宴会

2023年08月27日

大使館で作戦会議!!!

とーとつですが本日、大使館で作戦会議・・・

ま、正確にはニューミュンヘン神戸大使館で10月のボルネオツアーに向けた作戦会議・・・
の名目で、唐揚げでビールが飲みたいとゆー某wingさん発案の宴会だったのでしゅが


わたくしは大阪から、ひさしぶりの阪神電車に乗って・・・

IMG_20230827_110426

神戸三宮へ、正午の開店と同時に予約席に5名が集合して・・・



なにはともあれ・・・

IMG_20230827_120527

まずは乾杯!!!

まあ、約1名を除き植林ツアーやフラッシュ光の下見ツアーや企画会議(名目の宴会)で
顔なじみのメンバーだったので、特に作戦を練ることもなく・・・

ひたすら・・・

IMG_20230827_120809


IMG_20230827_122152



IMG_20230827_122745


IMG_20230827_123340


IMG_20230827_130640


IMG_20230827_131756



IMG_20230827_132240



IMG_20230827_133949

ばくばくごくごく、わいわいがやがや

たちまち飲み放題の制限2時間となり、今回は奇跡的に追加延長もせずに解散しました
そう、昼飲みで飲み放題から追加延長するとロクなことはないと経験済みのメンバーだったし

で、わたくしは、

1693134778172

帰りに寄りたかったお店も満腹であきらめ、休憩しつつ阪神電車へ、吹田市民はJRへ向かい、
健康的に帰りましたが、神戸市民3人はモンベルでボルネオ装備を爆買いされてたとか・・・

そう、飲んでから買い物に行くと気持ちが大きくなって、ついつい買ってしまうんですよね
逆に飲む前に買い物をすると飲食中に取り出して汚したり壊したり置き忘れたり・・・

飲んでから買うか、買ってから飲むかは、なかなかの難問なのでありますね どっとはらい




m98k at 23:55|PermalinkComments(0) mixiチェック

2023年07月11日

リハビリdeプチOFF会!!!

8日9日の土日・・・
ひさしぶりに懐中電灯好きの川端さんwingさんと姫路でダベってました

本来なら夏草でラピュタ状態になったwing別邸(姫路アジト)の草刈りもしたかったのですが、
わたくしはまだ骨折部位が不安定だし天候もイマイチだったので、結局は飲みつつ食べつつ、
ひたすらヲタ話・バカ話を続けるとゆー恒例の集まりとなりました

いつもどおり飲食を中心にさくさくっとご紹介・・・

今回も川端号が大阪で98k、神戸でwingさんをピックアップ、途中のコンビニで買い出しして、
姫路アジトに着いたのは土曜日のお昼頃でした

P7083922

飲まない川端さんが二人にビールを注いでくれて、まずは再会を祝し乾杯!!!




P7083923




wingさん差し入れのメーカーズマーク・ハーフボトルをば・・・

P7083924

わたくしの「緊急時どこでも宴会キット」に入ってたアーリータイムスと飲み比べたり・・・



P7083927

お二人はライト談義に花を咲かせたりしてると、たちまち夜になり・・・



夕方から「夕食宴会はまだかっ!!!」と騒ぎ続ける約1名の要請により・・・

P7083929



P7083930

10時に川端号で餃子菜館「てんじく」へ・・・



P7083932




P7083934




P7083931



P7083935

完飲完食・・・げふっ

ここの餃子は具材の味付けが濃厚とゆーか独特で、わたくしは大好きなんですが、
姫路と西明石と加古川にしか、お店がないのが残念ですね
まあ、満州の餃子も王将の餃子も眠眠の餃子も大好きなんでしゅが・・・

と、満腹状態でアジトに戻り、BDやHDDを観ては難癖をつけつつ、さらに
飲みつつ食べつつ、
延々とダベリ続け、ようやく就寝したのは夜中の3時過ぎでした


で、翌朝は9時過ぎに起床、10時過ぎには、これまで食べる機会のなかった・・・

P7093937

姫路名物「アーモンド・トースト」で遅めの朝食・・・
バターを塗った厚切り食パンに甘いアーモンドペーストと砕いたアーモンドを載せてから、
トーストしてるんでしょうか、こちらもなかなかのものでした


と、再びアジトに戻り・・・

P7093938

川端さん差し入れの蕎麦ぼうろを食べ較べたりして、またまた延々とダベリング・・・


やがて、昼過ぎから「昼食宴会はまだかっ!!!」と騒ぎ続ける約1名を制御できなくなり、
3時半には姫路アジトを撤収、5時には芦屋にある高級イタリア料理店へ・・・

P7093940




P7093941



P7093942



P7093943

まあ、世間ではサイゼリヤと呼ばれている高級店でありましゅが・・・
わたくしは安くて美味しいサイゼリヤが大好きなんですが、やはり自宅の近くにはないので、
じつにひさしぶりだったのでありますね ばくばくごくごく げふっ

と、酔っ払い二人は川端号でそれぞれの自宅まで送ってもらい、わたくしは7時過ぎに帰宅、
とても楽しかった二日間を終えました

川端さんwingさん、今回もお世話になりありがとうございました
お陰様で脚の骨折もすっかりよくなった・・・のだろうか???

先週の診察で医師から、骨が自然癒着するまで、まだ1ヶ月はかかると言われてるので、
その後にようやく、筋トレなど本格的なリハビリがはじまりそうです
なので、その際には温泉OFF会とかにも誘ってね!!! じゅるじゅる



m98k at 17:30|PermalinkComments(4) mixiチェック

2023年04月07日

2023フラッシュ光ツアーの日程決定!!!

とーとつのご報告になりますが・・・

前回記事の宴会の翌々日から1泊で・・・

フラッシュ光・ボルネオ照射ツアー企画会議?を開催しました
(結論は記事の末尾、ツアーの公式?案内記事はこちらです)


長かったコロナ禍もようやく収束に向かい、5月8日からは帰国時の制限もなくなることだし、
延び延びになってた
ボルネオ照射ツアーの実現に向け、今度こそ真摯な企画会議にして、
具体的な日程を決めましょうと、正午にわたくしの実家に関係者が集合・・・


まずは渡航の安全を祈願するため・・・

P4013816





P4013821





P4013819

航海の守護神でもある住吉大社にお詣りして・・・



見た人に幸せが訪れるとゆー稀少な「モ166」が偶然にも停まってた・・・

P4013829

旧の紀州街道を渡って・・・幸先がいいなあ




お花見で賑わう住吉公園へ・・・

P4013831





P4013832




もちろん、我々は桜花には目もくれず、真摯な企画会議を開催・・・

P4013842





ぷしゅ、くはあ

P4013837





P4013851

ごくごく、ばくばく、んぐんぐ




P4013856

ぱしゃぱしゃ




P4013859

ぱしゃぱしゃぱしゃ

「いやあ、サギさんもスズメさんもメジロさんもアップで撮れたし・・・」

「じつに実りのある企画会議でしたねえ・・・ひっく」

「いやいや、これからが真摯な企画会議ですよ」


と、手作り弁当による花見宴会から、ふらふらと
実家に戻って・・・

P4013864




P4013865


P4013867


P4023874


P4013873

持ち寄りの甘味やフルーツやつまみでタイ焼酎チューハイや缶ハイボールをかぱかぱ・・・

さらに野鳥園ポタ宴会の際に酔った勢いで大量購入してた満州の冷凍餃子を水餃子にして、
暗くなってからも延々と飲み続け、皆さんが完全に出来上がった頃に・・・



いよいよ今回企画会議?のメインである・・・

P4013869

タイ風チキンカレー鍋の登場であります むひひひ

そう、過日のバンコクの休日で持ち帰ってた数種類のタイカレー・レトルトを使って、
ネットにあったレシピを参考に、てきとーに作ってみたのですが、けっこうイケました!!!

(忘れないうちに基本食材などをメモしておきます)
材料は鶏モモ肉、ナス、パプリカ、竹の子、シメジ、チキンコンソメ、パクチーなど・・・
やはり素材を塩コショウで軽く炒めてから水とコンソメを加え、タイカレーのレトルトで
煮込むのがポイントですね、辛さもマイルドになるし・・・

って、
今回は何の宴会だっけ・・・ま、いいか・・・ひっく


しっかし皆さん、花見宴会でしこたま飲んでたのに、よく飲むなあ・・・

P4033810

まあ、安酒なら冷蔵庫にたっぷりと仕入れてあることだし・・・


とりあえず・・・

P4033811

持ち寄っていただいた高級な地酒やスパークリングワインはわたくし一人で・・・むひひひ

って、今回は何の宴会だっけ・・・
ま、いいか・・・ひっく


と、すっかり夜も更けてから、ようやく関係者の日程調整だけして寝袋に倒れ込み・・・

P4023876




P4023877

翌朝のモーニングサービスで真摯な企画会議?を無事に終えた次第 ふう

と、ツアーの詳細や費用などは未定ですが、とりあえず・・・



フラッシュ光・2023ボルネオ照射ツアーの日程であります

①10月28日(土)に関空や各地の空港を出発、マレーシアボルネオ・サラワク州のクチンへ
②翌日から連日、洞窟や夜のジャングルでのフラッシュライト照射はもちろん、
③熱帯雨林での自然観察や記念植樹、現地の文化や料理なんぞも大いに楽しみ、
④11月5日(日)に帰国する、7泊9日のツアーになる予定です
(5月6日追記)
関空を10月27日(金)の深夜に発ち11月4日(土)の夜に帰国することになりました
(5月12日追記)
公式?案内記事をアップしました!!! 参加希望者は至急連絡をお願いします


4年前の下見ツアーとは別のオススメ・スポットにも案内していただくつもりですが、
今回も現地旅行社のN嶋さんが全て手配してくれるので、参加者は楽しむだけです

なるべく早めに人数確定したいので参加希望や費用などの問い合わせは98kか関係者まで、
コメント欄やDMなどで早めに連絡をお願いします
(平日4日分の年次休暇やパスポートの準備も忘れないようにね!!!)



m98k at 20:07|PermalinkComments(0) mixiチェック

2023年04月05日

梅の花・・・

ええ、この季節に大阪の梅の花のご紹介であります・・・

???

そう・・・

P3303811

大阪梅田の阪急ターミナルビル17階にある・・・




P3303815

梅の花であります

じつにひさしぶりの南港野鳥園ポタの翌日が、じつにひさしぶりの某同期会の集まりで、
じつにひさしぶりの宴会を(足腰に不安を抱えつつ)楽しんできた次第



例によってコース途中までの紹介になりそうですが、豆腐料理をさくさくっと・・・

P3303822



P3303823


P3303824



P3303825





P3303826

このあたりから飲み放題をビールから白ワインに変えて・・・




そろそろ・・・

P3303828

食べた後に撮った画像が出てきました・・・




P3303829





P3303830

こちらの湯葉は隣のテーブルから奪ってきたものだったか・・・覚えてないけど




P3303831

全料理が豆腐ベースなんですが、様々な調理がされてて飽きませんでした




P3303832

このあたりは他人様の手つかず料理を撮ってたかも・・・覚えてないけど




で・・・

P3303836

赤ワインから柚子酒のお代わりをしたあたりで、完全に出来上がってたはずですが、
奇跡的に〆の炊き込みご飯や、お吸い物の画像が残ってました・・・
こちらも他人様からいただいた二杯目だったかも・・・よく覚えてないけど


どんなに酔っても辿りつけるつーのが中島みゆきの歌詞にありましたが、
どんなに酔ってもシャッターを押せるつーのは、なかなかのもの・・・



ま、恒例により最後のデザート画像までは撮れませんでしたが・・・ひっく



かわりに飲み放題終了後の酩酊画像や・・・

P3303837 (2)




一枚目と同じアングルの・・・

P3303834

夜景なんぞは撮ってたようです・・・覚えてないけど・・・ひっく

わたくし脳の外部記憶としてブログ記事を書くことが多くなりましたが、酩酊時の行動記憶は
カメラに残された画像から掘り起こすしかないようです・・・

と、結局この夜は大阪メトロの御堂筋線と四つ橋線を往復してたようで、往路は自宅から
30分で行ったのに、復路には1時間半ほどかかってました・・・げふっ


でも古い仲間とのリアル宴会は楽しかったので、めでたしめでたし・・・ぷつん




m98k at 10:30|PermalinkComments(2) mixiチェック

2023年03月14日

BE-PAL2023年4月号の・・・

ひさしぶりのビーパルBE-PALのご紹介、今回は2023年4月号であります・・・

P3103814




ええ、こんな付録が付いてたので、ついつい・・・

P3103819


そう、

P3143830

昔懐かしい、おかず入れの付いたお弁当箱・・・



にしては・・・

P3143834




P3143836

やや小さいので・・・




これを「緊急時どこでも宴会ボックス」にしようと・・・


P3143824

って、わたくしがEDCしているセットは入りませんでした


そこで発想の転換、セット自体を小さくすればいいわけで・・・


ちゃらら・らっちゃ・ちゃーん!!!

P3143827





P3143828

緊急時どこでも宴会ボックスmini!!!


そう、どんな緊急事態に遭遇しても宴会ができるとゆースグレモノ・・・
イタリアのリキュールもイギリスのスコッチもモンゴルのヴォトカもフランスのスピリッツもあるし・・・
でも、これで絶対量は足りるのだろうか・・・




ま、せっかくなので、これのおまけに付いてた雑誌の目次もご紹介・・・


P3103815


P3103816

4月号の特集はミニマル・キャンプ旅とモンベル徹底研究でした

モンベルは1975年の設立、ムーンライト・テントの開発は1979年だったんですね・・・

わたくしは
ムーンライトⅢの初号機を、当時よく出入りしてた難波の小さな登山用品店で
購入したのですが、その際に・・・
「こんなメーカーのテントがあるんですね、知りませんでした」
「息子が山仲間と会社を作って、ぜひ店にも置いてくれと頼まれてるので・・・」
といった会話を、店のご主人としていたことを思い出しました

その後、
フジタの二人艇で奈良県吉野川・芝崎の瀬で遊んでる際に偶然、辰野さんと遭遇、
その時は、やはり初号機の古いストームクルーザーを着てたので、しげしげと眺められて、
「えらい古いやつを着てくれてるな・・・」
「あっ、モンベルの辰野さんですよね、愛用してます。ここにはよく来られるんですか?」
「もうすぐ黒部川を下ることになってるので、忙しいけど練習しとかんと・・・」
とか言っておられましたが、それが
日本初の黒部川下降だったんですね・・・

ほかにも、野田知佑「のんびり行こうぜ」(の追悼企画)や、本田亮「サラリーマン転覆隊」
などの連載があって、欲しい付録の時しか購読しないわたくしには懐かしい限りでした


ちなみに、こんな付録もついてて・・・


P3103818

伸縮式単眼鏡とか欲しいモノがいっぱい・・・じゅるじゅる

そう、この雑誌は物欲を刺激するので毎号は買わないようにしてるのですが・・・




m98k at 12:33|PermalinkComments(0) mixiチェック