです
表表紙
裏表紙
奥付
そう、宮崎駿の雑想ノート~増補改訂版~であります
例によって目次のみ・・・
まず、序文の冒頭に「この本に資料的価値はいっさいありません」と大きく書かれてたのに、
すっかり惹きこまれてしまいました
何せ模型専門誌に連載されてた作品群ですからねえ
詳しい内容までは紹介できませんが、各話の概要だけ脳の外部記憶としてメモ・・・
第1話は、ボストニア王国?空中艦隊のWP-30(九二重爆の兄弟機)のおはなし
第2話は、南北戦争での装甲艦モニターと装甲艦メリマックの海戦のおはなし
第3話は、ボストニア王国?の超重戦車VSB-2のおはなし
第4話は、ポテーズ540によるアンドレ・マルローの爆撃行のおはなし
第5話は、定遠・鎮遠と松島による黄海海戦のおはなし
第6話は、中国空軍マーチン139W(B-10Bの輸出型)による九州爆撃(ビラまき)のおはなし
第7話は、ドイツ・リュースバルク市?の高射砲塔のおはなし
第8話は、第一次世界大戦でのドイツUボート対イギリスQシップの海戦のおはなし
第9話は、特設空母安松丸?と九六艦攻によるアフリカ沖での空母イラトリアス攻撃のおはなし
第10話は、ツェッペリン・シュターケンR-Ⅳによるロンドン爆撃のおはなし
第11話は、特設監視艇399号(マグロカツオ漁船吉祥丸)?の対コンソリ戦のおはなし
第12話は、映画「紅の豚」の原作となった「飛行艇時代」全3話
第13話は、P虎(ポルシェ・ティーガー)戦車実験小隊?のおはなし
・・・
おはなしには虚構と現実が混じっているそうで、空想としか思えない奇想天外な事実と、
いかにももっともらしい虚構が混ざり合い、著者ご本人がそれを楽しんでる姿が想像できる、
まさに「宮崎駿の雑想ノート」で、その世界に入り込んで大いに楽しめました・・・
巻末にあった富岡吉勝氏との(ドイツ戦車に関する)雑想トークも面白かったです
2023年10月08日
シチズンQ&QソーラーメイトH062-004!!!
とーとつですが・・・
2023フラッシュ光ボルネオツアー用に買った、
シチズンQ&QソーラーメイトH062-004とゆー腕時計であります
ま、ケースも風防もプラでNATO式バンドもペラペラ、いかにも安っぽい作りなんですが、
いちおー10気圧防水でソーラー仕様だし、ともかく軽い(28g)のが魅力・・・
さらに新商品が出たからか、希望小売価格の68%引き!!!つーのも魅力だったので・・・
わたくし国内では・・・
右のカシオ・オーバーランドとゆー腕時計を2009年から愛用してるのですが、電波受信は
国内だけ、現地時間に針を合わせる手順が面倒で海外使用には取説を持参してました
その後いくつかの紆余曲折を経て昨年暮れのバンコクでは、左のダイソー・ミリウォッチ
つーのを使ってました
(電池式ですが画像のとおりストッパーを付けておくと次回使用まで電池の消耗を減らせます)
軽くてお気楽でしたが、何せ500円の高級品なので非防水仕様でした
さすがにボルネオ島でのトレッキングには不安だったので、今回これを購入した次第です
前述のとおり軽くてシンプル、現地時間への変更も竜頭を引いて廻すだけ、10気圧防水で
フル充電なら最大6ヶ月、暗闇からでも10秒でクイックスタートするし、ダイソーのと同様、
付属のストッパーを付けておけば、明るい場所でも充電池が減らないし・・・
ま、常用すればプラのケースや風防は傷だらけになるだろうし、ペラペラのNATOバンドも
長持ちしそうにないですが、たまの短期海外旅行用としては充分と思ってます
ただ白い文字盤に白っぽい針つーのは、暗い場所ではかなり見にくいですね
針と数字には夜光塗料が塗ってあるので何とか読めそうですが、やはり左右のやつのように
黒い文字盤に白い数字と針つーのが正解ですね 敵にも捕捉されにくいし・・・
つーことで、これを試しに使ってみたのは・・・
昨夜のプチOFF会でしたとさ どっとはらい
川端さん、wingさん、今回もありがとね 楽しかったです!!!
2023フラッシュ光ボルネオツアー用に買った、
シチズンQ&QソーラーメイトH062-004とゆー腕時計であります
ま、ケースも風防もプラでNATO式バンドもペラペラ、いかにも安っぽい作りなんですが、
いちおー10気圧防水でソーラー仕様だし、ともかく軽い(28g)のが魅力・・・
さらに新商品が出たからか、希望小売価格の68%引き!!!つーのも魅力だったので・・・
わたくし国内では・・・
右のカシオ・オーバーランドとゆー腕時計を2009年から愛用してるのですが、電波受信は
国内だけ、現地時間に針を合わせる手順が面倒で海外使用には取説を持参してました
その後いくつかの紆余曲折を経て昨年暮れのバンコクでは、左のダイソー・ミリウォッチ
つーのを使ってました
(電池式ですが画像のとおりストッパーを付けておくと次回使用まで電池の消耗を減らせます)
軽くてお気楽でしたが、何せ500円の高級品なので非防水仕様でした
さすがにボルネオ島でのトレッキングには不安だったので、今回これを購入した次第です
前述のとおり軽くてシンプル、現地時間への変更も竜頭を引いて廻すだけ、10気圧防水で
フル充電なら最大6ヶ月、暗闇からでも10秒でクイックスタートするし、ダイソーのと同様、
付属のストッパーを付けておけば、明るい場所でも充電池が減らないし・・・
ま、常用すればプラのケースや風防は傷だらけになるだろうし、ペラペラのNATOバンドも
長持ちしそうにないですが、たまの短期海外旅行用としては充分と思ってます
ただ白い文字盤に白っぽい針つーのは、暗い場所ではかなり見にくいですね
針と数字には夜光塗料が塗ってあるので何とか読めそうですが、やはり左右のやつのように
黒い文字盤に白い数字と針つーのが正解ですね 敵にも捕捉されにくいし・・・
つーことで、これを試しに使ってみたのは・・・
昨夜のプチOFF会でしたとさ どっとはらい
川端さん、wingさん、今回もありがとね 楽しかったです!!!