テーブル

2024年10月25日

スバル・レックス車中泊想定編

ええ、新車購入から1年以上が経過しましたが・・・

最近ようやく車中泊想定を考えてます

P9277335

まず助手席シートを一番前までスライドさせて、


XVの車中泊想定で購入してた45×30×26サイズのコンテナをば・・・

P9277336


P9277337

2個重ねると倒した後部座席の背もたれとほぼ同じ高さになりました


で、その上に180×60サイズのマットを敷いてみると・・・

P9277338

何とかギリで収まりました ほっ


ただ、

P9277339

完全フラットにならず上半身が高くなるのはXV同様で想定内でしたが・・・




P9277340

30cm×6枚で180cmになるマット1枚の半分15cmほどが宙に浮きました
わたくし身長が170cmちょいなので、さすがに165cmでは脚が伸ばせません

XVではコンテナを前にずらせましたが、レックスでは前席シートレールとの間に余裕がなく
まったく前にずらせませんでした
足元もギリになったし、やはり室内長もXVよりかなり短くなってるんですね
もちろん上のコンテナだけずらせばゲコゲコと安定しないし・・・

そうか
ヘッドレストに常時かけてあるフックからパラコードでも吊るして、
板を載せればいいだけではないか、サイズはコンテナと同じぐらい・・・
そーいや、そんなキャンプテーブルがあったはず・・・

つーことで、

PA257629

助手席ヘッドレストにかけてある100均フックからパラコードを吊るして・・・



ちゃらら・らっちゃ・ちゃーん

PA257630



PA257631

どこでも宴会用キャンプテーブルう!!!

サイズは40.5×36でコンテナとそんなに変わらず、裏の折りたたみ部の三角形の出っ張りが、
ストッパーになってズリ落ちることもなさそうだし・・・


つーことで、さっそく・・・

PA257636

まずはパラコードの長さを調整、段差が生じたセンターコンソール(アームレスト)には、


PA257638

てきとーなクッションを載せて似たような高さに調整、



そしてアキレスのマットを敷けば・・・

PA257642

ギリですが180×60サイズ車中泊用ベッドの完成であります

試しに寝てみましたが、後部座席の右側から乗り降りすれば、ほぼベッド感覚で使えますし、
上半身が少し高いのも一晩ぐらいなら、おそらく気にならないでしょう

ただしテーブルとコンテナとの段差が4cm厚のマットを通しても、やや気になりました

ま、XVで試したようなインフレータブル・マットをパンパンに張れば、この程度の段差は、
おそらく感じなくなるでしょうし、もっと薄いボードを探す方法も考えられます

でも、手持ちの古いインフレータブル・マットやエアマットは殆どが空気漏れしてるし、
このキャンプテーブルなら「就寝時以外どこでも宴会テーブル」として使えるのだから、
これをベースにマットやキャンプピローなどで段差を工夫して、いずれ第二弾を・・・
って、そもそも泥酔状態で宴会テーブルを、この状態にセットできるのだろうかっ???



m98k at 19:30|PermalinkComments(6) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2024年04月14日

アウトドア折りたたみチェア

じつにひさしぶり!!!新アウトドア・グッズのご紹介であります


ええ、本日届いた・・・

P4145912




P4145915





P4145916




P4145917





P4145918

アウトドア折りたたみチェアであります
ま、「ヘリノックス・チェアの背もたれ無し版」といったところでしょうか・・・

某amaz○nにあった商品名は、
【最新型アウトドア椅子】 折りたたみ椅子 キャンプチェア 3wayマルチ機能 小型 コンパクト
超軽量 耐荷重100kg アルミ 携帯便利 BBQバーベキュー 焚き火 お釣り 登山 ハイキング (グリーン)

とりあえず取説にはアウトドア折りたたみチェアとあったので記事タイトルにしましたが、
ストア名はSOTCAR、販売元は彩江塩波多、メール先はLansionとなってて、ブランド名や
製造元はわかりませんでした・・・


スペックはこんな感じ

P4145928

日本語の取説もあり、作りもしっかりしてそうだし、フレームをまとめる布ゴムまで付いてて
喜んでるのですが、購入の決め手となったのが仕様にある「座面高34cm」とゆー部分


そう、わたくし過日のプチお花見など、お気楽なアウトドア宴会では・・・

P4115881



P4145923

こんなスツール(兼マガジンラック!!!)をはじめ、様々なコンパクトチェアを使ってたのですが、
例えばこのスツールの座面高は23cm、他のも似たような高さなので、最近は立ち座りするのが
ますますつらくなってたのでありますね

で、これなら・・・

P4145926

座面高が10cm以上高くなって立ち座りがはるかにラクになるはずであります

特にお花見宴会で出来上がった際に差は歴然となり、安心してさらに飲めるはず・・・

仕舞寸法32×10(実際は径8cmほどでした)、本体重量530g、静止耐荷重100kgつーのも、
座面裏にフレーム収納用メッシュがありクルクル巻いて両面ファスナーで止めるだけで収納袋不要
つーのも嬉しい限り・・・

つーことで・・・

P4145922

今回はどどんと2脚をまとめ買い!!! 
タイムセールでお安くなってたことだし



なので今後のお気楽アウトドア宴会では、

P4145925

座面の低いタイプには若くて元気な方?が座ることに・・・げひげひ




m98k at 16:34|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年04月06日

花見で親孝行?

(期間限定のお知らせ)
春の熊野キャンプへのお誘い記事は
こちらです。どなたでもご参加ください。

前回記事に続き、昨日は親孝行名目で花見宴会してきました。

毎年恒例なんですが家族で近所のもうひとつの公園へ・・・

ただし今年は、

DSCN1771



DSCN1773

高齢の母親を車椅子に乗せて・・・昨年までは母親も自転車に乗って来てたのですが・・・




ちなみに、

DSCN1772

両サイドのクーラーボックスにはビールがいっぱい・・・ええ、母親は一滴も飲みませんが・・・

で、お弁当と椅子とテーブルは遅れて自転車で来る、うちの奥様が持ってきます。





DSCN1777


DSCN1775



DSCN1776

前回記事の同期会花見から5日が経ち、大阪の桜花も一気に満開に近づいてました。




DSCN1779

こちらの公園でも毎年恒例の定位置へ・・・





DSCN1790

やはり桜花は水面と青空に映えますねえ・・・


やがて奥様が到着、ヘリノックスのタクティカルとタクティカル・ミニ、キャンコレ・テーブルをセット。
ちなみに買ったばかりの最新テーブルは少し重くて少し嵩張るので今回は持参しませんでした。


で、お花見宴会であります。

DSCN1786

今回の花見弁当はうちの奥様の手作り、食後のイチゴには練乳まで持参してくれてました。
さらにチューハイなんぞも追加持参してましたが、さすがにそこまで辿り着けませんでした。げふっ


と、たっぷり食べて飲んで、ふらふらと車椅子を押しながら・・・これって飲酒運転ではないよね・・・

DSCN1793

DSCN1794

帰路についたのですが・・・



道すがらの集合住宅でも・・・

DSCN1795





学校でも・・・

DSCN1801

桜花が満開、まさに春爛漫でした・・・





m98k at 21:55|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年02月10日

Moon Lence キャンプテーブルM

(2/10前回記事の末尾にランタイムとかの感想を追記しました。)

ええ、またまた、ついつい、ソロキャンプ用テーブルを買ってしまいました・・・

某Amaz○n(のタイムセール)で注文した際の商品名は、
「Moon Lence キャンプテーブル アルミロールテーブル アウトドア ハイキング BBQ 
折りたたみ式 コンパクト 超軽量 耐荷重23kg Mサイズ」でした。
ずいぶんと長い商品名であります。

DSCN1171

ま、箱に貼ってあったラベルはキャンプテーブル以下が「・・・」になってましたが。



いそいそと箱を開けると収納袋が二重になってて・・・

DSCN1189



DSCN1175

天板と(土砂の付く)脚部を別々に収納できます。平たく収納できるし、これはありがたいですね。
さらに天板にゴム紐が付いてて、ぴったり閉じることができます。まあ、すぐにゴムが伸びるでしょうが・・・



X脚を拡げてポールと天板を固定する、ごく一般的な組立方式・・・なんですが・・・

DSCN1178

上部ポール2本の片方ずつがX部からぶら下がっており、これを270度回転させて留めるだけで、
このような状態になります。ポールを失くすこともないし、これもありがたいですね。
ただし、外す際は回転する側と外す側を間違えないようにしないといけません。



で、あとは天板を被せてパチンと留めるだけ。

DSCN1179

スペックによるとMサイズは「高さ40・横幅56.5・奥行40」で、仕舞寸法が「60×16」、
重さは1.3kgになってました。実測はしてませんが、まあ、そんなもんでしょう。




これ、じつはサイズ的には・・・

DSCN1185

キャンパーズコレクションの「アルミハードトップテーブル」とほぼ同様で・・・




DSCN1187

重さは約300g重くなり、仕舞寸法も幅はかなり大きくなるのですが・・・




DSCN1184

やはり厚みのあるしっかりしたアルミ天板つーのが魅力で(タイムセールで)ついついポチった次第。
ま、2台並べると40×110あるいは80×55程度の宴会テーブルになることだし・・・



さらにテーブルクロスも共通で使えることだし・・・

DSCN1180

めでたし、めでたし・・・

少し気になったのは、二枚前の画像で分かると思いますが、右のキャンコレ・テーブルだけでなく、
さらに軽量なロゴスのトレック・テーブルに較べても、脚部の投影面積が天板に比してやや小さい点で、
端っこに重いものを置いたりしたら不安なような気もします。

ま、しっかりした天板の重さを脚部の小型化で相殺してるともいえますが、少し注意が必要ですね。

それにしても・・・

よく似たサイズのソロ用テーブルだけで3つになってしまったな・・・
さらに低くて小さいやつも自作も含めていっぱいあるけどソロキャンプには行かなくなったしなあ・・・
ま、これを機会に再開・・・できるのだろうか・・・まだまだ寒いことだし・・・


ぐだぐだとP.S
過日「ドキュメント72時間」とゆーTV番組で「冬のキャンプ場」つーのをやってました。
目の前に富士山が聳える広大な芝生フリーサイトのキャンプ場で金曜日から72時間の取材、
けっこうな賑わいで冬のキャンプを楽しむ人たちも随分と増えているようですね。
冬でも使えるテントやシュラフ、バーナーなどが昔に比べて入手しやすくなったこともあるでしょうが、
ソロのバイカーからグループの若者、夫婦連れの高齢者まで、その目的も様々でしたねえ・・・
そーいや・・・
今は亡きリオさんから「冬にバイクツーリングやキャンプするのが好きで、よく夫婦で行ってます。」
とか、以前にコメントをいただいたことがありました。
確かに凛とした空気の中で、焚火をしたり暖かい料理や飲み物を楽しむのは至福の喜びですし、
蟲はいないしキャンプ場は空いてるし澄み切った星空も最高、野外で暑いのはどうにもならないけど
寒いのは工夫すればいくらでも対処できるので、これもじつに楽しいし・・・
でも自分で寒い中をわざわざ出かけるのは億劫だし、どなたかが誘ってくだされば・・・
でも誘われたら「そんな寒い思いはせず、ぬくぬくの居酒屋に・・・」とか言ってしまいそう・・・



m98k at 00:10|PermalinkComments(2) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2016年05月05日

2016春・熊野キャンプ報告・前篇

(期間限定のお知らせ)
2017年3月ボルネオ植林ツアーへのお誘いと特典付き寄付へのお願い記事は
こちらです。

で、今年も行ってきました、恒例・春の熊野キャンプ!!!

当初は5月3~5日の予定だったのですが、3日夜からの天気予報がイマイチだったので、
わたくしは1日の昼前に大阪を出発、事故渋滞もありましたが3時半には現地に到着しました。

1時に先着されてた、これも恒例の剣鉈コレクターさんキャンピングカーのサイドオーニングに、
わたくしのイベントタープを隣接して設営、たちまち大宴会場の完成であります。

BlogPaint

今回は150cmと120cmのテーブルを持って行ったので、メインテーブルの長さは270cmになりました。

メインテーブルのバーナー上にあるのは関東煮(おでん)、左サイドテーブルのバーナー上にあるのは
ソーセージポトフで、いずれも剣鉈コレクターさんが用意してくれてたもの、ちなみにバーナーは、
どちらもイワタニのBOボー、これはwingさんとも三人お揃いなのでありますね。

DSCN7683

わたくしのBOボーはアウトドアでは今回がデビュー、新プライムリッチも今回がデビューです。






DSCN7687

いやあ、これはもう・・・

ぷしゅ、こぽこぽ、ごきゅごきゅ、ぷはぁ、もぐもぐ、ずるずる、ばくばく、ぷしゅ、こぽこぽ、ごきゅごきゅ・・・

を一瞬で何度かリピートして、ふと我に返ると・・・

DSCN7686

「ありゃま、いつの間に・・・そーいや、まだ昼食を食べてなかったな・・・」





DSCN7685

と、途中の瀞峡めぐりジェット船乗り場で買った「めはりずし」なんぞもばくばくと・・・





ま、折りたたみ小径車シルヴァF8Fも、いちおー持ってきてたのですが・・・

DSCN7684




「めはりずし」を4個食べたところで、いつもの友人夫婦も到着・・・




DSCN7688

とりあえずは牛タンと・・・





焼き鳥なんぞからはじめて、本格宴会となりました・・・

DSCN7689

って、今回は「やむを得ない事情」から、焼き鳥の持参禁止を指示してたのに、みなさん無視して大量に・・・



ま、この夜は10時半頃には全員就寝したのですが、わたくし日付が変わる頃に目が覚めました。



で、

DSCN7693

11時頃には「エースコックのお楽しみ袋」を抱えて剣鉈コレクターさんの知人夫婦が到着されてたようで、
その後一時間以上も、新しいロゴス製テントの設営に苦労されてたようです。

わたくしと同じであまり説明書を読まない人、しかも前室が本体から斜めに出るタイプだったようで、
そりゃあネットの商品画像を見ただけでは苦労されたことでしょう・・・あははは

で、彼らと宴会を再開してると、1時半頃にはwingさんも到着され、もう何次会かわからない宴会に・・・

結局わたくしとwingさんが就寝したのは午前3時半でしたから、わたくし90分の仮眠を挟み丸12時間、
食べ続け、飲み続けてた・・・つーことになりますね・・・あははは






で、翌朝のキャンプサイトの様子であります。ぐったりと

DSCN7695

この日の夕方に到着予定の1名をあわせて今回の総勢は8名と少人数でした・・・







DSCN7694

ちなみに、いびきのうるさい約2名は上流側に隔離状態・・・

一人はモンベルの古いマイティドーム、もう一人はケシュア・フレッシュの所有者であります。





DSCN7699

wingさんのマイティドームに朝日が反射して、98kさんのアルミホイールが金色に・・・






空き缶がやや増えてますが・・・とーぜん撤収時には持ち帰ります。

DSCN7702


で、みなさんに「焼き鳥持参禁止」を指示していたのは、数年前に川端さん、red-bicycle(赤チャリ)さん、
wingさんの三人からいただいてた「ほていの焼き鳥・1.2kg缶」の賞味期限が近づいていたため・・・

毎回キャンプやOFF会に持参してたのですが、なにせふつーサイズでいえば28個分以上の分量、
一度に食べる機会はめったになく、今回は二泊三日のあいだに食べ続けようとゆー算段・・・

最初はみなさん食べたのですが、あの甘いタレ味はあのサイズの缶でちょうどいいぐらいなんですね、
それ以上だとさすがにひつこく感じられるようです・・・


で・・・

DSCN7700

一部は焼き鳥丼つーか親子丼つーか、タマネギと和風だしと卵でとじて・・・







DSCN7705

なんとなく、すき焼き丼みたいなお味になりましたが、やはり大量には食べられませんでした・・・







とまあ、ほていの焼き鳥をおかずにほていの焼き鳥の丼を食べつつ「朝から宴会」が続いたのですが・・・

BlogPaint


DSCN7707

wingさんのダホンMu-SP9と、わたくしのシルヴァF8Fが揃ったことだし・・・

「さあwingさん、そろそろ山道のポタリングにでも出かけましょうかね・・・」

「小径車で山道を登るなんてとんでもない。わたしは炭火を熾して焼き肉なんぞを・・・じゅるじゅる・・・

「って、せっかく持って来られたんだし・・・」

「いやいや、改造部分を見てもらうためで乗るためではありません。みなさん乗ってみて下さいね。


「ったく・・・


と、仕方なく一人で山道をふらふらと・・・

DSCN7711

で、本格的な上りの手前で引き返して・・・




wing号に乗った友人の奥様と二人で、もう少し先まで行ったり・・・

BlogPaint



DSCN7710







剣鉈コレクターさんの知人と二人でもう少し先まで行ったり・・・

DSCN7713

いずれも本格的な上り・・・の手前で引き返しましたが・・・



で、今度はフラットな下流側へ漕いでると、ようやく重い腰を上げたwingさんが追いついてきました。



二人で熊野川の支流、楊枝川を上流へふらふらと・・・

DSCN7720




DSCN7721




DSCN7722

じつに清冽な流れでした・・・







DSCN7724



DSCN7725

ちょうど野生のフジも満開・・・










DSCN7733



DSCN7734

流れ込みまで戻ってきて、向うに見える古い橋脚へ・・・







DSCN7726





DSCN7731

ま、wingさんによると全行程で8kmほどだったそうで、上流側への数回の往復と足しても、
わたくしのこの日の走行距離は、せいぜい十数キロでしょう・・・あははは





で、帰るなりwingさん持参の地ビールが次々と・・・

DSCN7704
DSCN7735

DSCN7737

インドの青鬼が出る頃には、ほていの焼き鳥も少しは消費されたのですが・・・







DSCN7738

持参禁止のはずの焼き鳥もたっぷりと残っており、とても食べ切れないし、さてどうしたものか・・・

と悩んでいるはるか上空に、一羽のトンビが・・・


(以下、次号に続きます。)









m98k at 11:05|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック