紅葉
2024年05月17日
第二無鄰菴から東福寺へ
わたくし昨年はポタリング中の落車骨折事故で参加できなかったし、それまでの3年間は
コロナ禍で開催中止になってたのですが・・・
昨日、18回目になる学生時代の史跡サークルの同期会を楽しんできました
まずは大阪淀屋橋から京阪三条へ
この記念碑は今回(おそらく)はじめて見ました(追記。やはり過去に何度か撮ってました)
御池大橋を西へ・・・
あちこちで納涼川床が設置されてました
水路の上に張り出してるので涼しいのだとか・・・
で、高瀬川沿いに木屋町通りを・・・
一之船入まで遡上すれば、
がんこ二条苑であります
そう
角倉了以の別邸から山縣有朋の別荘「第二無鄰菴」となった高瀬川の源流であります
ここでも5月1日から川床をやってるんですね
いつもの下駄箱に新調した高級な靴を入れて・・・
舞妓はんのお出迎えを受けます
どうぞよろしゅうに・・・
今回は、お店に飾ってあったパネルだけでしゅが・・・
恒例のお安い飲み放題コース・・・さすがに値上がりしてましたが
今回はジン・ソーダなんぞで・・・
恒例により、すっかり出来上がったところで、
七代目小川治兵衛の改修による源流名庭園へ・・・
ツツジが見頃でした
現役じょしだいせーの店員さんとも記念写真を撮ったのですが・・・
半世紀前のじょしだいせーと一緒に撮ったので、記事にアップするのはパスして・・・
伏見に住む大富豪のご厚意でタクシーに分乗し東福寺へ・・・
ずいぶんお高くなってる拝観料までご厚意に甘えました・・・H井くん、ありがとね!!!
以下、昨日の京都は午後から見事に晴れたので、今回は「光と影」をテーマに・・・
光と影その1
光と影その2
光と影その3
光と影その4
光と影その5
光と影その6
光と影その7
光と影その8
光と影その9
とまあ、きちんと編集すればいいものを・・・
それにしても青紅葉が見事でした
まさに風薫る五月、新緑の季節ですねえ・・・
(5/18追記です)
同期のメンバーが稀少な画像をSNSで共有してくれたので追加しておきます
なんと、半世紀前のわたくしの写真パネル作品!!!
学園祭のオークションで落札して大事に保管されてたとのことです
K治さん、ありがとね!!!
まったく記憶になかったのですが、今回のテーマ「光と影」にぴったりの作品!!!
つーか、わたくし半世紀前から進化してなかったのかっ!!!
光と影その10
みんなで海に向かって「バカヤロー」とか叫んでたのかな・・・
2021年11月24日
ひさしぶりのF8Fで・・・
ええ、今年4月に行ったきりで以後は梅雨から夏の猛暑と秋の長雨が続き・・・へらへら
途中の大阪市立大学のイチョウもすっかり黄葉してました・・・
ちなみに大和川の右岸には・・・
どーゆーわけか、サギさんとカワウさんが集結してました・・・
と、ふらふらと大泉緑地の大池に到着・・・ここまで自宅から約10km・・・
この日も近所に住むダッシュP18乗りの友人と二人でのポタリング。
今回はじめて気づいた水琴窟・・・こんなのあったのね・・・
ぴちょーん、ぴちょーんと響く音には確かに独特の風情がありますね。
大池には・・・
カモさんも飛来してたので、パンケーキ・ズームから150(300)mmズームに交換・・・
さすがに近くなので、それなりに撮れました・・・
そーいや、カモさんの居る時期しか来てないなあ・・・しかも真冬は寒いし・・・
おなじみのサギさんも居たのですが・・・
こちらは、さらに近づこうとすると、ぱたぱたと逃げ出しました・・・
住吉公園のサギさんなら野外宴会をはじめると近寄ってくるのですが・・・
少し離れた草むら(湿地)に移動してました。
ここでは蟲さんでも探してるのかな・・・
と、園内の周回路をのんびりポタリングして・・・
古墳の一部を利用した???BMXコースであります。
まだ小学校低学年ぐらいでしょうか・・・
物凄いスピードとバランス・テクニック・・・
「どや、我々も二人で勝負しようか、同じ小径車やし・・・」
「二人とも転倒骨折は確実、やめておこう・・・」
「確かに・・・」
と、さらに周回路を半周して・・・
メインゲートのイチョウの黄葉も見事でした。
と、そそくさとおなじみの「ぎょうざの満州」まで戻り・・・
おなじみのプレモルでまずは乾杯!!!
あっとゆー間に飲み干してしまい・・・
おなじみの水餃子と焼餃子とレバニラで二杯目もかぱかぱ・・・
さらに友人は常温の紹興酒なんぞもかぱかぱ・・・
ま、わたくしは夜から所用がありビールだけで我慢しましたが・・・
で、〆は期間限定の鶏チャーシューねぎラーメン・・・
ええ、すでに食べる前に撮る段階を過ぎてましたが・・・
ともかく完食完飲であります。
ちなみにここのあっさりスープとストレート麺のラーメンは好みです。げふっ
と、例によって水曜特価の冷凍餃子や生麺を買い求め、例によってあちこちで休憩しつつ、
ふらふらと押して帰る途中に後輪がゴトゴトしてるのに気づき、自宅で確認してみると、
なんと後タイヤが・・・
以前交換した前タイヤと同じ症状になってました。
うーむ前輪よりややこしそーだけど、やはりタイヤ交換するしかないか・・・
と、某Amaz〇nを見てみると、同じタイヤが2019年12月には999円だったのに、
今は何と1460円になってました・・・これもコロナの影響なのか・・・ううっ
さてさて、どうしたものか・・・(と、続きは次回記事にて)
2016年11月30日
2016秋・京都ふらふら
(2017年2月10日まで期間限定のお知らせ)
2017年3月に行くボルネオ植林ツアーへの参加・苗木代ご寄付のお願い記事はこちらです。
(2016年12月13日まで期間限定のお知らせ)
上記植林ツアーで行くボルネオ島の自然を紹介したTV番組が12月にも放映されます。
12月11日(日) NHK総合 19:30「ダーウィンが来た」(サラワク州のカエル第2弾だそうです。)
12月13日(火) NHK総合 16:20 (同番組の再放送)
で、今年も学生時代のサークルの同窓会で秋の京都をふらふら・・・
つーか今年は呑み過ぎでふらふらになった・・・だけでしたが・・・
京阪電車・三条駅で下車、いつもは川端通りを御池まで歩くのですが今年は出口を間違って・・・
三条大橋を渡りました・・・
ここから高瀬川沿いの木屋町通りを遡上・・・
フォアグラ屋なんてできてるんですね・・・
ま、せっかくなので・・・
橋の上で記念撮影・・・シルエットだけですが・・・
ここはこれまで紹介してなかったはずです、たぶん・・・
京都の市街地には殉難碑・遭難碑がいっぱいあります・・・ばったばったとやられてたのね・・・
もと角倉了以の別邸、山形有朋の第二無鄰菴だった「がんこ二条苑」へ到着・・・
今年はどんなご馳走かな・・・
って、一番お安い飲み放題コースに決まってるので、料理画像は撮ってません。
で、これも恒例となった部屋からの眺め・・・なんですが・・・
今年も紅葉はイマイチで、少しレタッチしてみました。
で、わたくし例年になく?(例年以上に?)呑み過ぎてしまい、宴会以降の記憶が断片的です・・・
今年も小川治兵衛作の名庭に酩酊して下りた・・・ようです・・・きっぱりと覚えてませんが。
で、おそらくカメラを預けて、もと・じょしだいせーたちと記念写真も撮った・・・ようですね・・・
わははは、しあわせじゃ・・・ったのか、どーだか全く覚えておりませんが・・・
何とかお店は出た(追い出された?)ようで・・・
今年は三条河原町のカラオケ屋で時間を潰し、夕方にいつもの居酒屋へ行くと聞いたようで、
「それなら、この高瀬舟に乗って行こうぞ!!!」
「すでに伏見の酒樽が満載、あの橋の下は通過できんぞ!!!」
と、たしなめられ、仕方なく木屋町通りをふらふらと歩いた・・・ようです。
で・・・
木屋町通り御池の赤信号に引っかかってますね・・・あはは
ちなみに御池で右に折れ、河原町通り御池まで行った南西角には・・・
こんな記念碑がありました。「八重の桜」放映中の平成25年11月2日に建てられたそうです。
京都に出てきた八重さんが新島襄と結婚するまで兄の山本覚馬と暮らしてた家はこの北側にあり、
新門辰五郎から譲り受けたもの、現在は拡幅された御池通りの一部になっているそうです。
ここには一時期、新島襄も居候してたとかで、ま、せっかくなので・・・
恒例・綾瀬はるかと赤鬼オダギリ・ジョーのツーショット
で、この前後にも一人でふらふらと画像を撮ってた・・・ようですね・・・
と、いちおー三条河原町のカラオケ屋さんまで無事に着いた前後は何となく覚えてて、
「うぐぐぐ、腹が減ったぞ、ラーメンが食べたいぞ、がるるるる」
「しばし待て、カラオケルームが空いたら何でも注文できるぞ!!!」
「ううっ、もう我慢できん・・・」
といった会話を交わしてたようですが、ふと気づくと・・・
ふむふむ、麺大盛りも同一料金なのね・・・じゅるじゅる・・・と、このあたりは極めて冷静でした。
で・・・
とーぜん大盛りを食べてると「やっと部屋が空いたぞ!!!」と迎えに来てくれた・・・よーな気もするけど、
さらに替え玉を注文して、さらにばくばく食べ続けてた・・・よーな気もします。
で、食後は一人でふたたび三条大橋を渡ったようで・・・
その後、満員の特急電車に乗って、手摺につかまったまま爆睡してたようです。
ええ、何度もヒザがガクンと落ちてコケそうになった、おぼろげな記憶がありますので・・・
さらに京阪電車でも地下鉄でも何度か「終点ですよ」と駅員さんに起こされた・・・よーな気もしますし・・・
それでも無事に帰宅し夕食もしっかり食べた・・・とのことです。ええ奥様の話によれば・・・
さらにどーゆーわけか、復路は往路の3倍の時間を要したようです、ええ逆算すると・・・
まあ、みなさんはカラオケ・ルームからいつもの居酒屋へ行って盛り上がってたんでしょうねえ・・・
行きたかったなあ・・・そんなに呑んだわけでもないのに、なんで今回は酩酊したのかな・・・
やはり前夜の睡眠不足かなあ・・・それとも、ビールかぱかぱ呑んだ後の燗酒が廻ったのかなあ・・・
そーいや、その後にウィスキーなんぞも呑んでたなあ・・・
あははは、やはり時間制限付き飲み放題での呑み過ぎが原因だったようです・・・
でも、その割には時々覚醒して画像を撮ってるし、むしろ素面の時よりしっかり撮ってるぞ・・・
うーむ、これからは酩酊状態で撮ることにするか・・・わははは
2015年12月02日
2015秋・京都ふらふら
当サイトの沙漠緑化カテゴリ記事を中心に「N.GKS(エヌジクス)のblog」を立ち上げました。
この団体の各幹事による記事も今後は充実しますので、海外植林ボランティアに興味のある方はぜひご覧ください。
また、12月10日から東京ビック゜サイトで開催されるエコプロダクツ2015にN.GKSブースを出展しますので、
上記N.GKSサイトで詳細をご確認のうえ、ぜひお越しください。
先週の土曜日、恒例となった学生時代のサークルの同窓会で京都をふらふらしてきました。
京阪三条で下車、まずは御池通りからスコーンと晴れた賀茂川の上流を望み・・・
左側、賀茂川の右岸にある・・・
もと角倉了以別邸、山形有朋の第二無鄰菴である「がんこ二条苑」をズームアップ・・・
うーむ、今年の紅葉もあまり期待できないなあ・・・と、確認しつつ・・・
木屋町通りをふらふらと北上して行くと・・・
高瀬川一之船入であります。
船入って、けっこう奥が深かったんですね・・・知りませんでした・・・
と、少し早めに着いたので、先に小川治兵衛作の名庭へ・・・
せっかくの秋空なのに、やはり今年の紅葉はイマイチ、まだ青いか枯れてるかのどちらかでした・・・
わずかにあった紅葉も、今年はくすんでますねえ・・・
で、カメラのクイック・エフェクトとやらで・・・
「極彩色」にしたりして・・・
宴会は例によって二時間の飲み放題コース、例によってへろへろになってから、また庭園を散策、
さらに例によって、へろへろ状態での記念撮影をしてから・・・
二条通りを北に渡った、毎年紅葉のきれいなお寺へふらふらと入ります・・・
こちらも今年はイマイチでしたねえ・・・
ま、こちらも・・・
「極彩色」にしたりして・・・
「見た目」どおりの鮮やかさにするために、コントラストと色の濃さを上げることはありましたが、
これは「見た目」以上の鮮やかさ・・・でも紅葉の美しい年は、ほんとにこんな感じなんですよね・・・
寺町通りをふらふらと北上して、旧新島邸へ・・・
一昨年に来たときにはNHKの大河ドラマ「八重の桜」が放映中で、見学者は多かったんですが、
昼の宴会が遅かったため、内部観覧はすでに終了してました。
ちなみに来年の大河ドラマは大阪城ゆかりの「真田丸」なんですよね・・・
ま、今年はぎりぎり閉館までに入れたので・・・
中を見学します。
京都初といわれる西洋式キッチン・・・今から見れば和洋折衷ですね・・・
書斎・・・こちらもまさに和洋折衷・・・
こちらは八重さんの桜・・・
一昨年に比べて、ずいぶんと成長してますね・・・
せっかくなので、八重さんの時代???の、もと・じょしだいせーたちと・・・
こちらもずいぶんと成長して・・・ま、ずいぶんと高齢化してとも・・・わっ、ぼかっ、べきっ、ぐしゃ
ぼこぼこにされつつさらに北に歩くと、学生時代の憧れだった・・・
女子寮が・・・じゅるじゅる・・・
もちろん・・・
今でも関係者以外は立ち入り禁止、やはり秘密の花園なのね・・・どきどき
で、寺町御門から御所に入り・・・
ふらふらと北上するのですが・・・
今年は御所の紅葉もイマイチ、その代わり皇宮警察のパトカーが目につきましたねえ・・・
やはりテロ対策なんでしょうか・・・
と、ようやく創立140周年EVE祭で賑わう、われらが母校へ・・・
ちょうど学園祭最終日の夕方とあって、もの凄い賑わいでした。
とーぜん、じょしだいせーのおねいさんたちもいっぱい・・・
剣道部の一回生でしょうか、声を嗄らさんばかりに最後の売り込みに廻ってました。
人をかき分け、ようやく西門まで抜けました・・・みんなすでに打ち上げモードでしたねえ・・・
ずっと徹夜で準備してきたりして本番を迎えて最終日の夕方・・・
すべてが終わる直前、みんな最高潮に盛り上がって・・・
そして、その後には「祭りのあとの虚しさ」が・・・いいなあ・・・青春だなあ・・・
ま、いまだにキャンプ宴会じゃ!OFF会じゃ!と、そのノリで楽しんでる某OBもいますが・・・
ま、せっかくなので・・・
もと・じょしだいせーたちの記念写真を撮ってると・・・
おおっ、現役のじょしだいせーたちも・・・
とーぜん、わたくしはこちらとですね・・・
わははは、幸せじゃあ!!! わっ、ぼかっ、べきっ、ぐしゃ・・・
と、「もと」のほうからぼこぼこにされつつ、「もと」学生会館跡にできたカフェテリアへ・・・
わたくしが入学した頃は、学生会館2階の「レストラン」の日替わりランチが確か150円ぐらい、
で、卒業する頃には倍近くになって・・・今は内容も充実してるだろうし、食べてみたいなあ・・・じゅるじゅる
「みんなコーヒーでいいわね、もうすぐいつもの居酒屋で先輩たちと二次会だし・・・」
「あのう・・・わっ、わたくし週替わりパスタランチを・・・」
「無視無視・・・」
と、もと・じょしだいせーたちが入ってくれたんですが、なにせ学園祭最終日の夕方で凄い人出、
店内もいっぱいでカウンターにも延々と学生が並んでたので・・・
もと・じょしだいせーたち、ちゃっかりと水だけ持って来て、テラスでまったりと休憩・・・
真新しい校舎に夕日が映える頃には・・・
地下鉄に乗ってふらふらと四条に出ました。
この後、みなさんは例の居酒屋へ行かれたようですが、わたくしは翌日に所用があったため、
そのまま阪急電車に乗って帰宅しました。
ええ、こちらも凄い混雑で、ふらふらと立ちっぱなしでしたが・・・
2013年11月28日
2013秋・八重の紅葉?後篇
当サイトの過去記事を画像付きで一覧できる「HISTORY VIEW」はこちらです。
前回記事からの続きであります。
会津では八重さんのスペンサーライフルのターゲットだった山縣有朋の別邸「第二無隣庵」での、
真っ昼間からの大宴会を終えた御一行、いつもどおり酩酊状態になってからの庭園鑑賞も終え、
今年は八重の桜ツアーじゃあ!!!と、新島襄の旧邸までふらふらと歩きました・・・
ま、飲み放題の制限時間いっぱいまで飲んでたため、内部見学の受付は終了してましたが・・・
その後は寺町御門から「京都御苑」へふらふらと入り、「京都御所」の東端をふらふらと北上します。
そう、このあたり、わたくしがこれまで、てきとーに「御所」と書いてきた場所なんですが・・・
まず、東は寺町通、西は烏丸通、南は丸太町通、北は今出川通までの、築地や石垣に囲まれた広い範囲、
ここは明治初頭まで宮家や公家の邸宅街だったところで、遷都などで荒廃したため大部分が緑地に整備され、
今は環境省が管理する公園となっており、こちらは正式には「京都御苑」という名称なのだそうです。
で、その中にあって、さらに築地に囲まれた狭い範囲、春と秋の一時期のみに公開されるところが、
歴代天皇の住まいだった「京都御所」で、こちらは宮内庁の管理なのであります。
まあ、京都の人も全体をてきとーに「御所」と呼んでるようですし、御苑が整備された明治10年から、
公園として開放される昭和24年までは、全体が二重の築地に囲まれた「御所」だったわけで、
別にどちらでもいいことなんでしょうが、ま、いちおー誤解のないように・・・
閑話休題
とーとつに「京都御苑」でロケ中だった、オダギリ・ジョーと綾瀬はるか・・・
なのかっ???
もとい、こちらこちら・・・
寺町通で開校してから一年後に移転してきたという、今出川キャンパスに入って行くと・・・
すぐ目立つところにありました・・・ここの掲示板、昔は休講の貼り紙とアジビラだらけだったんですが・・・
ちなみにドラマ前半のポスターでは、綾瀬はるかがスペンサーライフルを構えてましたねえ・・・
さらにちなみに、このポスターではキャッチコピーが「明日も咲いている。」になってますが、
前半のポスターでは、「この時代、咲いてみようじゃないの・・・」でしたね・・・
さらに閑話休題
今回はリタイア後に再入学して史学をやってる先輩とキャンパスで合流し、案内してもらいました。
この今出川キャンパス、もとは新島襄が山本覚馬から寄贈を受けた、旧薩摩藩邸跡地なのですが、
ドラマの中でも、京都府顧問となった山本覚馬が薩摩の西郷隆盛から、ここを託されるシーンがありましたね。
わたくし長年、このキャンパスすべてが旧薩摩藩邸跡だと思っていたのですが、先輩の解説によると、
お隣の相国寺からの借地部分や、京都府などから購入した部分も多いそうです。
「そやから今の相国寺さんは、きん、ぎん、どう、で支えられていると云われてるんや・・・
そう、金閣寺と銀閣寺からの観光収入と、同志社からの地代や・・・」と、先輩によるオチ・・・
そーいや、金閣寺も銀閣寺も臨済宗相国寺派に属してて、管長も相国寺の管長が兼務でしたね。
みんな感心して案内板を見てますが、奥に見える茶室「寒梅軒」の案内板であります・・・
キャンパス内に由緒ある茶室があったなんて、先輩に教えてもらうまで誰一人知りませんでした・・・
ええ、当時の学生食堂の位置や定食のお値段は、全員が正確に覚えてたのですが・・・
以下、八重さんの時代に建てられた重要文化財も多く残るキャンパス内をさくさくっと・・・
新築校舎の中に入ると、こちらが新しい・・・
学生食堂・・・そう、教室よりも重要な大学の根幹施設であります。ええ、きっぱりと
で、こちらもすっかり新しくなった・・・
学生ラウンジ、こちらも教室より重要で・・・わたくしが過ごした時間は教室より長かったはず・・・
先輩によると、我々の時代の汚い学生会館(学館)にあった、汚いラウンジの汚いテーブル天板が、
メモリアルとして、この新しいラウンジの一部にも使われているらしいのですが・・・
どこに使われているのかまでは、よくわかりませんでした。どなたかご存知なら、ぜひコメントを・・・
ま、わたくしの落書きなんか、もちろん消されてるんでしょうが・・・
とか、ふらふら彷徨ってると・・・
今出川キャンパスの西端、烏丸通に出てしまいました。
正面が、わたくしが授業にも出ずラウンジでごろごろしていた学生会館(学館)のあったところ・・・
現在は高級イタリアン・レストランも入っている、眺めのいい校舎建物になってます。
こちらは準備に大わらわのEVE祭(学園祭)の実行委員・・・なのでしょう・・・
今年で学園祭も138回目になるんですねえ・・・
ちなみに開校日が11月29日で、その前夜祭として始まったのでEVE祭・・・だったはずです・・・
んで、いったんキャンパスを出て、うしろを振り返ると、大きな木に電飾が施してあり・・・
5時になれば点灯するとのことで、待つこと5分・・・
きっかり5時に点灯しました・・・
一部に工事中の部分もありましたが、建物の修復や新築もほぼ完了し、昨年より落ち着いた感じでした。
やはり「八重の桜」の影響でしょうか見学者も多く、より清潔でおしゃれで華やかになってて、我々の時代とは、
さらにギャップが大きくなってましたが、EVE祭の迫った夕方の慌ただしい雰囲気は昔と全く同じでした・・・
その後、御一行はキャンパスを出て、四条河原町の路地にある、学生時代からおなじみの居酒屋へ・・・
その昔、京大の学生だった小松左京氏が山崎正和氏、高橋和己氏らと毎夜激論を戦わせていたとゆー、
いつもの古めかしい居酒屋であります・・・
貸切にした2階に、一学年上の先輩たちも次々と集まり、いつもの阿鼻叫喚!!!二次会となったのですが、
先輩たちは琵琶湖のホテルで、さらに一学年先輩たちとの泊まりがけ三次会があるとかで早々に退散・・・
(ちなみにわたくしが二回生の時に四回生だった、憧れのおねいさまも参加していると聞き、一瞬、
そっちに行きたいっ!!!とも思ったのですが、ま、憧れは憧れのままでもいいかと・・・)
で、後には同級生のさらに一部だけが残り・・・
ゆったりしたところで、いったん空き瓶や取り皿なんぞを片付けて、あらためてビールやあてを追加・・・
そのまま三次会に突入したとゆー次第・・・
ま、このようにして、今年も京都の秋の夜は更けていったのであります・・・めでたし、めでたし、と・・・
開き直りのP.S.
八重の桜とか紅葉とかいいながら、八重さんゆかりの画像や紅葉の画像は殆どありませんでしたが、
いつもどおり、本人は飲んだくれて充分楽しんでるので、これはこれでいいのであります。
「この時代、咲いてみようじゃないの・・・」がははは