モノキュラー・ビノキュラー

2020年09月25日

南港野鳥園ふらふら

じつにひさしぶりに大阪南港野鳥園をふらふらしてきました。

つい最近、200~800mm(フルサイズ換算・以下同じ)ズームレンズを新調されたwingさんに、
コロナ禍で閉鎖されてた野鳥園の再開をお知らせしたところ、まだ行ったことがないので
一度案内して下さいとのことで、わたくしはロードバイクでコンデジと小型双眼鏡のみ持参、
彼はクルマに撮影機材をぎっしりと積み込んで・・・

21日の朝9時に野鳥園の観察塔で合流。

DSCN7138




とりあえず記念写真を撮ってもらいました。

DSCN7137

野鳥観察なのでサイクルジャージもアースカラーに・・・ま、いつもそうですが・・・
首にかけてるのはビクセンのエイペックス・プロ10×25で、奥様が買ったもの・・・


と、さっそく中へ・・・

DSCN7131

9時に開園したばかりなのに、すでにけっこう先客がいました。
まあ、好きな人つーかマニアとゆーのは、どの世界にも存在するんですね・・・



DSCN7133

みなさんすごい機材を構えておられました。


と、wingさんもさっそく・・・

DSCN7129

OM-D E-M1mkⅢに新調されたM.ZUIKOの200~800mmと2×テレコンバーターを装着、
これで1600mmの超望遠になるんですね・・・

「って、三脚は?」
「持ってきたけどデカくて重いのでクルマに置いてきました。」
「ったくズボラなんだから・・・ま、窓際にセットするなら卓上型なんでしょうが・・・」

と、さっそく干潟の鳥さんたちを(手持ちで)テスト撮影されてました。


せっかくなのでわたくしも・・・

DSCN7132

ちょうど画面中央に見える白いサギさんを試し撮り・・・





DSCN7126

安物コンデジの手持ちでも、たまたま晴天だったので何とか撮れました。

わたくしの古いS9700はフルサイズ換算だと25~750mmの30倍、デジタルズーム4倍で
最大3000mmの超望遠になるんですが、なにせちっちゃなセンサーとレンズで手ブレ補正も
イマイチ、さらにコントラストAFのみなので、被写体が動いたり少しでも暗いとまったく
使いモノになりませんが、ま、お気楽なブログサイトにアップするぐらいなら・・・


こちらは観察塔にあった野鳥園の全体ジオラマ・・・

DSCN7135

南港埋立地が長年放置されてて一部が干潟状になり、渡り鳥たちが集まってたので、開発時に
野鳥園として造成されたもので、現在は画面中央にある観察塔から右端にある北観察所までの
観察路以外は立入禁止。無人管理でボランティア・ガイドだけになってました・・・


せっかくなので北観察所までふらふらと歩きます。

DSCN7141

開園後40年も経つと木々も成長してますねえ・・・
わたくし開園直後と息子たちが小さい頃に何度か来て以来でした。

って・・・

DSCN7140

「wingさん、先ほどから虫さんばかり撮ってますね・・・」
「ここの鳥さんたちは遠いですし、2×テレコンを付けるとやや甘くなるし・・・
それにこのレンズは望遠側でも最短撮影距離が短いので、望遠マクロとして使えて、
遠くからでも虫さんのアップが撮れるし・・・ぱしゃぱしゃぱしゃ」
「ま、わたくしは先に行ってますので、どうぞごゆっくり・・・」


DSCN7146



DSCN7145

その後もずっと虫さんを探して撮っておられました。ここ野鳥園なんですが・・・



ちなみにこんな生き物も撮ってたようです。
                                                                                   (wingさん提供画像)
20200921野鳥園2




と、一足先に北観察所へ入ったわたくしが、せいぜい撮れるのは・・・

DSCN7154

画面の水面中央に、かすかに見える白い点・・



DSCN7155






DSCN7161

やはり動かないサギさんぐらいでした。

よく動くシギさんやカモさんなどは安物コンデジで無理に撮影を試みるより、小型双眼鏡で
動きを観察してるほうが、ずっと面白かったですね。

さっきまでいた観察塔と奥にある火力発電所の巨大煙突・・・

DSCN7165

当時の市長が、災害時に備えて市内にも発電所が必要、と誘致したもの・・・


はるか沖合に浮かんでて・・・

DSCN7149




DSCN7151

ちょうど防波堤に乗ってるように見えるフネなんぞを撮ってると・・・



ようやくwingさんが到着・・・

DSCN7166



DSCN7168

って、ここでも虫さんを撮ってました・・・ここも野鳥の観察所なんですが・・・



さらに北観察所から観察塔への復路でも・・・

DSCN7183

って、ここも野鳥園なんですが・・・



と、のんびりと観察塔に戻って・・・

DSCN7189



せっかくなのでサギさん以外も何枚か・・・

DSCN7185



DSCN7200



DSCN7202

と、わたくしは小型双眼鏡で、wingさんは新調された200~800mmで遊び続け、
昼前にはATC(アジア太平洋トレードセンター)まで、昼食がてらふらふらと散策・・・



DSCN7212


DSCN7213

今は廃墟となった「なにわの海の時空館」・・・とうとう一度も入らなかったな・・・


DSCN7219


DSCN7217


DSCN7216

今はフードコートも水辺イベントもなくなった咲洲キャナル・・・



DSCN7209

停泊中の「さんふらわあ」が見えてくると・・・




DSCN7214

ATCに到着であります。



DSCN7223


DSCN7224


DSCN7221



DSCN7222

さっきヨコから見てた、さんふらわあ・・・



たまたまATCの大ホールでは、

DSCN7220

「マンモス展」が開催されてて、連休中つーこともあり、けっこうな人出でした。

で、昼食は以前わたくしがよく利用してた、とんかつ屋さんに行ったのですが・・・
今はなんかイマイチでした。もっと美味しかった記憶があったのですが、はてさて・・・

と、食後はATCのロゴスやダイソーを物色、wingさんは念願のジャグなんぞを無事入手。

DSCN7227

ふたたび野鳥園に戻ります。


ま、帰路でも・・・

DSCN7228



DSCN7233

ダイソーのジャグやライト類を抱えて虫さんを探しておられましたが・・・



戻ってくると野鳥園の正面に・・・

DSCN7234


DSCN7235


「ウィング南港」なる食堂・喫茶があったんですね。昼食はここでもよかったか・・・



と、またまた観察塔に戻り、やや日が傾いた干潟を撮影・・・

DSCN7244



DSCN7242



DSCN7249



DSCN7247

太陽が西に傾き水面がキラキラすると、やはりキレイですね・・・

と、wingさんとは野鳥園でお別れしました。
ちなみに彼が撮った作例はTwitterとかで・・・ええ、殆どが虫さんですが・・・

で、わたくしは野鳥園から大和川の河口まで、やや遠回りをして・・・

DSCN7251


DSCN7252

いつもの堺浜へのルートから帰宅しました。

この日は自宅から野鳥園までが11kmちょい、帰りに大和川河口まで廻っても、走行距離は
25km弱でしたが、ATCへの往復や野鳥園とかで歩いたので、まあよしとしましょう。
そう、今回は飲まなかったし・・・ええ、帰宅するまでは・・・



m98k at 00:25|PermalinkComments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年07月14日

APEX PRO HR 10×25mm


うぐぐぐ・・・

わたくしの知らない間に記憶が消えてる・・・悲しい




で、とーとつではありますが、わたくしの記憶に残ってなかった双眼鏡、

ビクセンVixenのアペックスプロAPEX PRO HR10×25の記事なのであります。ううっ



じつは先月末、久しぶりに某長居植物園の自然観察会に参加したのであります。




季節的には・・・
b5e7c034.jpg

86916c72.jpg

でいごぉのはながさきぃ かぜをよびぃ あらしがきたぁ


とゆー次第で、雨模様だったのでありますが・・・


abcb3bfc.jpg

17df8403.jpg

ハスや・・・







bf1fbb43.jpg

3f969bd1.jpg

スイレンなんぞが・・・



「うーむ、池の真ん中のスイレン、ずいぶん離れてるなあ・・・」

と、高級なこちらのモノキュラーなんぞを取り出して見ておったのですが、どうもよく見えましぇん。


その時、隣にいたわたくしの奥様が、

「写真撮ってて見る暇ないから、これ特別に貸してあげる。」と、この双眼鏡を・・・

d50e0ed4.jpg

8f0577e2.jpg

777586a5.jpg
ちなみに、左は大きさ比較用のL型ライトミニレプリカ2AA・・・


って、大きさ比較してる場合かっびっくりびっくりびっくり


わたくし、双眼鏡、ビノキュラーといえば、こーんな安物や古いのしか持ってなかったのであります。



「ううっ、ずいぶんいいのを買ってるじゃないか、知らない間に・・・」

「何いってるのよ、相談したとき、詳しい店員さんのいる大きな店で、
目的を詳しく話してから、そこそこのやつを買うんだぞ、
っていったじゃない。帰りが遅くて酔っ払ってた時だったけど。」


「ううっ・・・おっ、覚えてないぞ・・・」

なんとこれ、税抜き定価35kなのであります。
わたくしの高級モノキュラーが10個以上買えるじゃないか・・・ぶつぶつ・・


「で、買って来た時、ストラップ通してくれたじゃない。
すっかり酔っ払って帰ってきて、ずいぶん時間かかったけど・・・」


「うぐぐぐ、そういえば、そんなこともあったような・・・困った


とゆー次第で、奥様の手中にある、我が家で一番のビノキュラーであります。


で、あらためてスペックなんぞも・・・悲しい

Vixen APEX PRO HR 10×25mm

実視界5.0°
見掛視界50.0°
1000m先視界87m
ひとみ径2.5mm、
明るさ6.3
アイレリーフ17mm
至近距離~1.5m
サイズ11.0×11.3cm、
重さ380g

で、完全防水仕様なのであります。




ううっ、わたくしの記憶にはない世界で・・・

毎日、こんなので遊んでたのね・・・


そういえば、わたくしも異なる人生を過ごしてたはず・・・


そっ、そうか、やっと思い出したぞ・・・





わたくし・・・


火星では、ハウザーと呼ばれてたんだ・・・
ショック








at 21:50|PermalinkComments(10) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月21日

高級?ビノキュラー!

えーっ、前回記事「ズームモノキュラー!」に、日本ライト界の二大ぶるじょわ!
と、もっぱらの評判のお二人から・・・

「ほほう、これが安物モノキュラーね、こんなブランドもあったのね。」

「これってたしか、我々が使い捨てにしてる高級自由雲台のメーカーでしたっけ、
こんな安物モノキュラーも出してるんですねえ、ほっほっほっ」

「ま、98kさんのことだから、ビノキュラーもグリコのおまけとか、はっはっは」

といった内容のコメント・・・ではありませんでしたが・・・
きっとそんなメールのやりとりを二人でしてるにちがいないんだ・・・ぶつぶつ・・・

(このような疑心暗鬼が、やがてマリーアントワネットを断頭台に・・・めざせバスチーユ!)

閑話休題

で、実家にあるはずの大航海時代の、もとい、父親が海釣りで愛用していた、
大時代モノの、でっかいビノキュラーをアップして、ふんぞりかえろうと思ったのですが、
探すのも大変だし、とりあえず手近な高級ビノキュラーをアップしようと・・・

じゃーん
c69b57d0.jpg

ううっ、食卓が奥様のコンガでいっぱい・・・

仕方がないな・・・この上で撮影するしかないな・・・ぶつぶつ・・

ごそごそごそ・・・おおっ、あったぞ!

じゃーん
ffd99ab2.jpg

ずいぶん汚いな・・・

ロゴも剥がれてよく見えませんが、MAXというブランドのビノキュラーであります。
8×22で視野角は7度、ちと暗いですが、よく使ってます。

ううっ、このブランド、さすがのわたくしも知らないな・・・
たしか他にも・・・ごそごそごそ・・・おおっ、これこれ・・・

じゃーん
255ac8a2.jpg

これぞ高級ズームビノキュラー、GIOTTOS!

まあ、30倍ともなると、極端に視野角が狭くなって暗くなり、
手持ちではどうしようもないくらいブレるんですが・・・

c31170fa.jpg

燦然と輝く、Kenkoのマーク!

って、前回のズームモノキュラーと一緒やないかっ!



ううっ、まだもっと古いのがあったはず・・・ごそごそごそ・・・おおっ、でてきたぞ!

じゃーん
e67c8259.jpg

かすかに見える、JAPANのマーク・・・やっと日本製が・・・

そしてサイドには・・・

じゃーん

47ddf4d8.jpg


そう、Nikon製なのであります。今度はきっぱりと

94a4b07c.jpg

6×18で、視野角は8度、接眼レンズがちとちっちゃいですが、
もう30年以上愛用しているビノキュラーであります。

ふっふっふ、古いニコンのビノキュラーという共通点で、
なんとかTOMOさん階級の下僕ぐらいにはしてもらえるかと・・・ぺこぺこ

でもニャん丸さん、バードウォッチングに目覚められたようだから、
きっと、超高級なのをアップするんだろうなあ・・・うぐぐぐ泣く


at 21:21|PermalinkComments(8)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2007年02月18日

ズームモノキュラー!

66cede4c.jpg

ひさしぶりのコーナン特価で買った、Kenkoのズームモノキュラーであります。

バードウォッチングの方などは、5倍から8倍ぐらいのビノキュラーでターゲットを確認、大口径スコープを三脚にセットしてじっくり観察するようですが、
わたくしの場合、山の中腹から下界の酒屋を確認するとか、谷底のカヌーから国道沿いの自販機を確認するとか、遠くにいる美女の・・・(以下省略)

ま、でかいのや、高級なのは持たない主義なのであります。きっぱりとにっこり

一応、10倍から30倍のズームビノキュラーとかもあるのですが、わたくし、左右の視力が大きく異なるため、ビノキュラーで立体像を得るのも大変なのであります。

で、コンパクトでお安いモノキュラーを、過去に5本ほど買ったのですが、
プレゼントしたりなくしたりで、手元に残ってるのはnikulaの7倍が一本だけ、
ま、一度はズームモノキュラーが欲しいと思っていたのであります。

799cbb1e.jpg

ご覧のとおり、倍率は6倍から15倍のズームなんですが、ズームリングと視度調整リングが近くて、構えたままの倍率変更はちとつらいですね。

で、nikulaの7倍との照射比較画像であります。
5385b261.jpg

ce303c08.jpg

長さでいえば、ちょうどSF-301とP1Dといったところでしょうか。
nikulaのはルビーコート、Kenkoのはマゼンタコートであります。

で、どう違うのかは、よくわかりましぇんが・・・にっこり


at 23:50|PermalinkComments(3)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2005年03月12日

可変倍率式照準眼鏡 3-9×40mm

4f0200aa.jpg

Hakko 3倍-9倍×40mmのズームスコープです。
最近いただいたウィルスコメントの中に、ズームスコープを
「G3からはずして」、夜な夜な怪しい目的に使用されていたというのがありましたので、笑い
急遽画像を撮ってアップいたしました。
(手持ちでかなりブレてますね、すみません。すいません


可変倍率式照準眼鏡の健全な使い方

1 銃に懸架して使用する。深夜に銃から外して屋外へ持ち出さない。
2 銃口は絶対に人に・・・向ける。
3 狙った獲物はかならずゲットする。どんな美女でも、そうでなくても、感情を殺してトリガーを絞る。
4 人に銃口を向けるとき以外はレンズカバーをかける。レンズの反射を防ぐ目的もあるが、あちこちぶつけて、画像のようになる。ううっ

以上の注意を守って、健全に使いましょう!

それではひきつづき、「ごくせん」をお楽しみ下さい。


at 21:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック