レトルト
2019年09月12日
2017年04月21日
ぶっこみ飯!!!
(期間限定のお知らせ)
2017春・熊野キャンプへのお誘い記事はこちらです。
で、とーとつですが・・・ぶっこみ飯であります。
じゃーん
チキンラーメン味とカップヌードル味・・・
ま、あのカレーメシにラーメンを足したようなもの・・・か・・・
そう・・・
「罪深き、うまさ。」だそうです。
確かにラーメンスープにご飯をぶっこむと、うまいんですよねえ・・・これが・・・
「二度目のあの背徳感。」とかいわれると、まあそのとおり・・・
「分かっちゃいるけど、やめられないやつ。」ですね・・・
わたくし、これのご飯と麺を食べてから、さらにレトルトご飯(パック飯)を追加しそうですが・・・
ま、まだ(奇跡的に)食べてないので、試食レポートはいずれこの記事に追加しますね。じゅるじゅる
2017年03月07日
欧風カレーメシ!!!
当サイト開設12年目の記念すべき記事は・・・
欧風カレーメシ!!!

そう、以前紹介した日清食品「カレーメシ」シリーズの新商品であります。
じゃーん

なんとなく欧風のパッケージです・・・



バター&ビーフで「バターとコクのジワる辛さ」・・・だそうです。 じゅるじゅる

で、さっそく・・・

熱湯を注いで5分・・・


ううっ、待ちきれないなあ・・・同じ日清食品のチキンラーメンは3分だとゆーのに・・・がるるる
おっと、「よく混ぜると無駄にウマイ」ので、ぐるぐるぐると・・・


ま、「バターとコクのジワる辛さ」といわれれば、そんな気がしないでもないようなお味でした・・・

ともかくこれで・・・

ビーフ味とチキン味も食べたし、次はシーフード味を試してみたいな・・・じゅるじゅる

でも、なかなかスーパーの安売りでは見かけないのよね、シーフード味・・・ぐすん

2016年12月29日
カレーメシ!!!
(期間限定のお知らせ)
2017年3月に行くボルネオ植林ボランティアツアーへの参加と苗木代ご寄付のお願い記事はこちらです。
で、当ブログサイト「趣味の物置小屋98k」2016年の締めくくり記事は・・・
そう、あのきたきつねさんもお気に入りの「カレーメシ」であります。
たまたま近所のスーパーで特価になってたので、はじめて購入してみた次第です。
他にシーフード味もありましたが、今回はとりあえずスタンダードな「ビーフかれーらいす」と、
スパイシーな「チキンかれーらいす」にしてみました。
230mlのお湯を入れて5分間待つだけで、カレーライスが食べられるのは驚異ですね。
正式名称は「即席カップライス」、わたくしタグはレトルトにしてますがフリーズドライ中心ですね。
内容量はチキンが104gでビーフが107g、230gの水と合わせても200gのレトルトカレーと200gの
パック飯を持つより軽量ですが、出来上がり量は330g強なので、これはまあ当たり前のハナシ・・・
それでも現地で水が入手できる場合は(出来上がり量は3/4ですが)持ち運び重量は1/4で済みますし、
調理時間も1/3程度で済むので、現地で水が入手できる場合には圧倒的に有利ですね。
またフリーズドライ米とルウを別々に買うよりお安いのもありがたいです。
ちなみにふつーのカレーライスはご飯300gとルウ200gほどで標準量ですから、2カップ食べれば
やや大盛り・・・といったところでしょうか・・・
ま、今のわたくしにはこれ1カップとカレーヌードルかカレーうどん1カップで標準量といったところ、
お湯は630cc必要になりますが、この組み合わせならアウトドアでもけっこう温まりそうです。
で、肝心のお味のほうは・・・
と、さっそくスタンダードなビーフを試食してみました。
恐る恐るフタを開けてみると・・・
おおっ、フリーズドライのご飯と具材に、ブロックのカレールウが乗ってるのね・・・
で、熱湯を注いで5分後・・・
なっ、なんか、ふつーのカレーヌードルみたいになりましたが・・・
そうそう・・・
「よく混ぜると無駄にウマイぜ!」と書いてあるな・・・
と、グルグルグルグルひつこくかき混ぜると・・・
多めのルウと少なめご飯と少なめ具材のカレーライスの出来上がりであります!!!
で、食べてみた感じは、とろみのある雑炊のような「まぜカレー」で、お味はふつーのカレーライス、
ま、ふつーにおいしかったです。
さすがにご飯の食感は、パック飯はもちろんフリーズドライ米にも及ばない、ふやけた感じでしたが、
手間や待ち時間を考えると、わたくしには充分許せる範囲ですね。
ともかく・・・あっとゆー間に・・・
完食しました。さすがにご飯とルウをあわせて337gとゆーのは、一食分にはちと少なすぎますね。
ま、これを2カップ分、ジップロックなんぞに移し替えて持ち歩けば小型軽量、短時間で調理できる
温かい一食分になり、フリーズドライ米とルウを買うよりお安いので、オススメです。
そんな感じの袋入りでお安く販売してくれると、さらにありがたいのですが・・・
日清食品のカップライス「カレーメシ」シリーズは当初、電子レンジ調理専用のやつだけでしたが、
こちらはお湯だけで食べられるように進化したようで、賞味期限も6ヶ月あり、温かいご飯類として
行動食にするにはベストかも知れません・・・ご飯が雑炊風になるので消化もいいだろうし・・・
ま、その分、保存料や添加物もたっぷりでしょうから、常食や大量摂取には注意が必要でしょうが、
わたくし年内にまた特価セールがあったら、まとめ買いして年末年始に食べ続ける・・・かもです・・・
ま、みなさんはまともな食生活で年末を過ごされて、どうか良いお年をお迎えくださいね!!!
2016年12月27日
北魁!!!
2017年3月に行くボルネオ植林ボランティアツアーへの参加と苗木代ご寄付のお願い記事はこちらです。
こちら大阪でも、さすがにちと寒くなってきたので・・・
とーとつに「北魁」味噌味であります。

「なべやき屋キンレイ」シリーズの冷凍ラーメンで、以前TV番組「所さんのニッポンの出番」の
「外国人が選ぶ冷凍食品ランキング」第一位に選ばれた・・・とかで・・・
「って・・・冷凍室に入れてた、わたくしのアイスクリームとかは・・・」
「入らなかったので食べた。ほかの冷凍食品も冷蔵室に移したので急いで食べる。きっぱりと」
「うぐぐぐ」
と、アイスを入れるスペースを確保するために、さっそく試食してみました。
けっこう濃厚な味噌ラーメンスープで身体の芯から温まります。やはり冬は濃厚な味噌味ですね。
さすがに麺のコシは生麺の茹でたてに比べるとやや落ちるものの、なにせ鍋に移して温めるだけで、
本格的な味噌ラーメンが味わえるのはありがたいですねえ・・・
ストレートスープをそのまま急速凍結してるので袋ラーメンやカップラーメンよりおいしいですし、
それなりのお店で食べるよりはお安く、お手軽に「本格的なニッポンのラーメン」が楽しめるため、
外国人にも人気なんでしょうね。
でもホテル滞在とかだと、加熱調理や冷凍保存は一体どうしてるんだろ???