オリーブドラブ

2022年05月29日

保温保冷タンブラーとミニシェラカップと・・・

ええ、ひさしぶりの100均シリーズ・・・


最近は100均ショップに行くと毎回必ず、新しいキャンプ用品が並んでるんですよね。
これは昨今のキャンプブームのお陰で、ま、ありがたいことなのですが・・・

少し前までは100均の日用品
の中からキャンプに使えそうなモノを探すのが楽しみでしたが、
今は一番目立つところにキャンプ用品の専用コーナーがあって、まさに痒い所に手が届く、
つーか、わたくしのようなお気楽キャンパーにはニッチな商品もいっぱいです。



つーことで、まずは・・・

P5260915


P5260919



P5260916

保温保冷タンブラー・・・





P5260917

おなじみMONTAGNEブランドで耐熱100℃耐冷-20℃容量320mlのポリプロピレン日本製・・・
まあ似たようなタンブラーやマグカップは金属製も含め既にいっぱい持ってるのですが、
今回はこんな色合いを見かけたもので、ついつい2個も・・・




で、こちらはかなりニッチとゆーかマニアックとゆーか・・・

P5260920

2個で100円の中華製ステンレス・シェラカップ・・・なんですが・・・



なにせ、この大きさ・・・

P5260921

満水量40mlで説明には「調味料やソース入れに」とありましたが、わたくしはとーぜん・・・
キャンプ宴会用のショットグラス・お猪口として買ったのでありますね。

ま、キャンプ用にはアクリル製や金属製のショットグラスをけっこう持ってるのですが、
シェラカップ風とゆーことで、さらに酒がすすむかと・・・わははは



で、こちら・・・

P5290936

ポリエチレン製シェラカップ用フタ2Pとステンレス製シェラカップリッド&ディッシュで、
やはりおなじみのエコー金属、信頼の日本製であります。


ま・・・

P5270917

どちらも持ち手用の切り欠きがあるだけの、ただのフタなんですが・・・




P5270916

ステンレス製の方は小皿としても使えるし・・・





P5270915

ポリエチレン製の方は持ち手さえ重ねられれば、ガチャつかずにまとめて収まります




そう、やはりフタの工夫つーのは大事で・・・


P5270921

左の厚めのシリコンカップは今回のにぴったりでしたが、右のはちと小さすぎました。




ま、シンプルにこんなフタでもいいのですが・・・

P5260923

カップ類も保温保冷や煮炊きをするにはフタが必需品ですね。


で、上記シリコンカップはサーモス真空断熱タンブラーのフタとしても
愛用してるんですが・・・


今回たまたま、こんな色合いのがあったので・・・

P5290937

追加したところ、以前のとはサイズがびみょーに変わってて・・・





P5290938

こんな風にすると、いかにも魔法瓶の断熱フタ!!!とゆー感じになってサイズもぴったり、
簡単に片手でのせたり外したりできるようになりました・・・




もちろん、ひっくり返して両手できちんと密閉すれば・・・

P5290942





P5290943

以前のよりタイトになり、これなら振り回しても漏れることはないでしょう。

ただし、こちらのは以前とシリコンゴムの材質が変わったのか、何度洗ってもゴムの臭いが
なかなか消えません。
さてさて、どちらを常用したものか・・・うじうじ・・・




m98k at 21:50|PermalinkComments(4) mixiチェック

2022年04月21日

クロックス・クラシック・・・

とーとつですが・・・

クロックスのクラシック・クロッグ10001・定番カラー・アーミーグリーンであります。

P4120895

ええ、5年前にクロックバンドを買ったのですが、ほどなく次男に「
履き去られ」て、
翌年にはクロックバンド・カモⅡクロッグを購入、ふだん使いすることなく室内履きとして
大事にしてたのですが、これまた次男に「履き去られ」て、冬の室内履きとして使ってた
ワークマンのライトスリッポンに替わる、夏の室内履きとして購入した次第。

クラシックはクロックバンドよりボトムは薄めですが履き心地は引き続き快適ですね。

ただ不思議なのは・・・

どれも某Amazonのタイムセールとかで購入したんですが、最初に買ったのが1.7kほどで、
次のが1.8kほどだったのに、今回のは3.2kもしてたこと・・・
そう、本来の定価は一番お安いはずなのに・・・

まあサイズやカラーや在庫数などで割引率が大きく異なるのは何となくわかるんですが、
定番モデルは特価になることが少ないのか、それとも全モデルが高くなってるのか・・・

そーいや、わたくしのサイズ(28cm)でみると売れ残りカラーを除き、どのモデルでも
今はほぼ3k以上になってました・・・

以前紹介した本「安いニッポン」にあったように、世界標準商品から値上げがはじまったのか、
それとも現在の急激な円安の影響なのか・・・
まあ世界標準に応じて所得も増えればいいことなんでしょうが、はてさて・・・



m98k at 04:21|PermalinkComments(2) mixiチェック

2022年03月01日

ウェーブカップ!!!

2月27日にアップした記事は大人の事情により非公開とさせていただきました。m(_ _)m

で、とーとつですがウェーブカップであります・・・


P2260861


P2260862

ええ、飲み口がウェーブ状になってるのでウェーブカップであります。


そう、

P2260864



P2260865

安定して箸が置け、口の形に沿った飲み口で・・・



P2270865

ひっくり返したときに乾きやすく飲み口がテーブルに触れないとゆースグレモノで
まさにキャンプ宴会にぴったり!!!
まあ、中味を飲む際には箸の行き場はありませんが・・・


プロダクトデザインは(瓜生山学園)京都芸術大学、耐熱120℃ポリプロピレンの日本製で、

P2260863

わたくし2セットも大人買いしてしまいました。色合いもお気に入りだったし・・・



m98k at 21:11|PermalinkComments(2) mixiチェック

2022年01月29日

キャリングポーチA5!!!

ま、前回記事からの続きとゆーか・・・

はじめてスマートフォンを買ったわたくし、その後はひたすら使い方を学習・・・
するはずもなく、ひたすら「持ち出す際の収納」を検討していたのでありますね。
なにせ外観から入るタイプだし・・・



と、前回記事のポーチ類に続いて自宅にあった・・・

P1290688

こちらのダンプポーチも試してみました・・・


ええ・・・

P1290689

スマホとガラホと財布ぐらいなら、ぴったり!!!・・・だったんですが、
他のEDCグッズが殆ど入りませんでした・・・
ライトとかライトとかライトとか・・・


つーことで本日、こんなのを買ってみた次第・・・

P1290685



そう・・・

P1290686

スマホとガラホの2台持ちにぴったりで左端のポケットには、それなりのライトも入るし、
分かれているメインポケットには財布と最低限のEDCキットが入ります。
MOLLEシステム対応ではないので、外観がシンプルなのもいいですね。


サイズ的には・・・


P1290692

ダンプポーチより大きく・・・


愛用中の・・・

P1290690

モンベル・ランバーパックMより小さいので、行先に応じて選べるかと・・・



ちなみにランバーパックMに付いてたショルダーストラップは・・・

P1290687

こちらのキャリングポーチA5と共用するのであります。

そう、EDCグッズもポーチ類も、行先に応じた選択が重要ですね・・・



m98k at 22:22|PermalinkComments(0) mixiチェック

2022年01月25日

ガラホからスマホに???

ついに、わたくし・・・

2000年の映画「ホワイトアウト」で織田裕二が使ってたカシオG'zOneケータイ初号機以来、
ずっとケータイはG'zOneシリーズだったのですが、カシオがケータイ市場から撤退してしまい、
(最近また、京セラと共同開発?した復刻版?G'zOneガラホを発表したようですが・・・)
やむなく京セラのTORQUEシリーズに切り替えたもののガラケーからガラホに替えただけ、
スマートフォンとやらにはこれまで無縁でした。

そう、わたくしが電話とメール以外で使うケータイ機能といえば、道に迷った時のGPS地図か、
最寄りの飲食店をネット検索するぐらいで、ガラホの内蔵アプリだけで充分だったのですが、
最近はスマホ決済が増え、ガラホだとQRコード読み取り困難とかアプリが増やせないとか、
さらに感染症対策とかリアルタイムSNS情報とかにも、今後はスマホが必要になるかと・・・



と、前置きが長くなりましたが・・・

P1250685

はじめてのスマートフォンをば・・・




P1250688

左は大きさ比較用の98k様ご愛用ライト・・・



P1250689

トルクのガラホより薄いけどデカいですね。


まあ、その分だけ・・・

P1250690

画面もデカいでしゅが・・・

ま、たまたま本体1円データ量3GBで繰り越し可能、月額ずっと990円とゆーUQモバイルの
お得プランが利用できる環境だったので、電話とメールには月額1980円で電話5分かけ放題
ただしデータ量が0.01GBを超えると高額に!!!とゆートルクのガラホを使う前提で・・・

そう、タブレットと電話・メール専用ガラケーとの2台持ちとゆー、昔の感覚のままで、
今回スマートフォンを買ってみた次第。


で、さっそく取説なんぞを詳細に・・・

P1250687

って、スマホって、小さなスタートガイドと注意書きしか付いてないのね・・・

と、パソコンでネット上の詳しい取説を読む・・・はずもなく・・・
懐中電灯の点灯・消灯操作だけ確認しました


とゆー次第で、カメラと同じく使い方は分からずじまいですが、とりあえずは、

恒例!!!専用ホルスターの検討!!!であります。


まずは米軍M1956コンパスポーチ(のレプリカ)・・・

P1250691

・・・は、さすがに無理があるな・・・



昔ガラケーに使ってた、このポーチのメインポケットなら・・・

P1250692



P1250693

ううっ、ギリで上のジッパーが閉まらねえ・・・
わたくしの古いジーンズ類と同じやないか・・・とほほほ


ま、とりあえずはこのサイズの・・・

P1250687 (1)

ボトルホルダーかグラスポーチでいいか・・・


特に左のサングラスポーチは・・・

P1250686 (1)

生地がレンズクリーニングクロスで液晶画面を拭くのにぴったり・・・

そう、わたくしの指、タッチパネルには反応しにくいのに指紋はべったりと・・・




m98k at 22:44|PermalinkComments(2) mixiチェック