音楽・楽器

2024年01月31日

イリンバ(親指ピアノ)とか

とーとつですが・・・

イリンバ(親指ピアノ)とかのご紹介であります

P1215336

ええ、奥様から撮影係を仰せつかったので、せっかくなので・・・



上段左端より・・・

P1215338

「タンザニア・イリンバ ゴゴ族の音階 Zawose family作 2002.8」とメモがありました


以下は同様のメモがあるので画像のみ・・・

P1215317

リンバの大きいのがイリンバで小さいのがチリンバだそうです



同様に下段左端より・・・

P1215319





P1215323

(ウィキペディア・カリンバの項より抜粋)
・地域によって名称や形態は異なるが、リンバやムビラ(ンビラ)、デングー、リケンベ、
サンジ、サンサ、マリンバ等、アフリカの多くの地域で同様の楽器が普及している
・学術的にはラメラフォンと総称されるが、カリンバという商品名が世界で普及したため、
これが通称として知られることになる
・カリンバはアース・ウィンド・アンド・ファイアーのモーリス・ホワイトが愛用した楽器
でもあり、彼のプレイで世界的に知られることとなった



P1215321

日本語では英語(Thumb Piano)直訳の親指ピアノか、カリンバが一般的な名称・・・



で、下段右端のふたつが・・・

P1215322

わたくしからのお土産で
2010年にボルネオ島サラワク州クチンで買ったもの
名称はココナッツ・カリンバになってますね
いやあ、じつに懐かしいなあ・・・

そーいや、イバンやプナンの人たちの民族楽器も、いくつかプレゼントしてました

ブログ記事を検索してみると、最初の記録はおそらく2006年の記事で、
この記事には10万アクセス記念とかiigyogyoさん(飯塚さん)とかSF-501とかも・・・
いやあ、こちらもじつに懐かしいなあ・・・



m98k at 17:50|PermalinkComments(0) mixiチェック

2022年07月24日

キエフ・バレエ・ガラ2022公演!!!

とーとつですが・・・
昨日の土曜日、キエフ・バレエ・ガラ2022(大阪)公演を鑑賞してきました!!!

ま、わたくしはクラシック・バレエといった「ガラ」ではないのですが・・・
(ちなみに本来の「ガラ」は祝祭・お祭り、名場面を集めた公演のことだそうです)

ウクライナ危機に関しては、一度だけ知人を通じて国際赤十字の人道支援に寄付したぐらい
だったので、今回は支援の意味も込めて奥様と奥様の友人に同行、三人で行ってきました。


以下は(奥様と友人が買ってた)公演パンフレットから知った情報です

・キエフ・バレエの副芸術監督は京都出身の寺田宣弘という方で、外務省からの退避勧告により
日本へのチケットを押さえてたものの便がなくなり、2月23日の夕方に何とかポルトガルへ脱出、
翌朝の6時にはロシア軍の侵攻がはじまり、キエフの空港も閉鎖された

・その後ミュンヘンに移り、助けを求めるキエフ・バレエ学校の生徒たちをヨーロッパ各地の
バレエ学校に留学させたり、難民としてポーランドに入国し仕事のなくなったダンサーたちを
各地のバレエ団に入団させたり、難民支援のチャリティーコンサートを開催していた

・今回の来日公演は、散り散りになったキエフ・バレエのダンサーたちが集まった初の海外公演

・ここ数年はコロナ禍で来日公演ができず、2月以降の情勢で今年も危なかったが関係者の努力で、
何とか実現されることになり、バレエ団一同が感謝している

・芸術監督のエレーナ・フィリピエワさんは、3月はじめのテレビ局のオンライン取材では、
マンションの薄暗い地下室から、ニット帽を被り憔悴した表情で、首都キーウの家や学校や
幼稚園が破壊されている惨状を語っていた
(今回の公演では「瀕死の白鳥」を演じておられました)

・ウクライナ国立歌劇場のバレエ公演は週3回で毎回演目も変わりバレエだけで充分生活できた
(日本ではバレエだけでは生活が困難なので、力のあるダンサーはキエフ・バレエのような
欧米のバレエ団を目指していたがパンデミックで激変、ウクライナ危機で拍車がかかった)

・キエフからロシア軍が撤退してからレッスンを再開しているが避難したダンサーも多い

・ロシアと西側諸国のバレエ界での関係も変わり、ボリショイ・バレエのダンサーや振付師が
次々とロシアを離れている

・6月に開催されたモスクワ国際バレエコンクールでも出場者数が大幅に減少した

・ロシアはバレエ王国で、優れた指揮者、教師、衣装や舞台芸術家なども多数住んでおり、
ロシアのバレエ界が西側諸国から孤立していることの、世界への影響は計り知れない
(ロシア留学を目指していた子供たちが目標を失っているetc)・・・云々

いったん戦争がはじまると、影響はあらゆる面に出てくるんですね・・・


と、前置きが長くなりましたが昨日の様子・・・




会場は(日本の大阪の馬場町の交差点=JOBKにある)NHK大阪ホール

1658592008378



1658649418925



1658592008374





ロビーにあったパネル

1658592008354






1658592008358

芸術監督のエレーナ・フィリピエワさん





1658592008370






1658592008350

早めに着いたので、まだ空席が多いですが開演前にはほぼ満席になりました。


公演中はとーぜん撮影禁止なので、当日のプログラムのみ

P7241150




こちらが冒頭で紹介した(奥様が買った)パンフレット

P7241147




・・・にあった今回の来日公演スケジュール

P7241148

画像では左下が切れましたが本日7月24日は京都公演でした。
まだ右半分の公演が今後も続きますので、興味のある方は是非!!!


昨日の大阪公演では何度も続いたカーテンコールでしたが、その最後の最後に一瞬だけ見せた、
出演者全員の素の笑顔が今も忘れられません

キエフ・バレエ海外公演という平時では当たり前だったことが、コロナ禍で延び延びになり、
さらにロシア軍の侵攻で多くの団員が難民として各地に散り散りになっているのですから、
まとまって海外公演できる喜びも、ひとしおだったのでしょう・・・



感動を届けてくれて、ありがとう!!!

P7241151


P7241152



m98k at 18:00|PermalinkComments(0) mixiチェック

2021年10月16日

大阪ミナミde観劇と・・・

ひさしぶりに大阪ミナミの繁華街で観劇と食事を楽しみ、新ライトまでゲットしてきました。

???

ええ、まずは大阪松竹座の十月花形歌舞伎「GOEMON」へ・・・


じつにひさしぶりの道頓堀であります。

PA140612

おなじみのカニさんにも、まだまだ陰りが見えます・・・
って、たまたま朝の10時半だったからでしゅが。



と、道頓堀川に架かる戎橋であります。

PA140615

こちらにもまだ陰りが・・・って、もういいか・・・

そう、このあたりコロナ前には、平日でもインバウンド客で朝から賑わってたのですが、
まだまだ人通りは激減したままでした。



で、今では道頓堀で唯一の芝居小屋となった大阪松竹座であります。

PA140616

昔は「見物四時に賑ふは道頓堀の五芝居」とか市電唱歌にも歌われたもんじゃが・・・

ま、わたくしは昔から芝居より映画や寄席ばっかりでしたが・・・げほげほ



と、この日の演目は・・・

PA140640



PA140617

片岡愛之助・今井翼らによる「GOEMON」であります!!!




PA140618 (2)

かなり席数制限してましたが開演時にはほぼ指定席は満席になりました。



もちろん公演中は撮影禁止ですので、せめてリーフレットでも・・・

PA140650


PA140651

そう、歌舞伎とフラメンコが合体した演目で、明智光秀の家臣の娘とスペイン・イエズス会の
神父の間に生まれたのが石川五右衛門、とゆー設定で主に京都が舞台、歌舞伎の祖といわれる
出雲の阿国や、百地三太夫のもとで一緒に修行した霧隠才蔵らとともに、宿敵・豊臣秀吉に
立ち向かうとゆーお話・・・

って、愛之助は豊臣方の大谷吉継ではなかったのか???
はたまた銀行の悪を暴く金融庁エリート検査官ではなかったのか??? 

閑話休題・・・

お芝居は理屈抜きにとても面白かったです。
わたくし古典歌舞伎の面白さは分かりませんがテレビで観た「風の谷のナウシカ」とかの、
いわゆる新作歌舞伎やスーパー歌舞伎つーのは、出雲の阿国らカブキモノたちが始めた頃の、
ミュージカルつーか、まさに歌舞伎の原点つー感じで、ズブの素人でも楽しめました。

と、幕間を含み3時間40分の観劇の後は・・・


すぐ隣にある「はり重グリル」で・・・

PA140630



PA140629


PA140633

まずは一杯・・・ぷはぁ



ま、

PA140634


PA140635


PA140637


PA140638


PA140639

「はり重」はすき焼きの老舗なんですが、この日はステーキランチセットとデザート・・・
そーいや昔は、ここのお安い切り落とし肉を買って帰るのが楽しみだったなあ・・・



と、食後は戎橋筋をふらふら歩きます。

PA140645


PA140646

最近のガチャには面白そうなのがあるなあ・・・



特にこの「卵かけご飯ライト」なんか・・・じゅるじゅる

PA140647

と、ずっと見てると奥様が「特別にやってもいいよ」と100円玉を3枚くれたので・・・




わーい

PA140654





PA140657

あははは、愉快愉快・・・
電源はLR41が2個で電池交換できるのもお気に入り。
キャンプ宴会で、このLEDライトの灯りを頼りに卵かけご飯を食べるとか・・・


ただまあ・・・

PA140655

こんなシリーズはコンプリートで揃えたくなるのが、わたくしには命取りなんですが・・・



とまあ・・・

PA140649

帰りには蓬莱本店で定番の焼売なんぞを買いましたとさ・・・どっとはらい


道頓堀でお芝居を観てお食事をして、戎橋筋をぶらぶら歩き蓬莱の豚まんや焼売をお土産に、
南海電車でおうちに帰る・・・
そう、昭和の大阪ディープサウスで暮らす一家のような楽しい一日でした。




m98k at 17:00|PermalinkComments(0) mixiチェック

2017年09月20日

なにわブルースフェスティバル2017!!!

(期間限定のお知らせ)
①2017秋の熊野キャンプへのお誘い記事は
こちらです。
②日程が重なりますが
2017年10月7日に「世界水フォーラムの展望と課題」講演会があります。
③8月1日から一ヶ月半、2017夏「トスカーナの休日」記事を連載しています。



とーとつですが、9月17日に「なにわブルースフェスティバル2017」に行ってきました!!!




じゃーん

DSCN5565

って、このポスター写真、よく見ると南海・汐見橋駅のホームでの撮影ですね・・・

大阪市内にある始発駅でありながら1時間に2本しか電車がないとゆー渋い駅・・・
しかも渋いベンチに座ってる、渋いブルース・ギタリストは今年3月まで現役だった浪速区長・・・
そう、ブルース好きの彼の肝いりで数年前から始まったフェスティバルなのでありますね。

大阪市浪速区も範囲に入る天王寺も含めたミナミ一帯は、こてこて大阪ブルースの発祥の地でもあり、
まさにぴったりのフェスティバル・・・


もちろん会場は・・・

DSCN5555

2002年のこけら落としに世界の超一流ブルース・ミュージシャンらを招いた、なんばHatch!!!
あの時は観客席にも関西ブルース・シーンを代表するミュージシャンが大勢来てたなあ・・・
いやあ懐かしいなあ・・・あれからもう15年になるのか・・・げほげほ



と、とりあえずホールへ・・・

DSCN5552




DSCN5554

この日は台風18号で開催が危ぶまれていたのですが、午後になって開催が決定しました。ほっ





ホールのロビーでは・・・

BlogPaint

ナオユキさんの一人ライブが始まってました。



ロビーにはいろんなポスターが貼ってありましたが・・・

DSCN5561

こちらは出演者といい会場といい、なかなか渋そうです・・・



とまあ、開演までのあいだ、とりあえず・・・

DSCN5558



DSCN5559

ブルース好きの仲間と乾杯であります。ぷしゅ、んぐんぐんぐ、ぷはぁ




豪華な出演者を再掲・・・

DSCN5566

わたくしは17日の公演でしたが、ロックも含めたオールスターキャストで、まあよく集まったもんです。

有山さん金子さん木村さんといった大御所はもちろん、女性ヴォーカルも大好きなわたくし、特に
大西ユカリさん率いる「ロックかしまし三人娘」と「ORESKABAND」にすっかりハマってしまいました。
それと幕間にもやってたナオユキさんの一人ラップ語りとゆーのか・・・わたくしははじめてでしたが、
まさに琴線に触れたとゆーか、こちらにもすっかりハマりました。


ともかく中味が濃くて、ぴったり5時の開演から正味5時間半、びっちり、こてこてでした・・・
最後のステージ準備では、一体何本マイクをセットするんや・・・とか思ってると、なんと、出演者全員で
有山さんの「梅田からナンバまで」を演奏・熱唱・大合唱!!! じつに楽しいフィナーレでした。


もちろん公演中は撮影禁止なので、こちらは開演前の様子・・・

DSCN5562

このホール、一階席は基本スタンディングなんですが、今回は指定席になってて助かりました。

そう、さすがに5時間半も立ちっぱなしとゆーのは、このトシではねえ・・・げほげほ
まあ立ち呑みとかキャンプ宴会では、今でもちょくちょくやってるけど・・・げひげひ

と・・・

大阪のブルースシーンの定番として定着して欲しい、素晴らしいフェスティバルでした。





m98k at 00:20|PermalinkComments(0) mixiチェック

2017年08月22日

トスカーナ紀行8 コンサート!!!

(期間限定のお知らせ)
①2017秋の熊野キャンプへのお誘い記事はこちらです。
②日程が重なりますが2017年10月7日に「世界水フォーラムの展望と課題」講演会があります。



リボルノへのピクニックから帰って、わたくしがまったりとしているあいだに・・・

DSCF5240

ローリスさんは菜園でフルーツの収穫とかを・・・




DSCF5247

マルタさんは台所でパスタの準備とかをされてました。ありがとうございます。ぺこぺこ



で・・・

DSCF5241





DSCF5250

マルタさんのおいしいアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ・スパゲティ・・・
・・・に、さらにオリーブオイルとチーズをたっぷりとかけて・・・
って、ペペロンチーノにもチーズをかけるんですね・・・



と、

DSCF5252

夕食のスタートであります。




ま、この日は事情があって・・・

DSCN3169

昨夜の残り物なんぞで・・・


DSCN3170

パスタの後は比較的短時間で済ませました。




DSCN3171

って、それでも2時間近くは食べ続け、飲み続けてましたが・・・



そう、この日は夕食後に・・・

DSCF5262

クリくんのクルマでアルトパーショへ連れて行ってもらったのであります。




DSCF5268

踏切にはちゃんと遮断機があったんですね。まったく気づきませんでした。




DSCF5271 (2)


DSCN3180

いったん旧市街へ入ります・・・




DSCF5273



DSCF5274




DSCF5272 (2)

ポタリング時には気づかなかったけど、コインランドリーのドアの絵まで凝ってますね・・・




で、いったん旧市街を抜け・・・

DSCF5283

新市街を廻って・・・





DSCF5282

この新しい「プッチーニ劇場」も、ポタリング時には気づきませんでした。



カーショップの前・・・

DSCF5279






DSCF5280

アレくん、どどんと買っちゃいましょう!!!




別の門から旧市街のOspitalieri広場に入ると・・・

DSCN3181

コンサート会場であります。



そう・・・

DSCF5314

この日は21時15分から無料のコンサートが開催されるのであります。
って、平日の9時を過ぎて開演というのは日本では考えられませんが、イタリアでは普通なんですね。

ちなみに、この「Ospitalieri広場」というのは・・・
ヨーロッパでも最古といわれる「タウ騎士団」(Order of Saint James of Altopascio)の本拠地・・・
だったんでしょうか???
アレくん、見てたら、またメールで教えてね!!!


閑話休題



以下、音声なしの画像だけですので、さくさくっとご紹介・・・

DSCN3196

主催者の簡単な挨拶があり・・・




DSCN3198

まずはピアノ独奏から・・・




続いて・・・

DSCN3200

ギター独奏・・・






DSCN3204

ピアノ伴奏によるバイオリンの独奏・・・






DSCN3208

フルートとギターの合奏・・・







DSCN3211

フルートの二重奏・・・





DSCN3214

再びピアノ伴奏によるバイオリン独奏・・・





で、いよいよ・・・

DSCN3217

アレくんのピアノ独奏!!!

そう、以前も書きましたが彼はピアニストで、ふだんは子どもたちに教えたりしてるのですが、
この夜は出演者の一人だったのであります。ブラボー!!! ぱちぱちぱち   




と、この後は・・・

DSCN3221

アコーデオンの独奏に続き・・・





DSCN3223

ピアノ伴奏の譜めくりでも活躍してました。




平日の夜遅くだというのに・・・

DSCF5328

広場は立ち見が出るほどの盛況でした。



で、クラッシックの第一部が終わり、第二部はジャズ・・・

DSCN3225

どちらかというと、わたくしはジャズのほうが好みなのですが、朝から地中海をエルバ島まで泳いで
疲れてたし、なにせ開演が遅く終演まで聴くと深夜になるので、一曲目で中座しました。




DSCF5342


DSCF5343

夜のアルトパーショも静かで風情がありましたねえ・・・

と、翌日は早朝から鉄道でフィレンツェに向かいます。

(次号に続きます。)




m98k at 21:28|PermalinkComments(0) mixiチェック