おもちゃ

2022年07月14日

なーん なーん南海電車の・・・

とーとつですが・・・

あの、なーん なーん南海電車の・・・

P7071177

高野線2300系の限定ピンバッジであります・・・

全国登山鉄道‰(パーミル)会つーのがあるんですね。
確かに高野線の橋本から極楽橋までの単線区間は登山鉄道そのものですね。




P7071173

こちらは100駅の駅名表示板の「ますきんぐてーぷ」





P7071175

こちらは各駅発の切符テープ





P7071176

こちらは7000系のミニミニ方向幕+巻き取り機



P7071174

で、特急ラピートのカード・・・

ええ、わたくしは別に鉄道愛好家でも野鳥愛好家でもないのですが・・・

子どもの頃からの鉄道好きが昂じ、今は念願のスペイン国鉄で運転士をしているとゆー、
バルセロナに住む知人へのプレゼント用なのでありますね。

これまでに色々といただいてて、お返しにと奥様がちまちま集めてたのですが、コロナ禍で
国際郵便事情が悪化、発送が伸び伸びになってたのを、ようやく他のプレゼントと一緒に
発送することになったので梱包前に撮った次第。どうか無事に届きますように・・・


ちなみに南海電車(と阪堺チンチン電車)は、わたくしが子どもの頃からの一番身近な電車で、
特に冒頭にリンクしたなーん なーん南海電車の唄は、今も心の中に・・・うるうる
ま、このリンク先動画で走る電車はみどりの電車ではありませんが・・・

そーいや南海本線から、あの車両カラー
が消えたのはいつ頃だったのか・・・




m98k at 07:14|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年10月13日

磯歯津路とかふらふらde企画会議???

ええ、先週末に磯歯津路(しはつみち)とかをふらふらして企画会議でふらふらに・・・

そう、チームフラッシュ光の第3回企画会議(名目の飲み会)をみなさんに声掛けしたところ、
今回はなかなか日程調整がつかず、しかも台風14号の接近で開催そのものが危ぶまれ・・・
ったく、チームフラッシュ光つーのは、台風と仲がいいのね・・・

で、事前の(少人数でも飲みたかった)wingさんとのやりとり・・・

前回同様、わたくしの実家でやるなら長居にある自然史博物館と植物園に行きましょう。
ただし土日祝の駐車料金は高いので実家からは自転車で、公園までは2.5kmほどです。」

「いやいや撮影機材を持って自転車なんてとんでもない。一人でも歩いていきます。」

「そーいや貴方は最近『自転車は室内で改造を楽しむだけ派』に転向されてましたね・・・
ま、どうせ歩くのなら
「まぼろしの磯歯津路」候補地のひとつ、住吉街道を歩きましょう。」

つーことになった次第。

参加者はわたくし98kとwingさん、それにボルネオ植林ボランティア第22次隊に参加された
ちかこさんの3人でした。彼女も街歩きや自然観察や宴会は大好きだし、ご近所だし・・・

で、わたくしとちかこさんは自転車でわたくしの実家へ行き10時にwingさんと合流・・・
の予定だったのですが、定刻を過ぎてもwingさんは来ず、いつもの「道迷った」メールが・・・

「って、前回はY原さんのクルマの助手席でナビやって、迷わず来てたやないかっ!!!」

「いや、助手席からは指示できたのですが自分で運転してたら、どーゆーわけか・・・

「ったく、すでに何回も来てるとゆーのに・・・ぶつぶつ・・・」

と、土曜日の10時半過ぎに、ようやくわたくしの実家を出発、まずは住吉大社まで・・・

台風の通過で降り続いていた雨も、ほぼ止んで・・・

DSCN7483

道路舗装の色が変わるあたりが、現在の住吉街道の起点であります。




DSCN7484

ちょうど境内にある「楠珺社(初辰さん)」の東門になります。

ここから境内を西に下れば紀州街道なんですが、5世紀ごろは、まだ複雑に入り組んだ入り江、
住吉津(すみのえのつ)と呼ばれた当時の国際貿易港で、呉からの使者や織姫たちを迎えるため、
雄略天皇が奈良の都までの道を整備したのが「磯歯津路(しはつみち)」と日本書紀に・・・

ま、この一帯ではあちこちで当時の遺構が発見されてて、古くからの道もあちこちにあるので、
正確な「磯歯津路」ルートについては、未だ特定されないようですが、とりあえず今回は、
その有力説のひとつである「住吉街道」ルートを東へ歩きます。

DSCN7486

台風の動きが遅かったので、またパラパラと降り出しましたが、とりあえずスタート・・・
びみょーに曲がっているのが、いかにも旧街道らしいです。





DSCN7487

老舗の味噌店「池田屋」さん・・・高灯籠のミニチュアが目印で、南北の道が熊野街道、
東西の道が住吉街道で往年の幹線道路の交差点、商業地としては一等地だったんですね。


ま、

DSCN7488



DSCN7489

こんなのが睨みつけてましたが・・・




このあたり・・・

DSCN7490

旧家や・・・




DSCN7491

古いお寺も僅かに残ってます。




しばらく東へ進んで・・・

DSCN7493



DSCN7495

阿倍野筋を渡ります。
わたくしが小学生の頃、ここから東には田んぼや畑が多かったのですが・・・






DSCN7496

なんて読むんでしょうね・・・






DSCN7497

元祖スタミナラーメンかぁ・・・そろそろお腹も空いてきたな・・・じゅるじゅる





DSCN7498

今は拡幅され、ほぼ直線になってますが、狭い旧道はぐねぐね曲がってたんでしょうね。



住吉街道(磯歯津路?)は大きく南東へ曲がります。

DSCN7499

左が磯歯津路かも知れない住吉街道で、さらに進むと・・・




DSCN7500

今は東西の幹線道路になってる長居公園通りに出ます。
ここから喜連までは、ほぼこの通りに沿って磯歯津路があったとされています。


で、長居公園に入る頃には・・・

DSCN7501

雨は完全に止み・・・


西の空は晴れてきました。

DSCN7503

ちなみにこの周回路は14周ちょいで42.195km、この日は記録会もあったようです。


と、公園内もひいひい歩き続けて・・・

DSCN7505

「ふうふう、ようやくあと400mか・・・ところでwingさんは?」



DSCN7506

「待ってくれい!!! ズームレンズが重いよう・・・ひいひい・・・」

「だから自転車にしようと言ったのに・・・ぶつぶつ・・・」



DSCN7507



DSCN7508

と、ようやく自然史博物館・植物園に到着・・・
距離は3kmほどでしたが、ここまで1時間以上かかりました。



自然史博物館と植物園については最近も紹介したのでさくさくっと・・・

DSCN7511


DSCN7514

ハトさんの骨格標本・・・なのかっ???


ま、

DSCN7518

鳥類は恐竜類からの直系、翼竜類とは別の系統なんですね。


ヒトさんの骨格標本・・・

DSCN7520

にしては手が長いな・・・



ボルネオ島でおなじみになったウータンくんの骨格標本・・・

DSCN7523

にしては手が短いな・・・



わたくしの大好物のモクズガニさん・・・じゅるじゅる

DSCN7535

そーいや、とっくにお昼を過ぎてるな・・・がるるる


と、今回もいちおー全展示を見て廻り、植物園へ・・・

DSCN7538

入った頃から、またまた雲行きが怪しくなってきましたが・・・


とりあえず、

DSCN7540

あべのハルカスビルは見えました・・・





池には・・・

DSCN7596



DSCN7597

ワニさんもいるのかっ???


園内のバラ園では、ちょうど秋のバラが咲いてたので、少しだけご紹介・・・

DSCN7543

ブルー・バユー・・・だそうです。




DSCN7548

ダブル・デライト・・・だそうです。




DSCN7550

ローズ・オオサカ・・・だそうです。



ちなみに・・・

DSCN7555



DSCN7560


DSCN7559

ダリアも満開でしたがwingさんは中に集まる蟲さんばかり、テレマクロで撮ってました。



で、フジバカマが咲いていると最新案内にあり、偶然ちかこさんが育てておられたので・・・

DSCN7561

現在地から万葉のみちへ・・・



DSCN7568

ま、こちらのフジバカマは、まだ少し早かったので・・・


帰りがけにゲート前で撮った鉢植えのフジバカマ・・・

DSCN7603

なかなか見事であります。


ちなみに・・・

DSCN7569

秋の七草のうち、野生のナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・アサガオ(キキョウ)は希少種に
なってるとか、逆にクズは外来種として世界中あちこちで大繁殖して迷惑がられてるとか、
ハギは草ではなく木なので山上憶良の解説のとおり「秋野の七種」が正しいとか・・・

橿原市昆虫館の開館30周年記念シンポジウムで教わりましたよね、wingさん!!!
ま、フジバカマとアサギマダラの関係ぐらいしか覚えてないだろうけど・・・


と、台風の長雨で増水しボルネオのジャングル・クルーズみたいになってた・・・

DSCN7594

歴史の森あたりで、再び雨が降ってきて、いそいそと植物園を出ました。



時刻はすでに午後3時、本来なら実家に戻って昼食宴会の予定だったのですが、
とーぜんそれまで我慢できず、公園近くの「ぎょうざの満州」にて・・・

DSCN7607

まずはプレモルで乾杯であります。




DSCN7608

ちかこさんも、ここの餃子は初めてのことでしたが大好評でした。





DSCN7609





DSCN7610





DSCN7614

と、期間限定でお安くなってたスーパーチューハイも追加して完食完飲・・・

ここの餃子がすっかりお気に入りになったちかこさん、やはり曜日限定でお安くなってた
冷凍餃子を買い求め、溶けないうちに早く帰ろう、と歩き出したのですが・・・

「ひさしぶりに歩いたので脚が痛くなってきたぞ・・・うぐぐぐ」と98kさん

「やはり自転車で来ればよかったんですよね。」とちかこさん

「でも自転車だと飲酒運転ですよ、この状態は・・・」とwingさん

ま、途中で何とか買い出しもして、5時半には無事に実家に到着・・・ひいひい

とりあえず冷凍餃子を冷凍室に入れてから、「まずはビールで(二度目の)乾杯!!!」

DSCN7620_LI




で、次の赤ワインのフルボトルも、あっとゆー間に空けてしまい・・・

DSCN7621




さらにオンザロックでかぱかぱ飲んでた球磨焼酎もほぼ空になってくると・・・

wingさんがライト類をはじめ、いろんなおもちゃを取り出してきて・・・

「これが最近ハマってるおもちゃです。」と・・・

せっかくなので動画でご紹介・・・



そう、カメラ付きのドローンで遊びました。
ま、カメラ映像をスマホに送るキットは忘れてきたようですが・・・

と、翌日は早出の出勤だとゆーちかこさんでしたが11時過ぎまで飲んで騒いで無事に?帰宅、
その後も飲み続けた二人は完全に出来上がった状態で、深夜の買い出しへ・・・

殆どの記憶はとんでますが、午前2時にカレーを食べつつビールを飲んでいた・・・
とゆー記憶だけは消化器系が覚えてました。

で、翌日は10時過ぎに起床、二人とも買った記憶のない食べ物や飲み物が、どーゆーわけか
いっぱいあったので、それらを延々と食べつつ飲みつつ、ヲタ話やライト談義をしつつ、
ボルネオ映像を眺めつつだらだらと、結局二人が解散したのは日曜日の夕方でした。

で、今回の企画会議???での決定事項なんですが・・・
ま、落ち着いたら、てきとーにメンバー揃えて行きましょう、つーことで・・・どっとはらい



やや不安なP.S

今回はひさしぶりに10km(ちかこさんのスマホによれば12km)以上は歩いたのですが、
わたくし帰路では、かなり脚にきてました。
春からロードバイクを再開して、もう大丈夫と思ってたのですが、やはり自転車と歩行では
使う脚の筋肉も異なるんでしょうね。翌日はロードバイクでそれなりに漕いだ翌日とは、
まったく違う部分に痛みが残ってましたし・・・
昨年秋のチームフラッシュ光の下見ツアーの頃よりは、かなり歩けるようになってましたが、
今後はハイキングとかにも行って歩行筋肉も鍛えないと、本番ツアーに行けませんね。

(追記です)
この記事をアップする直前に、wingさんとN嶋さんからいただいた情報によると、
マレーシアではクアラルンプールやボルネオ島サバ州でロックダウンがはじまったようで、
クアラの空港が閉鎖されると、ボルネオ島サラワク州へ行くのも困難になりますね。
少しでも早く感染拡大が落ち着いてくれるといいのですが・・・
このままだと、ずっと今回みたいな企画会議(名目の飲み会)が続くことになりますし・・・
ま、それはそれで楽しいのですが・・・




m98k at 00:14|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年03月10日

南ドイツからライトセーバー対決へ???

今回は南ドイツからライトセーバー対決へ!!!記事であります。

??????

ま、いつものライト仲間が先週末に神戸で南ドイツ料理を味わいライトセーバーで遊んだ・・・
とゆーハナシなんですが・・・

川端さんから「土曜日の午後ヒマになったので遊びませんか?」と声がかかり、red-bicycleさんは
お仕事で、今回はわたくしとwingさんと川端さんの3人が神戸wing邸に集合・・・

まずは、わたくしが以前から行ってみたかった、ご近所にある南ドイツ料理のお店へ・・・

DSCN5455

南ドイツ料理とドイツ樽生ビールの「エルナ・アドリアーン」であります。

wingさんによると「何度か来てますが、なかなか予約が取れないお店です。」とのことでしたが、
昨今のご時世で、昼食にはやや遅い時間だったこともあり、当日でも何とか予約できた次第。


DSCN5451


DSCN5421

メインフロアは4人掛け8テーブルなんですが、昨今のご時世で使うのは3テーブル3組だけにして、
空間を充分に確保しているとのことで、テーブルは空いてるのに、先客の1組が食べ終わるまで
少し待つことになりました。

ふだんなら予約で満席、予約もなかなか取れない人気店なのに、じつにご苦労なことです。
と、我々は昨今のご時世にも感謝しつつ・・・

とりあえずオススメの南ドイツ料理ランチセットを注文、飲まない川端さんを差し置いて・・・

DSCN5422



DSCN5424

「さてさて、どうしましょうかね、じゅるじゅる」と二人で相談してると、
「2杯以上飲まれるなら飲み放題がお得ですよ。」とアドバイスをいただいたのですが、
「いやあ、お昼から2杯も飲むなんて、そんな大それたことは・・・」
「では、当店オススメのイルルバッハはいかがでしょう。」
「はいはい、それを1杯ずつでいいです。なにせお昼ですしね・・・ま、大きい方で・・・


と、まずは二人で・・・

DSCN5425

ざっはぁ、ぷろーすとぉ!!!

あいんぷろーじっと、あいんぷろーじっと、でみゅーとりっひ、かいと・・・


と、今回は南ドイツ料理を詳しく?ご紹介・・・

DSCN5431

ジャガイモのスープ・・・



DSCN5433

パン・・・




DSCN5432

生ハムとコロッケ・・・




DSCN5435

ソーセージとザワークラウト・・・





DSCN5437

ハンバーグ・・・って、わたくし2杯目にアインベッカーを飲んでますね・・・




お向かいのwingさんは・・・

DSCN5438

オススメのドイツ赤ワインなんぞを・・・誰だっ、一杯だけとか言ってた輩は・・・



とまあ、

DSCN5443

詳しい料理の解説もあったのですが、まあ飲食に夢中だったもので・・・
ともかくおいしい南ドイツ料理とドイツビールでした・・・げふっ




と、お腹いっぱいになってwing邸に戻り、いつものようにダベりつつ・・・

なんと今回は・・・

DSCN5466



DSCN5468

川端さんがライトセーバーを5本も持参されてました!!!
ええ、wingさんに再度のMODなんぞをお願いするとかで・・・

川端さんがスター・ウォーズのライトセーバーにハマっておられるのは知ってましたが、
これだけ並んだのを見ると、ライト好きがライトセーバー好きになるのも分かりますねえ・・・

スター・ウォーズ第一作の日本公開前から、当時のSF研などはすっかり盛り上がってて、合宿や
SF大会では手作りのライトセーバーで遊んでたのですが、当時はとーぜんLEDなんかはなく、
発光ギミックさえまず不可能でしたが、今は本体も光刃も各作品のモデルが正確に再現されてて、
ギミックも満載、様々な音や光を楽しめるだけでなく、重力センサーやタッチセンサーが付いてて、
それなりの強度があるタイプ同士なら、映画のシーンさながらの戦いも楽しめるようです。

で、実際に触らせてもらうと、これがほんとによくできてるんですね。
起動するとシュイーンとゆーサウンドとともに光刃が出てくるし(そのスピードも可変だそうです。)、
振り回せばヴォン、ヴォンと鳴るし、切り結べばバチッ、ジジジジと鳴って光色が変わるし・・・
さらに本体からメインテーマやダースベイダーマーチなどが流れる設定にもできるそうです。
ま、川端さんは練習用とギミック楽しみ用と実戦用?とかで使い分けておられるそうですが・・・

特にわたくしが感動したのが、上の画像の中央にあったこちら・・・

DSCN5481

そう、映画第一作でルーク(アナキン)のライトセーバーとして使われた・・・



DSCN5477



DSCN5478

カメラ用グラフレックス・フラッシュの実物で、極めてレアな骨董品であります!!!
そう、映画第一作では、これを少し加工しライトセーバーにして撮影してたのでありますね。

デジタル世代は知らないでしょうが、使い切りマグネシウム・バルブを電気発火させるフラッシュは
ストロボ(スピードライト)が出てからも、大光量を必要とするプロカメラマンが使ってましたので、
低予算の中、当時はジャンク品とかを安価に入手できたんでしょうね。今は稀少な骨董品ですが・・・

で、wingさんの磨き技とMODにより骨董品が見事に再生したとのことで・・・

DSCN5480

本来の単2乾電池3本(3C)だけでなくリチウム18650電池でもLED電球が発光するのですが・・・

「あとは右端のレプリカ品と同じ外観にしてもらって・・・まあ、カメラマニアは貴重なグラフレックスが
次々とライトセーバーマニアに改造されるのを嘆いておられるようですが・・・むひひひ
それとマグライトの3C新品も置いていきますので、こちらは光刃をRGB切り替え仕様に・・・

「忙しいwingさんになんとゆー無理難題を・・・といいつつ、わたくしが森のプーさんに改造してもらった、
ストリームライトのサイクロンも、最新の仕様にしておいてね!!! げひげひ

と、自室で悩み続けるwingさんを残し、わたくしと川端さんはそそくさと退散した次第。げひひひ

いやあ、今回もじつに楽しかったです。

送迎いただいた川端さん、無理難題を引き受けていただいたwingさん、ありがとうございました。 
あっ、サイクロンのリニューアルは春のキャンプまでにお願いしますね!!! べひべひ




m98k at 22:50|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年02月18日

姫路押絵の特別展!!!

とーとつですが先週の土曜日に姫路押絵の特別展に行ってきました。





ええ・・・

DSCN1233

wingさんと二人で・・・





DSCN1235

姫路市書写の里・美術工芸館で開催中の・・・





DSCN1232

姫路押絵の祖「宮澤由雄・生誕150年」記念の特別展覧会であります。






DSCN1238



DSCN1242

ま、詳しくは「ごあいさつ」画像をクリック拡大してくださいね・・・







DSCN1243

残念ながら、ここから先の特別展示会場は撮影禁止でしたが・・・



入口にあった「のぞきからくり」の案内板・・・

DSCN1244

そう、じつはわたくし、実際に「のぞきからくり」を縁日で観たことがある、おそらく最後の世代・・・
あのリアルな(子どもにはリアル過ぎて少し怖かった)人形ジオラマは宮澤由雄の作だったんですね。

姫路押絵については以前にも少し紹介したことがありますが、今回は宮澤由雄・生誕150年つーことで
常設展示室以外は姫路押絵で埋め尽くされ、由雄の弟子たちの展示もあって壮観でした。

ただし学芸員さんによると、今回コレクションの大部分は個人所有で、集めるのにも苦労されたようで、
今後の散逸がとても心配です、とのことでした。

そう、個人所有の場合は世代交代の際に、その価値が分からず捨てられてしまうことも多いので、
本来は美術館や博物館など公的な施設にコレクションしてもらうのが一番なんですね。
ただ公立の美術館や博物館は予算と人員が削減され、今や寄贈・寄託さえままならないようでした。
ま、フラッシュライトの世界では、今のところ寄贈先・寄託先さえ見当たらない状態ですが・・・



と、姫路押絵を堪能してから、一部撮影可能な常設展示へ・・・

DSCN1245

こちらは郷土人形と玩具の常設展示室・・・



今回は、

DSCN1247


DSCN1248



DSCN1251



DSCN1252


DSCN1250

土人形たちの特集と・・・






DSCN1253

はりこの特集・・・




そして・・・

DSCN1260

大分県の玩具の特集が展示されてました。



と、すっかり昼時を過ぎてから98k号(wingさん運転)は、いつもの姫路wing別邸へ移動・・・

DSCN1262

三時半から遅めの昼食・・・ま、二人とも朝食が遅かったので我慢できてたのですが・・・




・・・に続いて・・・

DSCN1263




DSCN1264

早めの夕食・・・

そう、ヒマな98kさんが前日の朝から6人用クッカーいっぱいの関東煮(おでん)を仕込んでたんですね。
大阪らしく牛すじと手羽元の出汁で24時間以上煮込んだ関東煮は絶品でした。←自画自賛

ちなみにwingさんが構えてるのは新規購入されたオリンパスOM-D、同じく新規購入されたTG-5
とともに設定を変えては試し撮りをされてました。

「ほれほれ、こうやって深度合成するとマクロでも、大根にも手羽元にもピントがあってるでしょ、
って、食べ物ばかり撮ってるな・・・でも人物といえば98kさんしかいないし・・・ぱしゃぱしゃ・・・
あははは、高画質で撮ると98kさんもトシをとりましたねえ・・・」

「そりゃあ、熊野でお会いしてから十数年ですからね、そーゆーあんたも・・・ぱしゃぱしゃ・・・
ほれ、わたくしの1/2.3センサー安物コンデジでも、あんたの老化もわかりますよ・・・」

「うぐぐぐ・・・」


と、遅めの昼食から早めの夕食と途切れることなく、早めの夜食に移行する頃には・・・

DSCN1266


DSCN1272


DSCN1267


DSCN1268

いつもどおり様々なおもちゃと様々な話題でダベり続け・・・





DSCN1279


DSCN1285

様々な飲み物を飲み続け・・・





DSCN1269

深夜食の甘いものも(関東煮にエビシューマイやはんぺんを追加したのも)食べ続け飲み続け、
ようやく二時半過ぎにシュラフに潜り込みました。げふっ



で、翌朝は10時に起床・・・

DSCN1275

熱いコーヒーとサンドウィッチの朝食・・・に続いて関東煮とおにぎりの昼食・・・

この間も延々とダベり続け食べ続け、三時過ぎに姫路wing別邸を出発、四時半には神戸wing邸、
五時過ぎにはわたくしも実家に無事帰宅しました。

で、帰宅してみると出発前に年老いた母親に作り置きしておいた関東煮が殆ど手つかずでした。
最近ますます少食になってるし昼食はうちの奥様がいろいろと持って来たとのこと・・・
つーことで結局、三日連続しかも朝・昼・夜と関東煮を食べ続けた次第であります。
ま、おいしかったし大好きだし、めでたし、めでたし、つーことで・・・げふっ




m98k at 23:51|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年01月26日

今年もベファーナの魔女が・・・


今年もベファーナの魔女がエピファニア(公現祭)のお菓子を届けてくれました。

DSCN1098




DSCN1104

わたくしこの一年(坐骨神経痛とかで)、わりとおとなしく、よい子にしてたものなあ・・・

イタリアなどラテン系では、よい子がプレゼントをもらうのは12月24日のクリスマスではなく、
1月6日のエピファニア、しかもサンタクロースではなくベファーナの魔女が運ぶのでありますね。
(さらに詳しくは昨年の記事をご覧ください。)


そう、一昨年お世話になったトスカーナのご家族が、今年もわざわざエピファニアの日にあわせて、
送ってきてくださいました。ありがとうございます!!! グラーツェ・タント!!!




今年は懐かしい絵葉書が同封されてました。

DSCN1105

10日間お世話になった、トスカーナ州ルッカ県モンテカルロ・・・
丘の上には要塞と教会のある旧市街、麓にはオリーブ畑やブドウ畑と新市街が広がってます。





DSCN1106

ルッカ県の中心、世界遺産の城塞都市ルッカの街並み・・・




DSCN1107

ルッカの中心にある円形広場・・・古代ローマの円形闘技場がそのまま住宅になってます。

いやあ、どこも懐かしいなあ・・・また行きたいなあ・・・食べ物も飲み物も、どれもがおいしくて、
みなさん明るく陽気で、とても親切だったし・・・



ちなみにこちらは「招き猫」好きの奥様に、うちの奥様がプレゼントしたスタンプ・・・

DSCN1108

愛用されてるようでよかっです。

そーいや、わたくしがプレゼントした安物ライト類も使ってくれてるのだろうか???




m98k at 00:26|PermalinkComments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック