糧食、飲料

2024年03月08日

探鳥会de自然史のイラストレーションto満洲へ

昨日は長居植物園に行って探鳥会?を楽しみ、その後は自然史博物館で開催中の特別展
「自然史のイラストレーション」を観てから「ぎょうざの満洲」で宴会を楽しんでました

メンバーはダッシュP18乗りで俳人の近所の友人と陽気な廃人wingさん、わたくし98kの3人で、
この3人が会するのはじつに8年ぶりだったのでありますね

そう、
毎週のように俳句の素材を求めて植物園を徘徊し、園内のトリさんにも詳しい彼の案内で、
最近トリさんの撮影に凝りだしたwingさんと一緒に、まあ名目上は探鳥会とゆーか・・・


10時半に植物園・博物館のエントランスに集合、まずは植物園へ・・・

P3075480




P3075481

そーいや大阪湾の「迷いクジラ」は紆余曲折の末、ここに骨格標本が展示されるとか・・・



P3075479

入園してしばらくは好天だったのですが、すぐに曇ってきて寒い日となりました




P3075495





P3075500






P3075538





P3075514

花と鳥は、花鳥風月つーぐらいで和歌や俳句の好素材、写真作品の素材としても好きな方が
けっこう多いようですね

で、肝心のトリさんですが、お二人はあちこちで見つけてたようですが、わたくしは殆ど
見つけられず撮影もできませんでしたので、詳しくはwingさんのSNSとかで・・・


それにしても、あちこちに群生していた・・・

P3075512





P3075490





P3075545

恐竜?宇宙生物?のタマゴはいったい???



と、園内を2時間ほど歩いてへろへろになり、自然史博物館に隣接するネイチャーホールへ

P3075578

5月26日まで開催中の第54回特別展「自然史のイラストレーション」であります



展示品は一部を除きネットでの発信も可能とのことだったので・・・

P3075555



P3075556



P3075557



P3075561




P3075572



P3075573



P3075574

ここでたっぷりとトリさんたちを撮影・・・これぞわたくしの探鳥会



ついでに・・・

P3075575

蟲さんたちも・・・って虫偏の漢字ってけっこうあるんですね・・・

第1部「博物図譜の時代」第2部「記載と図鑑」第3部「伝える・楽しむイラストレーション」と、
トリさんやムシさんに限らず、写真ではなくイラストでしか伝わらないものもあることが、
稀少品を含む展示で、なるほどと理解できました

最後の説明に、イラストの原本やポスターなどは使い切りで保存されてないものも多い、
とありましたが、確かに気になるところですね・・・

とまあ特別展も観たことだし、とっくにお昼を過ぎてることだし・・・


恒例「ぎょうざの満洲」にて・・・

P3075581

まずはかた焼きそばと・・・


P3075582

水餃子でプレモルをば・・・ごきゅごきゅごきゅ





P3075583

小松菜玉子炒めセットと焼餃子で・・・ばくばく、ごくごく




P3075584

引き続き角ハイボールなんぞを・・・ごくごく




P3075585

よだれ鶏には・・・



P3075586

紹興酒が合うなあ・・・かぱかぱ



もちろんシメは・・・

P3075588




P3075587

「ネギしょうゆラーメン」で
このラーメンはスープがあっさり系でストレート麺との相性も良くて大好きです



P3075590

もう食べられません、もう飲めません、つーところで解散しましたとさ・・・げふっ






m98k at 17:55|PermalinkComments(0) mixiチェック

2024年02月22日

昆虫カメラマン、秘境食を味わう

とーとつですが・・・某wingさんが某SNSで紹介されてた・・・


P2125473

「昆虫カメラマン、秘境食を味わう」~人は何を食べてきたか~とゆー本であります


表紙カバー裏にあった惹句

P2125475



裏表紙カバー裏にあった著者紹介

P2125476

そう、著者は2022年12月に74歳で亡くなられた昆虫や植物の著名な写真家・・・

生前はwingさんのMODライトを撮影に使われたり、ボルネオ島では直接お会いしたことは
なかったものの、現地でのご本人の様子を聞いたりしてたので何となく身近に感じてました

今となっては
2019年にwingさんと一緒にご講演を拝聴したのも懐かしい思い出です



奥付

P2125479

まえがきにありましたが、この本に掲載された記事を連載してた
集英社の季刊誌の担当者が、
著者の思いを引き継いで書籍化されたとのこと・・・


例によって目次のみ

P2125474


P2125477


P2125478

これまで著者の写真集や撮影入門書は読んだことがありましたが、惹句にもあるとおり、
撮影先でのエピソードはボルネオの現地で聞いたぐらいで殆ど知りませんでした

赤道付近を中心に40年以上、世界の秘境を取材してきた中での食にまつわるエピソードで、
人類の歴史から環境の変化まで幅広い内容で興味深く読みました


以下、わたくしが最も興味のある「主食」に関する部分の一部メモです

・サゴヤシ澱粉を主食としてきたニューギニア・ワイゲオ島でも2012年頃からコメが入ってきた
→若者は
サゴヤシ澱粉よりコメを食べたいと言っていた

・コンゴではコメやパンが流通している地域でもマニオク(キャッサバ芋)嗜好は衰えていない
→コメはおいしいが栽培が難しく高価なので周辺部ではパンやマニオクが主食

・カメルーンではトウモロコシやマニオクが主食だったが政府が灌漑水田を作り、生産は
それほど伸びてはいないが、コメ嗜好に傾いている印象だった

・ニューギニア高地人はサツマイモが主食だが筋肉質
→野生動物が少なくなり昆虫は食べているが、もともと特別な体質を持っているから
→なのでサツマイモは世界の主食にはならない

・ベトナム北部の山岳民族は棚田で自給自足し毎日3食、大量のコメを食べていた

・サゴヤシ、
マニオク(キャッサバ芋)、サツマイモなどは自然環境さえ保たれれば自生するが、
改良されて似た遺伝子になったイネは気候変動などで全滅の危険がある
→しかも原種は保護されずに減少している
→40年以上の取材で世界各地でコメの消費地が拡大しているのを実感している
→人口が増えコメの重要性は高まるが、われわれは自然の中でしか生きてゆけない

・現在の主食はコメ、小麦、トウモロコシ、ジャガイモ、キャッサバなど穀類と芋類
→土地の気候や土壌や好みにもよるが生活の変化で主食も変化してくる
→穀類は保存性に優れるが芋類は水分と澱粉が多く腐りやすく保存が難しい

・キャッサバは「地球を救う芋」といわれるが病気や旱魃の危険性や保存の必要性もある
→澱粉を抽出乾燥させたタピオカとしてなら保存できるが主食の必要条件は満たさない
→薄く切って乾燥させたものは長期保存には向かない
→どこでも生育し他地域からも供給できるから保存の必要性を強く感じないのかも

・キャッサバの原産地は中南米の平地
→16世紀初頭のポルトガル人のブラジル入植→アフリカ奴隷の食料に→アフリカから世界へ

・ジャガイモの保存は難しいが冷凍や粉に加工すれば保存できる
→ただし一般家庭での加工は難しく製品として買うことになる
→アンデス高地や山梨県の凍結乾燥ジャガイモは数年間保存できる
→同じ保存方法が時代や地域を越えていることに驚かされる

・ニューギニア・ワイゲオ島ベオ村は人口200人ほどで電気も水道もないが、ほぼ自給自足
→狭い空間で村人が余裕を持って自給自足できるのは本来の豊かな海、地球の姿があるから

・黒胡椒は未熟果実を乾燥させたもの、白胡椒は完熟果実の皮を剥いて乾燥させたもの
→タイ料理には若い胡椒の実が食材として使われていた(入手できて料理に
多様性があるから?)
→原産地とされるインド料理はじめベトナム、マレーシア、インドネシアの料理にはない

・・・

担当者によるあとがきに、
過酷な撮影には現地での手助けが必要なはずだが金銭関係だけではなく、著者の異文化も
楽しみながら受け入れる無垢な好奇心とおおらかさ、人に優劣をつけないニュートラルな
包容力によって、現地の人の信頼と協力を得たことが、この本でわかるはず・・・
とありましたが、食に関する各エピソードを読んで、なるほどと納得できました

やはり撮影に限らず現地の人の協力を得るには、人柄の影響も大きいのでしょうね

あらためて著者のご冥福をお祈りします




m98k at 00:55|PermalinkComments(0) mixiチェック

2024年02月10日

ホイアン・ランチde西成結劇場を知る

とーとつですが本日のお昼・・・


P2105465



P2105466

ひさしぶりのベトナム料理ホイアンへ行ってました



P2105464

ひさしぶりの駐輪場・・・相変わらず酔うと危ない砂利と石畳の段差


店内は、ちょうどテト(旧正月)シーズンだったので・・・

P2105439





P2105459


P2105442

新年祝いの装飾でいっぱいでした



中庭には・・・

P2105430



P2105434




P2105433

ロウバイが咲いてたりして、いかにも新春の雰囲気
確かに新春や初春つーのは旧暦の方が、季節的にはしっくりきますね


と、本日は軽く北のハノイビールと南のサイゴンビールで・・・

P2105446

お昼のランチコースを楽しみました


以下さくさくっと・・・

P2105445

海老せんべいとパパイヤのサラダ・・・
先週も別の店で食べたような気もするけど・・・




P2105448

左上が生春巻きと揚げ春巻き、右上が海老マヨチリと皮付きパリパリ塩豚、
下がパインイット(海老のもちもち蒸し団子)で、どれも美味しく、ばくばくごくごく



3人で2本のビールはたちまち飲み干したけど、ランチなのでベトナム焼酎までは行かず

P2105452

各自が3種類から好きなフォーを注文・・・



わたくしはもちろん・・・

P2105453

牛肉のフォーを選択してました 
中華麺もいいけどフォーも・・・独特のスープも美味しいし・・・ずるずる


と、健康的に完食後は、

P2105454



P2105456

ハス茶やコーヒーでまったり・・・ご馳走様でした



で、店を出て26号線を渡ろうとすると、ちょうど向かいに・・・

P2105467



P2105468

こんな劇場が2月1日にオープンしてたようで、わたくし本日まで知りませんでした




P2105469

西成から世界へ!!!
右のパチンコ店との間が玉出本通り商店街で、スーパー玉出1号店の西隣になりますね



P2105473


P2105474


P2105475

それにしても大衆演劇の芝居小屋が新規オープンなんて!!!
わたくしには完全に昭和のイメージだったのですが・・・
ええ、もう今の時代の流れはわかりません・・・ぷつん



m98k at 17:11|PermalinkComments(0) mixiチェック

2024年02月07日

ラクサ⇒鉄板⇒蟹⇒蛤de連続宴会!!!

2月に入って記事を更新してませんでしたが、寝たきりだった・・・わけではなく昨日まで、

おそらく人生ではじめての4日間・連続宴会!!!を楽しんでました

ま、長期キャンプや海外植林ツアーでは連続宴会でしたが毎晩ほぼ同じメンバーでのハナシ、
全く異なるメンバーでの宴会が4日間も連続するなんて・・・じゅるじゅる



と、せっかくなので、まとめてメモしておきます

まずは2月3日、フラッシュ光・2023ボルネオツアーの反省・報告会つーことで・・・

P2035310

大阪駅前第4ビルのB1にあるアジアンバル・フロックスへ・・・


ええ、

P2035313

カウンターなんか、まるでシニアワン・ビカランの雰囲気でした



この日のメンバーはツアー参加者のうち4人と、苗木代などで協力いただいたちかこさんの計5人

P2035315

やや遅れた1名(Y原さん、あんたですよ!!!)を待つ間はベトナム茶と海老せんべいでまったり、
全員揃ったところで日本人らしく、まずはビールで乾杯!!!


以下さくさくっと、この日のラクサ鍋・飲み放題コースを(一部)ご紹介

P2035318

生春巻き・・・食べる前に撮ればよいものを・・・




P2035319

パパイヤのサラダ・・・これは二皿に分かれてたので手を付けてないほう・・・




P2035320

チキンの唐揚げ




P2035321

ポークの串焼き・・・この辺りは食欲に少し余裕が感じられますね



わたくしはプレモルを何杯か飲んでからアジアン各種に切り替えましたが、

P2035322

こちらはトマチーだそうで、トマトとパクチーのチューハイ・・・




P2035324

こちらは希少なキールのスパークリングだそうです




で、こちらが今回お目当てののラクサ鍋

P2035325



P2035327




具材もたっぷり用意してくれてたので、

P2035326





P2035330



P2035332

次々と追加投入して・・・




P2035331

わたくしとH田さんはハイボールに変わってますね、覚えてないけど・・・



と、鍋のシメにはフォーではなく中華麺を選択・・・

P2035337



P2035338



P2035340

わははは、完食完飲であります

ま、食後に胡麻団子も出ましたが・・・撮る前に食べてました




P2035344

なぜか、こんなのもテーブル上にあったようでしゅ・・・


と、帰り道の
大阪駅前ビルの地下には・・・

P2035346

新しくレトロでお安い居酒屋がいっぱいできてたのですが、わたくしは飲んで少し歩くと、
すぐに腰が痛くなる状態が再発、一緒に帰ってくれたちかこさんにご迷惑をおかけしました
ううっ 情けないなあ・・・ぺこぺこ

今後は飲むのも節制しないと・・・


と、翌4日にwingさんが誘ってくれてた神戸ライトOFF焼肉宴会は休肝日にします、
つーことで断ってたのですが、この日はめずらしく中学時代の同級生からお声がかかり、
ついつい近所のお店へ  そーいやwingさんも2日連続のはず・・・

P2045352

以前ちかこさんに連れてきてもらったことのある、肉類が自慢の鉄板焼・お好み焼のお店で、
まずは「さいぼし」(馬肉の燻製)でビールから、やがて二階堂のお湯割りへ・・・かぱかぱ


で、メインには希少な部位の極上ステーキを焼いてもらったのですが夢中で食べてしまい、
今となっては教えてもらった部位の名称も思い出せません

P2045353

こちらは撮影用に出してもらったイチボ肉で、これよりはるかに希少部位だったはず・・・
だから食べる前に撮ればよかったものを・・・


と、もちろんシメは・・・

P2045355



P2045357

生地のしっかりした昔ながらの大阪風お好み焼きでした・・・
って、いつの間にか角ハイボールに変わってますね ひっく



で、翌5日は京都洛南にある家内の実家でカニちり宴会!!!
(介護施設に入所中の家内
父親がカニを食べたいとのことで日程調整してました)

P2055358

カニ各種は家内の妹が大阪・黒門市場で仕入れてきてくれてて・・・




P2055359

わたくしが鍋奉行を担当しました
カニちりは濃厚な風味が出るので、出汁は水と昆布のみで充分



で、例によってビールにはじまり、ばくばくごくごく・・・

P2055361

残ったカニ爪肉はほぐして・・・


濾した出汁のカニ雑炊へ・・・

P2055362





P2055364

だから食べる前に撮ればよいものを・・・




で、翌6日は恒例の元職場の同期会・・・

P2065371

ひさしぶりに大阪メトロ梅田駅の阪急側に出て・・・




P2065373



P2065374

徒歩1分の32番街にある「はまぐり庵」へ・・・




P2065376

はまぐりの専門店だそうで、わたくしははじめてでした




P2065378





P2065377

さすがに28階からの眺めはなかなかのものでした


で、

P2065386

つーことで、この日は安心して・・・




P2065387

こちらの飲み放題コースをば・・・



P2065388

まずはビールで乾杯して・・・




以下同様にさくさくっと・・・

P2065394

先付け三種





P2065395

造り




P2065396

焼きはまぐり三種





P2065397

温物はアワビやあん肝など
生ビールが美味しくて2杯は飲んだはずだけど、ドリンクが変わってますね



で、鍋物は、はまぐりと季節野菜のしゃぶしゃぶ

P2065405

人数×2個ずつぐらいをしゃぶしゃぶしてくれて、開いた順に次々といただくのですが、
わたくしは3~4個ぐらいを一度に・・・これは確かに旨かったです



はまぐりがたっぷりあって、途中からわたくしが
アクを取りつつ鍋奉行をしましたが、

P2065409

さすがに食べ切れないほどでした



で、はまぐりを一通り食べ終えて、

P2065410

野菜や・・・



P2065414

わかめなんぞもしゃぶしゃぶ、ともかく貝独特の出汁が美味かったです




P2065413

この日はめずらしくパインリキュールや桃リキュールのソーダ割を交互にかぱかぱ




P2065415



P2065416

シメのはまぐりラーメンも逸品でした




P2065417

つーことで、この日も完食完飲 げふっ



ちなみにJR大阪駅の夕暮れも・・・

P2065404

上から見るとなかなかのものでした

と、4日連続の宴会となったわけですが、最終日が「はまぐり尽くし」つーことで、
わたくし肝臓を気にすることもなく、めでたしめでたし・・・ぷつん



m98k at 22:22|PermalinkComments(0) mixiチェック

2024年01月27日

これが98kの牛しゃぶだ!!!

とーとつですが・・・

98k式?牛しゃぶの作り方・食べ方の特別公開であります

P1175328

2時間前から水に昆布(グルタミン酸)を浸しておいた鍋に、生シイタケ(グアニル酸)、
牛肉からの分を補う竹輪と蒲鉾(イノシン酸)、野菜の芯(甘味など)を入れてから点火


煮立つ直前で昆布を取り出し・・・

P1175335




特上→上→並の順で牛肉をしゃぶしゃぶ

P1175337

旭ポン酢やゴマダレでばくばく食べ、豆腐などの具材も適宜追加して、さらにばくばく、
高級肉がなくなれば、お安い赤身肉や、お安い切り落とし肉をしゃぶしゃぶしつつ・・・





P1175338

チロリを中央にぶち込みつつ、かぱかぱ飲むのでありますね

で、食べ尽くしたスープに塩胡椒を少々足して、きしめんでシメるのが定番なんですが・・・
今年の新年会では、そこまで辿り着きませんでした げふっ

牛しゃぶを楽しむのは年に数回の贅沢ですが高級な霜降り肉より、お手軽な赤身肉のほうが
好みになってきたのは、トシのせいなのかフトコロのせいなのか・・・



m98k at 22:33|PermalinkComments(2) mixiチェック